Menu
(0)

Search

【ネタバレ】『キャプテン・アメリカ:BNW』海外ファンの反応まとめ ─ 良かったところと批判ポイント

キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド
© 2024 MARVEL.

この記事には、『キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド』のネタバレが含まれています。

キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド
(C) 2025 MARVEL.

ポストクレジットシーンの是非

映画エンドロールの後には、MCUでお馴染みのおまけシーンが登場。サム・ウィルソンがラフト刑務所に収監されたサミュエル・スターンズと面会する様子が描かれた。ここでスターンズは、ヒーローが“この場所”を守るために死闘する未来が訪れること、“世界がここだけではない”、つまりマルチバースが存在することを示唆した。ファンの間では、この展開がやや強引で平凡だったとする声も一部で見られている。

「マンダロリアン シーズン3」「アソーカ」解説

「ポストクレジットシーンだけはMCU最悪の衝動だ。全てを確率で話すあの邪悪な超天才は、マルチバース関連とは何の関連もないはずなのに。」

「君はマルチバースを理解していない。全てのキャラクターはマルチバースの一部なのだから、マルチバースと関係がある。スターンズは、マルチバース間を移動する方法を見つけるようになる前のカーンと何ら変わらない。科学には、実用の前にまず理論が必要だ。」

「リーダー(サミュエル・スターンズ)が“マルチバースのヒーローたちがやって来て、お前たちは戦わなければならなくなる”と漠然と仄めかすのは、『シークレット・ウォーズ』への予告としてはすごく非創造的だと思う」「リーダーにそう言わせるのは、本作での彼のキャラクター性と合わない。彼は魔法的なほどの超天才なのに、いきなりマルチバースのカオス理論的なことを言うのは、すごく平凡だ。過度な否定になっているかもしれないが、あそこだけすごく平凡だった。」

「ダークサイドが来ることを示唆するために、ベルが鳴ったとか何だとか言って刑務所からジェシー・アイゼンバーグが挑発するDCUのエンディングを思い出したな。」(編注:『バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生』のラストでは、アイゼンバーグが演じる天才悪役レックス・ルーサーが獄中から強大な脅威の到来を示唆する。)

「とても不自然で無理やりに感じた」「次回作を常に意識していない観客の多くは、あのシーンで何を言っているのかサッパリだったと思う。」

「“自分の世界以外にも別の世界はある”というのは、過去15年ずっとそういう筋書きだったろう。」

「ポストクレジット・シーンでは、全て終わった後にようやくブルース・バナーがコトに気づくという展開を期待していたんだけどな。」

キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド
(C) 2024 MARVEL.

『キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド』は公開中。

あわせて読みたい

Source:Reddit(1,2)

Writer

アバター画像
中谷 直登Naoto Nakatani

THE RIVER創設者。代表。運営から記事執筆・取材まで。数多くのハリウッドスターにインタビューを行なっています。お問い合わせは nakatani@riverch.jp まで。

Ranking

Daily

Weekly

Monthly