Menu
(0)

Search

『アベンジャーズ/エンドゲーム』バッキー、ラストの心境と役づくりをセバスチャン・スタンが明かす ─ 「俺はスティーブを応援してやらないと」

セバスチャン・スタン
Photo by Gage Skidmore https://www.flickr.com/photos/gageskidmore/48469201691/ Remixed by THE RIVER

マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)の集大成となった『アベンジャーズ/エンドゲーム』(2019)は、10年以上にわたって展開されてきた、いくつもの物語に区切りをつけた。『キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー』(2011)から始まった、スティーブ・ロジャース/キャプテン・アメリカバッキー・バーンズ/ウィンター・ソルジャーの物語もそのひとつだ。

公開から1年が経った今、バッキー役のセバスチャン・スタンが、そのラストを演じるにあたっての役づくりを明かした。米The Hollywood Reporterでは、セバスチャンによる物語とキャラクターの解釈、ドラマ「ファルコン&ウィンター・ソルジャー(原題:The Falcon and the Winter Soldier)」に繋がるキーワードがじっくりと語られている。

この記事には、映画『アベンジャーズ/エンドゲーム』の重大なネタバレが含まれています。

セバスチャン・スタン
Photo by Nina Hellebakken Hagen https://www.flickr.com/photos/bflyw/47071656624/

セバスチャン・スタン、バッキーの心境をどう解釈した?

「最後までとことん付き合うよ」。スティーブ・ロジャースとバッキー・バーンズにとって、お互いは唯一無二の存在だった。1940年代、まだスティーブがひ弱な青年だったころから、のちにバッキーがヒドラの洗脳を受けて暗殺者ウィンター・ソルジャーになった後は、ともに“現代まで生きてきてしまった”というアイデンティティを共有している。『キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー』(2014)ではかつての親友を取り戻すべく、そして『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』(2016)では“二人の親友”を守るため、スティーブは奔走する。それはスティーブ自身が、同時にバッキーの存在に守られているという証左でもあっただろう。

『エンドゲーム』のラストで、スティーブは過去から集めてきたインフィニティ・ストーンを元の場所に戻した、ひとり過去の時間に戻り、新しい人生を歩むことを決める「自分の人生を生きるのもいいかなと思ったんだ、トニーが言ってくれていたように」。その直前、バッキーはスティーブに「寂しくなるよ」と話しかける。スティーブが「俺がいない間に、バカなことしないようにな」と答えると、バッキーは「どうやってだよ、バカなところはお前が全部持ってくだろ」。

“バッキーはスティーブの意志を知っていたんですよね?”。インタビュアーの問いかけに、セバスチャンは「もちろん、その通りです。僕も(スティーブと)お別れをするつもりで演じました」と語っている。

「彼らはお互いの行動をずっと理解しあってきました。お互いのことがよく分かっていて、いうなれば“あいつのやりたいことは分かる。あいつの選択も分かる。僕は応援しよう”という関係性。そういうことが脚本に書かれていたので、そのまま撮りました。僕自身は、“あいつは向こうに行ったら、もう帰ってこない。でもそのことは言えないな、もし言ったら彼らはスティーブのやりたいことを止めるだろうし。まあ、俺は応援してやらなきゃ”という思いで演じていました。だけどその後、いきなり戻ってきた時には、“そんなつもりとは聞いてなかったぞ”って感じ。向こうに行って、盾をどうするのかは知ってたけど、また戻ってきて、しかも年を取ってるなんてね。」

本作を手がけたアンソニー&ジョー・ルッソ監督は、かつて「キャップとバッキーの物語が魅力的なのは、それが一種のラブストーリーだから」と語っていた。「二人は一緒に成長し、兄弟のように──もしくはそれ以上に──気持ちが繋がっている。それはバッキーが、スティーブが成長する上での全てだったからでもあります」。ルッソ監督と『ウィンター・ソルジャー』からタッグを組んできたセバスチャンも、自身の解釈を近い視点から深めてきたのだろう。

アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー
©Walt Disney Studios / Supplied by LMK / 写真:ゼータ イメージ

もっとも、スティーブとバッキーに『エンドゲーム』で長い時間が割かれなかったこと、また曖昧さをはらんだラストになったことには一部で意見が分かれた。これについて、セバスチャンは「二人の関係をもっと描いてほしいと思われていたんですよね」と理解を示しながらも、同時に「僕はそうは思わなかった」との意見を語っている。

