Menu
(0)

Search

【レビュー】『カフェ・ソサエティ』夢と現実が入り混じる“ウディ・アレン ワールド”へようこそ!

2013年、ケイト・ブランシェットがアカデミー賞主演女優賞を受賞した映画『ブルージャスミン』。2014年はコリン・ファースとエマ・ストーンが主演を務めた『マジック・イン・ムーンライト』。2015年は皮肉たっぷりに哲学を描いた『教授のおかしな妄想殺人』。80歳を超えた今も、これらの作品を年に1度のペースで世に送り続けている映画監督といえば? ご存知、ウディ・アレンだ。

そんなウディ・アレンがまた新たな作品を生み出した! 2017年5月5日公開の『カフェ・ソサエティ』だ。待ちきれない!という方もたくさんいらっしゃるのではないだろうか。 

 映画『カフェ・ソサエティ』とは 

『ローマでアモーレ』、『それでも恋するバルセロナ』、『ミッドナイト・イン・パリ』など近年はヨーロッパを舞台に映画を作ることが多かったウディ・アレン。実は、1977年公開『アニー・ホール』がアカデミー賞4部門を制した時には授賞式を欠席するなど、ハリウッドに背を向けた人物でもあるのだ。

しかし今回の『カフェ・ソサエティ』の舞台はアメリカ、ハリウッドとニューヨーク。時代設定は“ハリウッド黄金時代”と呼ばれた1930年代だ。

©2016 GRAVIER PRODUCTIONS, INC.
©2016 GRAVIER PRODUCTIONS, INC.

華やかな生活を求め、ニューヨークからハリウッドにやってきた青年ボビー(ジェシー・アイゼンバーグ)。そこで出会った美しい女性ヴォニーことヴェロニカに心惹かれるが、しかし彼女には恋人がいて……。ハリウッドとニューヨーク、2つの都市で繰り広げられるボビーと、2人の“ヴェロニカ”の恋の物語である。

そもそもカフェ・ソサエティ」とは、華やかな都のカフェやクラブに集う有名人や芸術家たちのこと。あたたかい光につつまれた景色、サンドベージュの上品な服を身にまとった人々が集うハリウッド。豪華でロマンチック、見ているだけで高揚感につつまれるような都市ニューヨーク。そんな1930年代の世界をぞんぶんに堪能することができる。

またシャネルがこの作品のために衣装を制作しているとあって、『カフェ・ソサエティ』はファッションも注目したいポイントだ。 

©2016 GRAVIER PRODUCTIONS, INC.
©2016 GRAVIER PRODUCTIONS, INC.

ただし、監督はくせ者の天才ウディ・アレン。ファッショナブルでロマンチックなラブ・コメディも、アレンの魔法によってビターな味わいに変化する 

ウディ・アレンの恋愛観  

「世の中はラブソングのようなものであると分かった」、劇中にそんなセリフがある。失恋を歌った曲、恋することの喜びを歌った曲。世の中にはたくさんのラブソングであふれている。

これまでウディ・アレンは恋する男と女をたくさん描いてきた。1996年公開の『世界中がアイ・ラヴ・ユー』では、恋に失望したり失恋しながらも、また再び恋愛の素晴らしさに気づいていく人々を。2008年公開の『それでも恋するバルセロナ』では、名称のつけられない奇妙な三角関係を。

ウディ・アレンが描くのは決して純愛物語ではない。「男と女が集まれば、いろんな感情が生まれるのは当たり前」。そんなウディ・アレンは今回『カフェ・ソサエティ』で、主人公ボビーを2人の美女と恋に落ちさせる。

©2016 GRAVIER PRODUCTIONS, INC.
©2016 GRAVIER PRODUCTIONS, INC.

