Menu
(0)

Search

【レビュー】マーベル『ブラックパンサー』最速感想が到着!「この映画は文化的な事件」深いテーマで現実に響く ― 海外評価、ヴィランにも絶賛

©MARVEL STUDIOS 写真:ゼータ イメージ

マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)作品、映画ブラックパンサーは、かねてより従来のマーベル映画とは一線を画したものとして製作されてきたことが語られている。ライアン・クーグラー監督が「MCU版のジェームズ・ボンドにする」と述べた、その全貌が米国でついに解禁された。

2018年1月29日(現地時間)、ロサンゼルスにて『ブラックパンサー』のワールド・プレミアが開催された。会場でいち早く本編を観た人々が、その感想をSNSに投稿している。
どうやら一線を画したのは、その内容だけではないようだ。従来のMCU作品とは、感想を寄せている人々の顔ぶれもやや異なるのである。彼らの言葉からうかがえるのは、『ブラックパンサー』という映画が到達しようと試みた“深み”だった。

「文化的な事件」現実に響くマーベル映画

『ブラックパンサー』のワールド・プレミアから届いた感想に“新しい”ところがあるとすれば、感想の書き手たちが、いずれも本作のテーマや意義について語らざるを得なくなっているところだ。まずは本作を「文化的な事件」とまで評した、映画ライターのパトリック・“PJ”・キャンプベル氏による感想から入っていこう。

パトリック・“PJ”・キャンプベル氏(OmegaUnderground)
「みなさんは、まだ『ブラックパンサー』への心構えができていないと思います。『キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー』(2014)以来、MCU最高の映画かもしれません。ライアン・クーグラー(監督)は、とても鮮やかで、また新しい作品をマーベル・ユニバースに生み出してくれました。(チャドウィック・)ボーズマンや(マイケル・B・)ジョーダンは本当に素晴らしい。もっとワカンダを観てみたいと思います。
この映画が存在することが、まだ信じられません。クーグラーはユニークで、独特で、MCUのみならずヒーロー映画全体にとって重要な仕事をしてくれました。アクションも優れています。ここで達成されたものに対して、僕はひれ伏すしかありません。この映画は文化的な事件です。」

一方、いつもMCU作品の熱い感想を届けてくれる、Colliderのスティーヴン・ワインストローブ氏も、いつもとは少々語調が異なる。もちろんマーベル映画について語る熱さはあるのだが、むしろ印象的なのは、ライアン・クーグラー監督の作風についての言及だ。

スティーヴン・ワインストローブ氏(Collider)
「マーベルが『ブラックパンサー』でまたやってくれました。ストーリー、また映画として優れており、マイケル・B・ジョーダンはヴィランの役割を完璧にやってのけています。ロキ以来最高のキャラクターです。ダナイ・グリラも最高にカッコ良く、(出番の)毎秒が大好きでした。大ヒットすることでしょう。
そのほか『ブラックパンサー』で素晴らしかったのは、ライアン・クーグラーが、現実の世界が抱える重要な問題を、説教臭くならず、また偽ることなく描く、その純粋な方法を獲得したことです。どんな映画でも難しいことを、マーベルの大作映画で成功させたことに深く感動しました。」

Writer

稲垣 貴俊
稲垣 貴俊Takatoshi Inagaki

「わかりやすいことはそのまま、わかりづらいことはほんの少しだけわかりやすく」を信条に、主に海外映画・ドラマについて執筆しています。THE RIVERほかウェブ媒体、劇場用プログラム、雑誌などに寄稿。国内の舞台にも携わっています。お問い合わせは inagaki@riverch.jp まで。

Ranking

Daily

Weekly

Monthly