【ネタバレ】「スター・ウォーズ:アコライト」最終話ラストシーンの裏側を監督が明かす

この記事には、「スター・ウォーズ:アコライト」最終話『アコライト』のネタバレが含まれています。

「スター・ウォーズ:アコライト」最終話では、元ジェダイとしてマスター・ソルたちと行動を共にしていたオーシャが暗黒面に寝返り、逆にジェダイ暗殺を実行していたメイが記憶を消されてジェダイの保護下に入るというツイストが描かれた。メイを引き取ったジェダイ・オーダー幹部ヴァーネストラ・ロウは、殺されたソルにあえて濡れ衣を着せ糾弾し、かつての弟子であるというストレンジャー/カイミール捜索に乗り出そうとする。
その前にロウが頼ったのがマスター・ヨーダだ。「ご相談が……」と部屋に入ると、そこではヨーダの後ろ姿が映る。基本的に新キャラクター中心で描かれた「アコライト」にとって、ラストシーンのヨーダは最も象徴的な『スター・ウォーズ』カメオとなった。

最終話のエピソード監督を務めたハネル・カルペッパーによれば、ヘッドランドはヨーダを登場させるために「闘っていた」という。「(ルーカスフィルムは)ブランドやキャラクターに起こる出来事について、とてもとても保護的なんです」と、カルペッパーは米Inverseに明かしている。「ルーカスフィルムによって企画中のストーリーラインも別に存在しますので、全てがフィットして、理にかなっている必要があるからです」。
カルペッパーはそう語っているが、ヘッドランドが事前に説明していたこととは少々異なっている。彼女は、ヨーダについてはルーカスフィルムから登場許可を初めからもらっていたと話しているのだ。ヘッドランドはあえてヨーダにこだわらず、ハイ・リパブリック時代とレジェンズのキャラクターを中心に描いたという。具体的に登場させる段階になって、ルーカスフィルムから細かい調整が入っていたということかもしれない。
「スター・ウォーズ:アコライト」はディズニープラスで配信中。
▼ 「スター・ウォーズ:アコライト」の記事
『スター・ウォーズ セレブレーション ジャパン2025』来日ゲスト16名まとめ ─ ヘイデン・クリステンセン、マッツ・ミケルセン、オスカー・アイザックら日本集結 SW究極の祭典 「スター・ウォーズ:アコライト」3シーズンの計画だった ─ 「シーズン2でもっと掘り下げたかった」とカイミール役が無念語る 残念です 「スター・ウォーズ:アコライト」打ち切りの理由が判明、「スケルトン・クルー」も黄信号か コスト的に…? 「スター・ウォーズ:アコライト」が続いていればダース・プレイガスが登場していた ─ カイミール役「また戻ってくるかもしれない」 やるべきだよね 「スター・ウォーズ:アコライト」の打ち切り、キャリー=アン・モスは「学校で、ある父親に教えてもらった」 「出演は本当に楽しかった」
Source:Inverse