Menu
(0)

Search

『ゾンビランド:ダブルタップ』日本最速レビュー ─ 残すべくところは残した、理想的な続編映画

ゾンビランド:ダブルタップ
(C) 2019 Columbia Pictures Industries, Inc. and 2.0 Entertainment Borrower, LLC. All Rights Reserved.

Oh my god, we’re back again!

予告編映像の冒頭で、バックストリート・ボーイズ(Backstreet Boys)懐かしのヒット曲“Everybody”のフレーズを持ってくるあたりも、クスリとさせてくれる。ゾンビ・コメディの傑作『ゾンビランド』から早10年。出演者も製作陣も、みんな大出世して帰ってきた続編『ゾンビランド:ダブルタップ』レビューを、日本最速でお届けしよう。

みんな、出世して帰ってきました

監督も脚本も出演者も、オリジナルのまま。これぞ、優れた続編映画の条件だと思う。『ターミネーター2』や『ゴッドファーザー PART Ⅱ』もそうだ。ヒットした映画を延命させようとして、作品の脳や顔を入れ替えては興ざめだし、時に物語の本質を欠いた続編が生み出されることもある。

『ゾンビランド:ダブルタップ』は、前作同様のメインキャストに、監督のルーベン・フライシャー、脚本のレット・リース&ポール・ワーニックがカムバック。リースとワーニックが言うには、「この10年の間に、おそらく10本は脚本があったけど、続編としてふさわしいと思えるものが一つもなかった」、「ようやく、『これは傑作だ。たとえ1作目と関係がなかったとしても、素晴らしい単独作品だ』と思える脚本ができあがった。」その脚本に、10年の間に大出世を遂げた監督と出演者の全員が納得して蘇ったのが、『ゾンビランド:ダブルタップ』だ。

ウディ・ハレルソンは『猿の惑星:聖戦記』(2017)や『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』(2018)といった大作にも出演し、『スリー・ビルボード』(2017)では繊細な演技でアカデミー助演男優賞にもノミネートされた。ジェシー・アイゼンバーグは前作翌年の『ソーシャル・ネットワーク』(2010)であらゆる映画賞を席巻、『バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生』(2016)ではレックス・ルーサーを怪演した。そしてウディとは『グランド・イリュージョン』シリーズ(2013,2016)でも再びチームを組み、ヒットを飛ばしている。

ゾンビ社会でたくましく生きる詐欺師姉妹のエマ・ストーンアビゲイル・ブレスリンもハリウッドに欠かせない存在となった。アビゲイルは『ニューイヤーズ・イブ』(2011)や『エンダーのゲーム』(2013)ほか、シュワルツェネッガーと共演のホラー映画『マギー』(2015)などで精力的に活躍。エマ・ストーンは前作の後、『アメイジング・スパイダーマン』シリーズでスパイダーマンの恋人グウェン・ステイシーを演じてブレイク。それから『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』(2014)で高い評価を得て、『ラ・ラ・ランド』(2016)ではアカデミー主演女優賞を受賞、地位と名声を確固たるものにした。以降も『女王陛下のお気に入り』(2018)など良作への出演が続く、今やアカデミー賞の常連女優だ。

ゾンビランド:ダブルタップ
Los Angeles, CA – October 10, 2019: Woody Harrelson, Emma Stone, Abigail Breslin and Jesse Eisenberg during the Red Carpet at the World Premiere of Columbia Pictures’ ZOMBIELAND: DOUBLE TAP at the Regency Village Theatre in Westwood.

監督のルーベン・フライシャーも、マーベル映画『ヴェノム』(2018)を世界的ヒットに導いて大出世。脚本のレット・リース&ポール・ワーニックも『デッドプール』(2016)をきっかけにブレイクしている。大舞台での活躍を経て、今や一躍人気者となった彼らが、このゾンビ・コメディ映画のためにちゃーんと戻ってきてくれた。まるで、都会でそれぞれの仕事を成功させたかつての仲間たちが、また地元で集まってバカをやるみたいに。

すっかり成長した4人が見どころ

爆発的なウィルス感染により、人類がゾンビ化していた前作から10年。コロンバス(ジェシー・アイゼンバーグ)、タラハシー(ウディ・ハレルソン)、ウィチタ(エマ・ストーン)、リトルロック(アビゲイル・ブレスリン)は、無人化したホワイトハウスを拠点に明るく楽しく暮らしていた。10年もゾンビサバイバル生活を共にして、彼らは疑似家族のようになっていた。コロンバスなんて、「“ゾンビ以前”より楽しい」と実感するほどだ。

