Menu
(0)

Search

激務と薄利 ─ ハリウッド大作映画、成功の影でVFX制作会社が悲鳴

イメージ写真

優れたアニメ制作技術で世界的に知られる日本でも、その制作現場の過酷な実情が”ブラック”だとして大々的に取り沙汰されるようになったのはようやく最近のことだ。国内の現場では、動画制作の仕事がより安価な中国や韓国などの業者に流れていくケースが多いという。これを是正すべく、経済産業省は制作生産性の効率化に向けて動いている。

経産省は、「アニメは芸術品と同じで、人気作品にしか値段がつかず、無名のアニメーターにお金が回らない」と指摘するが、海の向こうに耳を傾ければ、全世界19億ドル以上のヒットを飛ばすハリウッド大作映画アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』のVFX制作現場でさえその過酷さにあえぐ状況なのであるという。

映画公開の一週前にショットが追加

「映画が記録的ヒットも、制作会社なお苦境」──米Varietyは、こうしたタイトルの記事で、映画のVFX制作をとりまく苦しい現状を紹介している。ここで「極めて競争が激しい業界」、「VFX(制作)に費やされる金額に対し、利益は非常に薄いんです」と嘆くのは、『インフィニティ・ウォー』でVFXを担当したDigital Domain社のケリー・ポート氏だ。

VFX制作会社は、映画製作スタジオから”コンペ形式”で仕事を得る。彼らはスタジオに対し、どのようなものを制作できるのか、そして、いくらの金額で実現できるのかを売り込む。もちろん、競合他社が同じVFXをより安価で売り込んだ場合、仕事はそちらに振られることになる。その結果として、業界全体で適正価格は下落。ポート氏の声は悲痛だ。

「時に制作会社が必死になって仕事を取りに行くあまり、実際にかかるコストに見合わないこともあります。これでは業界全体を傷つけてしまう。もう既に、(制作会社の)マージンはかなり薄いんです。

制作の現場から、「プロジェクトの終了間近は、信じられないほどの追い込み作業があります」とのリアルな証言を届けるのは、Framestore社のカイル・マクローク氏。『マイティ・ソー バトルロイヤル』(2017)やディズニー実写版『美女と野獣』(2017)の素晴らしいVFXは、彼らの仕事によるものだ。こうした現場の最前線で闘うカイル氏によれば、ディストリビューションまであと1週間、という土壇場になってもなお、ショットが届けられることがあるという。「劇場公開の1週間前になってショットが追加になったこともありますよ。

それでも、カイル氏らFramestore社は、ハードな要求に応えることは「評価との引き換えだ」と言う。同氏の「品質の高い仕事を、大量に、素早く納品できることを、我々は誇らなければなりません」という言葉からは、クライアントであるスタジオに振り回される過酷な実情が透けて見える。

TVドラマ業界も競争激化

万が一のため、スタジオ側はVFXを1社のみに依頼することを恐れ、5~6社に分けて発注を行うという。この傾向は、映画スタジオだけでなく、TVドラマ制作の現場でも現れ始めた。「ゲーム・オブ・スローンズ」やNetflix作品など、今やTVドラマも映画なみのVFXを誇るからである。

映画制作時なみの激しい競争がTVドラマ制作にも求められるようになったことについて、Mr. X社のルーク・グローブ氏は「TVの業界はこうじゃなかった」と言う。「我が社のようなところは、より沢山の番組を制作しなければならない状況になりました。我が社の仕事は、僅かな取り分だけでしたから。この状況でやりくりしていくのは、厳しいものがあります。」

つまり制作会社は、複数の案件の”掛け持ち”を余儀なくされているというのだ。「これまでは1つの番組に集中していましたが、今では5つの番組を担当しなければなりません。沢山の案件を抱えていると、それぞれに最良の成果物を収めることは難しいですね」と打ち明けるルーク氏は、「短納期ながら高品質。こんなに多くの仕事を一度に捌けるものでしょうか?」と問いかけている。

業界の浸食進む

このようにしてVarietyは、ハリウッド映画のVFX制作が抱える深刻な課題に警鐘を鳴らした。一方で同記事のコメント欄では、「VFXのスタジオが、いかにしてアーティストたちにサービス残業を強いているかが書かれていないぞ(カナダやニュージーランドを除く)」という意見も。Senior VFX Supervisorを名乗るこの人物は、記事では語られない生々しい実情を紹介している。

「彼らは契約で2〜4ヶ月は拘束され、深夜勤務と週末出勤で自らの健康と家族を犠牲にしているんだ。」「番組が終われば、たいていの場合クルーはレイオフされ、また同じサイクルが始まるんだよ。」

Writer

中谷 直登
中谷 直登Naoto Nakatani

THE RIVER創設者。代表。運営から記事執筆・取材まで。数多くのハリウッドスターにインタビューを行なっています。お問い合わせは nakatani@riverch.jp まで。

Ranking

Daily

Weekly

Monthly