『ダークナイト』IMAX版、初の4DX版、7月10日全国緊急公開 ─ 『TENET テネット』プロローグ付き

最新作『TENET テネット』の公開を2020年9月18日(金)に控え、クリストファー・ノーラン監督による2008年の伝説的代表作『ダークナイト』がIMAX版&4D版で7月10日(金)より緊急公開される。本作の4D上映は今回が初めてであり、さらにIMAX版の本編前には、2019年末に話題を呼んだ、約6分間の『TENET テネット』プロローグが再び上映される予定だ。
クリストファー・ノーラン監督作『ダークナイト』は、2008 年公開当時、米国の興行収入歴代2位を記録。世界で10億ドルを稼ぐ大ヒットを遂げ、米Rotten Tomatoesでは94%フレッシュを達成。第81回アカデミー賞では8部門(助演男優賞、撮影賞、美術賞、メイクアップ賞、視覚効果賞、音響編集賞、編集賞)にノミネートされ、2部門(助演男優賞、音響編集賞)を受賞した。しかし作品賞候補とならなかったことが議論を呼び、翌年からアカデミー賞の作品賞候補作が5本から10本に変更されるなど、まさに映画の歴史を塗り替えた伝説的作品である。ジョーカーを演じたヒース・レジャーは、観客を魅了し、映画史上の頂点とも言える“悪のカリスマ”を演じきった。
約26分間におよぶIMAX®カメラ撮影パートは、全編で6シークエンス。冒頭からド迫力のスケールとバイオレンスで展開されるジョーカーの銀行襲撃シーンなど、そのうち4つのシークエンスがジョーカーの描写に割かれている。公開当時、IMAX®カメラは世界でたった4台のみだったが、ジョーカーとSWATの追跡シーンではリアリティを追求するあまり、そのうちの貴重な1台を破壊したという逸話さえあるほどだ。

今回の上映は、従来のIMAX®デジタル上映に加え、レーザー対応劇場では高解像度映像で上映。さらにIMAX®レーザー/GTテクノロジー対応劇場では、IMAX®カメラ撮影パートが最大1.43:1の画角にまで拡張し、究極の映像体験を味わえる。初めての4D上映では、その圧倒的な世界観を全身で楽しめる。
なお『ダークナイト』IMAX®版の本編前には、70mm IMAX®カメラも用いられ、世界7か国で撮影されたノーラン監督の最新作『TENET テネット』より、約6分間のプロローグを上映される。いまだ謎のベールに包まれた本作が描くのは、第三次世界大戦を防ぐため、突然ミッションを与えられた男の物語。人類を救うためには、“時間から脱出”せねばならない。すべての手がかりとなる「TENET」とは?

『ダークナイト』IMAX&4D上映 劇場一覧
※2020年6月23日時点。最新情報は公式サイトの上映劇場一覧をチェックしてほしい。
IMAX
109シネマズ(大阪EXPOシティ、二子玉川、川崎、名古屋、グランベリーモール、木場、湘南、菖蒲、箕面)
TOHOシネマズ(新宿、流山おおたかの森、日比谷、ららぽーと横浜、なんば、二条、仙台)
ユナイテッド・シネマ(としまえん、キャナルシティ13、札幌、浦和、テラスモール松戸、豊橋18、岸和田、PARCO CITY浦添)
シネマサンシャイン(グランドシネマサンシャイン、大和郡山、衣山、土浦、ららぽーと沼津)
T・ジョイPRINCE品川/横浜ブルク13/広島バルト11/鹿児島ミッテ10
イオンシネマ大高/成田HUMAXシネマズ/USシネマちはら台/エーガル8シネマズ
4DX
ユナイテッド・シネマ(アクアシティお台場、豊洲、としまえん、キャナルシティ13、福岡ももち、札幌、新潟、テラスモール松戸、入間、春日部、わかば、新座、水戸、前橋、豊橋18、枚方、大津、橿原、長崎、熊本、PARCO CITY浦添、シネプレックス旭川)
109シネマズ(大阪エキスポシティ、HAT神戸、グランベリーパーク、富谷、菖蒲、佐野、四日市、佐賀、広島)
シネマサンシャイン(グランドシネマサンシャイン、平和島、沼津、ららぽーと沼津、大和郡山、エミフルMASAKI、姶良、北島)
- <
- 1
- 2