『カフェ・ソサエティ』のテーマのひとつは、“人生の選択”だ

あの時、あの人を選んでおけば。あの人の思いに応えていたら。そんな“恋愛の選択”を思い返し、ふと考えこんでしまうことは誰にだってあるはずだ。『ラ・ラ・ランド』のミアとセブだって、最後には自分の選択について色々思いをめぐらせただろう。ただどんな選択をしたにせよ、誰と恋に落ち、誰と愛に破れても人はまた恋をするのだ。

世の中のラブソング以上にこの世界には恋があふれている。今隣にいる人の他に、心の奥底に忘れられない人がいたとしても、それは間違いとは言えないかもしれない。ウディ・アレンの恋愛観は、この『カフェ・ソサエティ』でもじゅうぶんに現れている。  

人生は喜劇、残酷な筋書きの  

喜劇王チャップリンは言った。「人生は近くで見ると悲劇だが、全体で見ると喜劇だ」。『カフェ・ソサエティ』にもこんなセリフがある。「人生は喜劇だ。残酷な筋書きの」。ウディ・アレンの人生観は、今回の作品でもたっぷりと現れている。

©2016 GRAVIER PRODUCTIONS, INC.
©2016 GRAVIER PRODUCTIONS, INC.

生きる時間は人によってそれぞれ違うが、しかしどんな人の人生にもいろいろなことがある。本当に人生は、何が起きるかわからない。時にそれは予期せぬ方向に向かう。「なんだこれは、ひどすぎる!」、「俺の人生、こんなはずじゃなかった……」。そう思うことだってあるだろう。しかしどんなことが起きても、人生は続いていく。「こんなはずじゃなかった」としても、毎日は確実に過ぎていくのだ。 

2005年の作品『マッチポイント』にも、アレンの皮肉に満ちた人生観は描かれていた。色々あってもうまくいく人はうまくいくし、うまくいかない人はうまくいかないのだ。確かにそんな“残酷な筋書き”だが、“喜劇”でもある。何が起こったって、楽しく面白く進んでいけばいい。ウディ・アレンの映画にはこのようなメッセージが込められているのだろう。

©2016 GRAVIER PRODUCTIONS, INC.
©2016 GRAVIER PRODUCTIONS, INC.

彼の作品にはシニカルなユーモアがつきものだ。独特の信仰を持つユダヤ人同士の会話、共産主義者の家族。それはウディ・アレン自身がユダヤ人であり、混沌とした幼少期や青年期を過ごした経験からきているものであろう。しかしウディ・アレンは『アニー・ホール』でもそうであったように、笑いに変えてしまう。皮肉たっぷりではあるが、コメディとして描いてしまう。 

「夢は夢でしかない」、『カフェ・ソサエティ』の劇中にはそんなセリフがある。この作品は決して、ただ夢を見させてくれるものではない。ロマンチックな美しい世界観であるが、現実をこれでもかというぐらいに突きつけてくる。しかしそれをコメディとして楽しみながら、かつ心に強く残るのは、これが自身も波乱万丈な人生を歩んできたウディ・アレンによる映画だからだ。 

©2016 GRAVIER PRODUCTIONS, INC.
©2016 GRAVIER PRODUCTIONS, INC.

“恋愛とは?人生とは?”数々の映画でも描かれ、人間がどれだけ考えても考え尽きることのないこのテーマ。しかしウディ・アレンの作品を観ると、こういうことなのかと、なんだかしっくりと納得してしまう。

いつだって彼は、キュートでおしゃれな映画とともに、私たちにそんな問題の答えを投げかけてくれ、自身の価値観を教えてくれる。今回の『カフェ・ソサエティ』もそうだ。夢と現実が入り混じるこの作品で、ぜひ改めて“ウディ・アレンの世界”をたっぷり楽しんできて頂きたい! 

『カフェ・ソサエティ』 
2017年5月5日(金・祝) TOHOシネマズみゆき座ほか全国公開
http://movie-cafesociety.com

©2016 GRAVIER PRODUCTIONS,INC. 

Writer

アバター画像
Moeka Kotaki

フリーライター(1995生まれ/マグル)