「あのシーンは、背景に隠されている文脈があまりにも多いですから。それに、どうやって3時間ですべてをまとめるのかって問題もあります。いろんな物語をひとつにする以上、全員がお別れを言うだけでも映画を1本作れそうですよね。みなさんが二人を大事にしてくれたこと、もっと観たいと思ってくださったことは本当にうれしいけれど、僕は“これが精いっぱいの時間なんだ”と受け止めました。」

またセバスチャンは、俳優として「僕はセリフで語る良いシーンも好きですけど、多くを語らないシーンもすごく面白いんです。変な話、バッキーってそういうところがありますよね」とも話している。「僕らは人の振る舞いを見て、目を見て、どんなことを考えてるのか知りたいと思う。積極的に関わって、思いを寄せる。だから僕も、セリフなしで、なるべく多くのことを語りたい。それがいつだって楽しいんです」。

盾を渡されなかったバッキーの思いとは

ところで、スティーブは自身のトレードマークであったキャプテン・アメリカの盾をサム・ウィルソン/ファルコンに託した。しかし、そもそもコミックではサムもバッキーも“キャプテン・アメリカ”を名乗っているだけに、どちらが盾を継承してもおかしくなかったのだ。事実、脚本家のクリストファー・マルクスは「(バッキーに託すことも)検討しましたが、すぐにボツにしました」明かしている。なぜなら「キャプテン・アメリカは理想主義だから。“我々が善き人々であるならば、一体なにができるのか”です。サムはそれができるけれど、バッキーはまた違う」。

Photo by Gage Skidmore https://www.flickr.com/photos/gageskidmore/48469219356/ Remixed by THE RIVER

では、バッキー本人は“盾”についてどのように考えていたのだろうか。セバスチャンは「僕のお粗末な考え方ですけど、MCUとコミックはちょっと違います」と述べて、自身の演じるバッキーは「盾を引き継ぐことへの願いや葛藤はなかったと思う」と話した。

ようやく、バッキーは自分が望んでいた場所にたどりついたのだと思っています。それは解放される、やり直すということ。人生の再出発です。自分が何者かをもう一度発見し、過去をすべて忘れる。もちろん、すべては起こったことですが、誰しも自分の失敗や過去をどこかで忘れなければならない時、やり直そうとする時がある。それが『エンドゲーム』ラストのバッキーだと思います。

また、それはバッキーがスティーブに求めていたことでもある。戦争でトラウマを抱えた人々と同じで、スティーブの人生には大きな影響が出ていた。だから、バッキーには、自分もスティーブもやり直すんだという思いがあったんじゃないでしょうか。それは必ずしも、盾がどうこうではないと思います。スティーブは過去に戻って、“自分のためになることをしよう”と思った。“これまでは人々のために全力を尽くしてきたけど、今は一人の人間として、過去に戻って自分の人生を生きよう”と。それはバッキーが親友にやってほしかったことだし、同時にスティーブも、バッキーには“お前も自分の道を行ってくれ。盾はお前には任せないから、それぞれ自分の人生を生きよう”と言っているんです。軍に入った1940年代から、自分たちの人生を取り戻すんだって。『エンドゲーム』のラストでは、スティーブにせよ、バッキーにせよ、盾は大きな問題ではないんです。」

ちなみに、セバスチャンは「サムこそが(盾を)引き継ぐにふさわしい男でしょう。それだけの理由がありますしね」と話している。しかし、“盾”が人生の問題をある面では象徴しているのだとすれば、その継承は並大抵のことではなさそうだ。事実、今後のサムについては「もちろん(継承すること以上の)重荷があるわけで、それはドラマで描かれることになります。それがDisney+を観るべき理由だと思いますね」と笑っている。

ドラマ「ファルコン&ウィンター・ソルジャー(原題:The Falcon and the Winter Soldier)」は2020年8月、Disney+にて米国配信予定。新型コロナウイルスの影響で撮影は中断されており、配信が予定通りスタートするかは疑問が残るものの、そこでバッキーの新たな物語が、新たな人生が描かれることは確かだ。これまでの物語を見直しながら、来たる展開に備えたい。

あらためて『エンドゲーム』ラストシーン解説をどうぞ

Sources: The Hollywood Reporter, Christopher Markus

Writer

アバター画像
稲垣 貴俊Takatoshi Inagaki

「わかりやすいことはそのまま、わかりづらいことはほんの少しだけわかりやすく」を信条に、主に海外映画・ドラマについて執筆しています。THE RIVERほかウェブ媒体、劇場用プログラム、雑誌などに寄稿。国内の舞台にも携わっています。お問い合わせは inagaki@riverch.jp まで。