ところが、この10年の間にゾンビの方もパワーアップ。闇雲に襲いかかってくるゾンビの中に、人間のように思考する知能派タイプも出現した。彼らはこのゾンビを、スティーヴン・ホーキングにちなんで「ホーキング」と名付けた。それに、鉄則の「二度撃ち(ダブルタップ)」が通用しない無敵のゾンビも発見された。何度撃っても立ち上がるので、コロンバスは「T-800」と呼んで恐れる。「ターミネーター」ではなく、ちゃんと「T-800」と呼ぶあたり、コロンバスのオタクぶり(と、製作側の細かいユーモア)が感じられる。

ゾンビランド:ダブルタップ

前作では癖の強い一匹狼だったタラハシーは、今作はこの疑似家族の中で父親的な存在となり、特にリトルロックは娘のように大切にしている。一方のリトルロックも年頃で、この家族の元を離れたい反抗期。人付き合いが苦手だったコロンバスはすっかり心を開いて、活き活きしている。そしてウィチタとは恋人関係になっていて、結婚したいと考えている。

しかし、とある出来事からコロンバスはウィチタに振られてしまう。すっかり傷心のコロンバスのもとに、新たな生存者のマディソンが出現。マディソンは2000年代で時が止まったブリトニー・スピアーズかパリス・ヒルトンのようなキャラクターで、ショッピングモールの冷凍庫の中で隠れて暮らしていたから、モコモコ大袈裟なピンクのダウンジャケットを着ている。喋り方にもまるで知性がないが、これまで生存しているのだからそれなりの知恵はあるのだろう。派手なファッションとブロンドヘアは、このゾンビ社会には可笑しいほど似つかわしくない。こういうキャラクターを映画で見るのも、なんだか久しぶりなような。

ウィチタを失ったコロンバスは、サバイバル生活でそうとう欲求不満だったらしいマディソンと関係を持ってしまうが、そこにウィチタが加わったら、さぁ大変。2人の関係を悟ったウィチタの、石のように冷たい目つきと言ったら……。

ゾンビランド:ダブルタップ

ここでエマ・ストーンが見せる「元カノ」感が、成長を見せる4人のキャラクターの中でも特に面白い。『アメイジング・スパイダーマン』のグウェン役や『ラ・ラ・ランド』のミア役のおかげで、観客はエマの姿に「いい恋愛をした思い出」のような感覚を投影できる。そのエマが、冷めて呆れた顔で皮肉を投げてくるのが堪らない。前作ではスレたゴス・ガールだった彼女が、こんな軽蔑の顔を見せるようになったなんて!その隣では、時代錯誤なブロンド女がカンチガイ発言を繰り返していて……。マディソンを見るウィチタの目つきにもゾクゾクさせられる。

前作同様、誰もが楽しめる良作コメディ

コメディにはお国柄が出やすく、他の文化圏では理解できないギャグも多いから、実は観る人を選ぶと言える。ここで白状してしまうと、筆者は同じくゾンビ・コメディ映画である『ショーン・オブ・ザ・デッド』(2009)があまりハマらなかった。『ショーン・オブ・ザ・デッド』はイギリス映画で、『ゾンビランド』シリーズはアメリカだから、両作の笑いの性質には違いが出て当然だ。何にウケるかは好みの問題になるが、筆者は『ゾンビランド:ダブルタップ』の繰り出すギャグに終始笑いっぱなしだった。アメリカ文化の予備知識が必要なメタギャグも構えるほどではないが、前作でゾンビと間違えられてうっかり殺されてしまった人気俳優ビル・マーレイについては、おさらいしておくことをオススメする。(と言っても、「前作でゾンビと間違えられてうっかり殺されてしまった」の一言で済むのだけれど。)

ゾンビランド:ダブルタップ

前作の翌年から「ウォーキング・デッド」が放送され世界的人気を博したことで、“ゾンビもの”には他作品との差別化が以前にも増して強いられるようになった。その作品群の中でも、『ゾンビランド:ダブルタップ』は、もともとシード権を獲得していたかのように見える。前作で既に際立っていた個性を、一流に成長した製作陣とキャストでもう一度楽しめば良いからだ。例えば、ゾンビ社会を生き抜くためにコロンバスがいくつものルールを設けている可笑しさや、バカバカしさたっぷりのゾンビ戦、時折カットインされる“ゾンビ・キル・オブ・ザ・イヤー”の表彰、そして不意にささやかな感動を呼ぶ、疑似家族の絆……。

残すべくところは残し、他は痛快にパワーアップさせた『ゾンビランド:ダブルタップ』は、総じて理想的な続編映画と言えるだろう。トドメの2発目も、笑いのツボをしっかり撃ち抜いている。

映画『ゾンビランド:ダブルタップ』は2019年11月22日(金)全国ロードショー。同日公開のディズニー映画『アナと雪の女王2』とは続編対決となる。

Writer

アバター画像
中谷 直登Naoto Nakatani

THE RIVER創設者。代表。運営から記事執筆・取材まで。数多くのハリウッドスターにインタビューを行なっています。お問い合わせは nakatani@riverch.jp まで。

Ranking

Daily

Weekly

Monthly