『クルエラ』監督、『ジョーカー』との比較をどう受け止めたか

『101匹わんちゃん』(1961)の悪名高きヴィラン・クルエラの誕生秘話を描く実写映画『クルエラ』は、“人気ヴィランのオリジンを描く”というコンセプトや予告編のルックから、DC映画『ジョーカー』(2019)としばしば比較されてきた一作だ。予告編の公開後には、「ディズニー版『ジョーカー』」との声さえ聞かれたのである。
では、監督のクレイグ・ガレスピーは、このような比較をどのように受け止めていたのか……。米ComicBookMovie.comのインタビューでは、思いの丈を素直に打ち明けている。
「僕は『ジョーカー』が大好きで、素晴らしい仕事のなされた作品だったと思います。だから、(『クルエラ』と)比較したいと思われるのは非常にうれしいこと。ただ、まったく異なるトーンであることも分かっていました。“(比べられるのは)気がかりでしたか?”という質問も何度か受けましたが、結局は別物を観てもらうわけだしな、と思っていましたね。『ジョーカー』と同じ文脈で扱われることは、別に最悪の出来事ではないんですよ。」
しかし監督は、予告編へのリアクション自体は予想していなかったよう。「こんなふうに理解されるのか、と少し驚きました」とのコメントとともに、あるポジティブな感想を得たことも話している。「この映画にあるようなダークな要素を観客は求めているんだな、と思ったんです。それを知れたことが良かった」。実際に『クルエラ』と『ジョーカー』がどう“まったく異なる”のかは、ぜひ本編で確かめてほしい。
ちなみにガレスピー監督は『アイ,トーニャ 史上最大のスキャンダル』(2017)で疑惑のフィギュアスケート選手、トーニャ・ハーディングの半生を描き、『クルエラ』を経て、現在は「モトリー・クルー」ドラマーのトミー・リーと妻パメラ・アンダーソンの熱愛とスキャンダルを描くドラマシリーズ「Pam & Tommy(原題)」を撮影中。広く捉えれば、いずれも“疑惑の人々”のバックボーンに迫る物語を手がけつづけている。
▼『クルエラ』の記事
『哀れなるものたち』エマ・ストーンの軌跡を辿る ─ 初期コメディ作から『アメスパ』のグウェン、近年はプロデューサー業も 祝・アカデミー主演女優賞ノミネート ディズニー『クルエラ2』は今も進行中、主演エマ・ストーンが認める たのしみ! 『クルエラ』続編、2023年に撮影予定 ─「いま脚本が書かれているところ」と出演者 エマ・ストーン続投 2022年(第94回)アカデミー賞 受賞結果、『コーダ あいのうた』が配信作として初の作品賞に輝く ─ ウィル・スミスが初の主演男優賞、『DUNE』が最多受賞 『ドライブ・マイ・カー』は外国語映画賞に輝く 2022年(第94回)アカデミー賞ノミネート一覧 ─『パワー・オブ・ザ・ドッグ』が最多、『ドライブ・マイ・カー』が日本初の作品賞候補入り 栄冠に輝くのは?
Source: ComicBookMovie.com