Menu
(0)

Search

【アメコミ駄話】2019年にマーベルが映画版『キャプテン・マーベル』で直面する「スーパーマン問題」について

世界で一番有名なアメコミヒーローは、DCコミックスのスーパーマンだということに異論のある方はいないと思います。設定上与えられた能力もアメコミヒーロー界で随一と言っていいでしょう。Wikipediaによりますと、スーパーマンの能力は「80万トンの物体を持ち上げる怪力」「40メガトンの核爆発に耐える耐久力」「刃物や銃撃を見切る動体視力」「眼から熱線(ヒートビジョン)を放射」「最高時速800万kmで飛行」等々、まさしく全部乗せのチートキャラ。

こうしたスーパーマンのパワーについては、故郷のクリプトン星が地球に比べて非常に重力が強いため、クリプトン人の肉体は地球の環境下では非常にパワフルになってしまうということと、クリプトン人は地球の恒星太陽からエネルギーを吸収して自らのパワーとすることができるということ、この二つが主な理由として説明されています。確かに重たいものを持ち上げたり、素早く動いたりは重力うんぬんの話で、熱戦を放出するのも「彼の体内では、太陽エネルギーを変換して核融合なみのエネルギーが生み出されている」と言われれば納得はできます。問題は、スーパーマンの能力のうち最も有名な「空を飛べる」能力です。

なぜスーパーマンは空を飛べるのか

The red capes are coming. #BatmanvSuperman

Batman v Supermanさん(@batmanvsuperman)がシェアした投稿 –

前述したように世界一著名なヒーロー、スーパーマン。しかし驚くべきことに彼がどういった理屈で空を飛んでいるのか、定説は存在しません

一番よく言われているのが、「スーパーマンは空を飛んでいるのではなく、超パワーで大ジャンプをしている」という説で、映画『マン・オブ・スティール』でも飛翔する前に屈みこんで力をためるような描写が見られましたが、それだと空中で加速したり、急停止したり、方向転換できることを説明出来ません。それを受けてか「スーパーマンは重力をコントロールすることができて、それによって飛んでいる」なんて説もありますが、言うまでもなく重力は地球の質量と遠心力に由来するもの。スーパーマンにかかる重力を弱めるということは、同時に森羅万象全てにかかる重力が弱まってしまうということです(問題はそれだけじゃありませんが)。垂直方向の力なので水平に飛べる理由もわかりませんしね。それにもし重力を任意にコントロールできるなんてパワーがあるなら、そもそもヴィランとわざわざ殴り合う必要なんかなく、そいつにかかる重力を大きくして動けなくするか、もしくは重力カットして宇宙へぶっ飛ばすかすればいいだけで、この説も矛盾が多いと言わざるを得ません。他には「サイコキネシス(念動力)で体を浮かせている」なんてのも支持が多い説ですが、これもスーパーマンが触れずに物体を動かした描写がなく、なぜ空を飛ぶときだけ超能力を使うのか納得できないですよね? 「ジェットおならで推進力を得ている」なんて失礼な説もあります。個人的には、体内で生成したエネルギーを肉体のどこかの器官から超高速で噴出しているという説は頷きやすいのですが、キン肉マンならいざ知らず、これはまあ当然ダメでしょう。

そうすると、やはりスーパーマンが空を飛んでいるのは「スーパーマンだから」と言うしかなさそうです。アメコミ史上最も長い歴史を持ち、世界的な認知度も非常に高いキャラクターであるからこそ、理由も説明されないまま、空を飛んでいることをあまり問題にされないわけです。「地球は丸く、空は青く、スーパーマンは空を飛ぶ」。これは多くの人にとって語るまでもない当たり前のことなんですね。

実写映画においてのフィクションライン

この「空を飛ぶ」というヒーローのアビリティは、アメコミに限らず日本の漫画やアニメでも非常に良くみられ今更珍しくもなんともないですが、こと「実写映画」となると話が違います。現実と地続きの世界を舞台に、実在の俳優が演じる実写映画では、観客がそれぞれ無意識のうちに「ここまではアリ」というフィクションラインを設定して鑑賞するものです。よって、いくら何でもありのコミック原作の映画と言えど、あまりに荒唐無稽だったり、設定上のロジックがなかったりする描写は、観客にとって受け入れづらいものとなってしまいます。

したがって前段のスーパーマンの空を飛ぶ能力はあくまで例外。そもそもこの「生身の人間(に見える存在)が空を飛ぶ」描写は、観客の意識下で「そんなことできるわけがない」と思われやすい、ハードルが高い表現のひとつです。その証拠と言っては何ですが、スーパーマンと同じくDCエクステンデッド・ユニバース(DCEU)のヒロイン、ワンダーウーマンも、コミック設定上は亜光速で空を飛ぶことができるにも関わらず、映画『バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生』ではその能力がオミットされていました。ワンダーウーマンがコミックで空を飛べる理由も「半神ワンダーウーマンだから」であるものの、スーパーマンほど大衆の認知を得ていないゆえの制作陣の判断だと思います(2017年8月25日公開の『ワンダーウーマン』で彼女が飛行するかどうかはまだ分かりません。予告映像を見る限り今のところ飛行はしていません)。

Writer

アクトンボーイ
アクトンボーイ

1977年生まれ。スターウォーズと同い歳。集めまくったアメトイを死んだ時に一緒に燃やすと嫁に宣告され、1日でもいいから奴より長く生きたいと願う今日この頃。

Ranking

Daily

Weekly

Monthly