『ワイルド・スピード/ジェットブレイク』ミア最高のアクションは「東京で」、ジョーダナ・ブリュースターの再訪とこれから【インタビュー】

「映画に出ていない間は、すごく変な感じでした。自分自身の中で何かが欠けていたような気がして。戻ってこれて、すっごく嬉しいです。」
『ワイスピ』最新作『ワイルド・スピード/ジェットブレイク』には、オリジナルメンバーとして1作目からシリーズを支えてきたミアが帰ってくる。20年にわたりミアを演じてきたジョーダナ・ブリュースターは、『ワイスピ』への並々ならぬ思いを携えて、第7作『ワイルド・スピード SKY MISSION』ぶりに再演を果たした。
ミアが『ジェットブレイク』に帰ってきたのにはトレット家の兄弟ゲンカを止めるためという理由があるように、ジョーダナが『ワイスピ』に戻ってきたのにも、大きな使命がある。2001年から共に歩んできたファミリーと再会し、『ワイルド・スピード』完結に向けた終章を築き上げるためだ。ファミリーの不在は一大サーガを閉幕させる上で、まさに画竜点睛を欠くことになってしまう。本作にはミアのほかにも、第6作『ワイルド・スピード EURO MISSION』(2013)でシリーズを去ったハン(サン・カン)が渋みを増して、第3作『ワイルド・スピード X3 TOKYO DRIFT』(2006)の高校生3人組が大人になって帰ってくる。『ワイルド・スピード/ジェットブレイク』は、『ワイスピ』のフィナーレへの鐘を鳴らす作品なのだ。
THE RIVERは、当時アメリカでの『ジェットブレイク』封切りを目前に控えた2021年6月中旬、世界同時に開催されたグローバルイベントに参加。ミアを再演するジョーダナと対談する機会に恵まれた。ミアは本作『ジェットブレイク』で『ワイスピ』史上一番にキレッキレなアクションを披露していることで話題だが、アクションはいかに準備したのか。また、ミシェル・ロドリゲス演じるレティとは一緒に東京に向かうことになるようだが、撮影はどのように行われたのか。そして、6年の時を経て、役との向き合い方はどう変わったのか。『ジェットブレイク』で間違いなく鍵を握るひとりであるミアとの再会にあたり、気になる質問をジョーダナ本人にぶつけてみた。

『ワイスピ』は「人生の延長線」、復帰で感じた喜び
思えばミアは、ヴィン・ディーゼル演じるドミニクやポール・ウォーカー演じるブライアン、そしてミシェル・ロドリゲス演じるレティと並んで、数少ない初期メンバーのひとり。20年前の第1作では、兄のドムと一緒に始めたカフェ「Toretto’s Market & Cafe」でブライアンお気に入りのツナサンドをダルそうに作っていたミアも、今では息子と娘、2児の母となった。実生活でも母親であり、ミアと共通する部分もあるジョーダナだが、演じるのは実に6年ぶり。「このギャップに、何か大変だったことはあったのか?」という筆者の問いかけに、ジョーダナは「無かったです」と爽やかに答えた。
「ミアを演じるのにこれまで(のシリーズ)で一番大変だったのは、ずっと現場にいられなかったことでしょうか。他のドラマの撮影もあったりして、ずっといれないときもあって。ちょっとした期間で撮影に挑むのもすごく大変で、うまくリズムに乗ることが出来なかったんです。ただ今作は、4ヶ月か5ヶ月くらいの撮影期間、ずっと現場にいることができました。すごく良い気分で、とても楽しかったです。撮影地で友人たちと過ごすことも出来たので。」
こう話すジョーダナは、『ワイスピ』を「私の人生にとっての延長線のようなものです」と語る。自身が不在の間も、ファミリーとは頻繁に連絡を取り合っていたというが、やはり現場での再会には格別な思いを抱いたようだ。ジョーダナは「現場に戻ったときの喜びはひとしおでした」と本作の撮影に入った2019年当時の記憶を辿る。
レティとの東京パート、入念なアクション準備
『ジェットブレイク』では、母親としてのミアにも注目したいところだが、アクションについて自信みなぎる表情で話すジョーダナの姿を見る限り、今作でのミアに最も目を向けるべきは、レティ、そして『ワイスピ』初参戦となる日本人キャスト、アンナ・サワイが演じるエルと共に魅せる、東京でのアクションシークエンスのようだ。女性陣によるド迫力のアクションは予告編ですでに確認できるが、ジョーダナによれば、撮影までには十分なリハーサルが不可欠だったのだとか。「ロンドンにいる最高のスタントチームとコレオグラファー(振付師)にお願いしました」と話すジョーダナは、撮影開始前を以下のように振り返っている。