Menu
(0)

Search

『ファースト・マン』初めて月に立った男ニール・アームストロングの息子がいま伝えたいこと ─ 「成功とは、備えと機会が出会うところにある」

『ファースト・マン』ニール・アームストロングの息子、マーク・アームストロング
© THE RIVER

最初に気になったのは、原作に忠実であるかどうか、それとも”ハリウッド”的にしたいのかでした。」人類で初めて月に立ったニール・アームストロングの過酷な挑戦を描き出す『ファースト・マン』が映画化されると聞いた時、ニールの次男であるマークが考えたことだった。マーク・アームストロングはTHE RIVERの取材に対し、映画では描かれなかったエピソードや、父親としてのニール像について快く教えてくれた。

デイミアン、ライアンとの出会い

「大切なのは、事実に忠実であること。デイミアン・チャゼル監督らは、この映画で史実を残したいのだと、すぐに分かりましたね。だからこそ、是非お願いしたいと思いました。製作にあたって、私はあらゆる段階で携わらせて頂いています。脚本の原稿は3度ほどチェックして、本編に出演もしていますし、ライアンのアクセント指導もしています。父を再現した話し声を録音してライアンに送ったんです。とにかく自分に出来ることは全てやりました。事実に忠実であるために、必要な情報もすべて提供しています。」

『ファースト・マン』デイミアン・チャゼル監督&ライアン・ゴズリング
Photo:Kazuhiko Okuno

筆者は本作のため、デイミアン・チャゼル監督とライアン・ゴズリングの2人にもインタビューを行っている。2人とも、まさにニールのように控えめで誠実な印象だった。彼らが父の伝記『ファースト・マン 初めて月に降り立った男、ニール・アームストロングの人生』(河出文庫)を映画化すると聞いてどう思ったのだろうか。

「彼らのことは知らなかったんです。いや、監督と俳優としては知っていましたが、個人としては知りませんでした。私と兄とで、ライアンとデイミアンと4時間の会合がありました。カリフォルニアのサンタモニカでしたね。一緒に夕食を食べて、映画のストーリーについて話し合いました。ライアンからは色々と質問があって、我々もたくさん答えました。そこで感じたのは、なんて愛らしい人たちなんだということ。すごく謙虚でエゴもないし、父や母と一緒だなって。そういう人に作ってもらえるなんて、幸せなことだなと思いました。

『セッション』(2015)は素晴らしいですね。私もミュージシャンなので…。あの映画に登場しているほどすごいミュージシャンというわけではないのですが、ミュージシャンの描き方に感激しました。『セッション』でデイミアンは監督と脚本を両方やっているんですよね。偉大な映画だと思います。」

「自分を信じ続けろ」

『ファースト・マン』ニール・アームストロングの息子、マーク・アームストロング
© THE RIVER

「ギターとベースを弾きますが、たいていはボーカルをやります。歌うのが好きなんです」と語るマーク、実はミュージシャンとしての顔も持ち、エンジニアとしてアップル・コンピューターにシステムを提供したほか、シマンテック社やマイクロソフト社のシニア・エンジニア・リーダーを務めた経歴もある。ほかには起業家として、WebTV Networkなど成功したスタートアップにも携わっている多彩な才能の持ち主だ。

「スタンフォード大学では物理学を専攻しました。学生時代はパソコンが登場したばかりの頃でした。Apple ⅡにMacintosh 1984…。私が大学に通っていたのは1981から1985年。スタンフォード大学はシリコンバレーにあったので、ソフトウェアが書ければ簡単にサマー・ジョブにありつけたんですね。そこですっかりコンピューターに魅了されて、ソフトウェア業界でのキャリアを歩み始めるようになったわけです。」

現在は「主に家庭の事情で、シリコンバレーからは引退した」と言うが、ソフトウェア業界のビジネスは「今も好きで、アドバイザーとして企業に携わせて頂いています。」ニールから受け継いだ努力家としての才覚を活かし、ビジネスマンとしても活躍するマークに、仕事を成功させる秘訣を尋ねてみた。

自分を信じること。良いアイデアを持っているなら、情熱の全てを尽くして追い続けることです。そして、絶対に諦めないこと。たとえばドクター・スース(※)なんて、子どもたちのために絵本を描いても、『こんな絵本は読まれない』って幾度となく出版社から断られているんですよ。でも彼は自分を信じ続け、今や多くの子供達が彼の物語を愛しているというわけです。

『ファースト・マン』
©Universal Pictures

父だってそうでした。彼が9〜10歳のころは、将来は飛行機のデザイナーになりたかったんです。優れた飛行機を作りたかったんですね。それから、飛行機という乗り物を真に理解するためには、まずはその内部を理解しておくべきだということに気付いて、パイロットになったんです。そうすれば構造の原理や空気力学を理解して、速くて機敏な飛行機が作れるだろうと考えたんですね。こうして、ひとつのスキルが次に繋がって、そのスキルがまた別のスキルに繋がって。

X-15に乗っていた当時、彼にとって一番の仕事とは、一番ワクワクする飛行機に乗ること。乗り込んだ機体には実に様々な種類がありました。巨大なジェット機もあれば、1人用の小型ヘリコプターもありました。父は気づけばエンジニアとしての知識も得ていましたが、その道に導いたのは、よりよい飛行機を作りたいという子供時代の情熱だったのです。同時に、そのことが彼を優れたパイロットにしていたのでしょう。その道に対する愛と経験、エンジニアとしての知識が、後に彼が成し遂げる宇宙飛行士としての偉業に繋がっていったのですね。ある時、ある人が『君を宇宙飛行士に採用したい』と声をかけたんです。」
※ドクター・スース:「いじわるグリンチのクリスマス」「キャット イン ザ ハット」など数々の名作絵本で知られるアメリカの作家。

父としてのニール・アームストロング

控えめで、自分のことをほとんど語らない、神秘のヴェールに包まれた人物として知られたニール・アームストロング。家族だから知る、ニールの家庭内での姿はどのようなものだったのだろうか。

「家の冷蔵庫の上に小さなテレビが置いてあって、食事中は常にニュース番組。世の中で何が起こっているのかを追っていました。家族団らんの時間は、たまにカードゲームやパズルで遊ぶこともありましたが、それ以外は毎日ずっと本を読んでいるか書き物をしていました。」

ファースト・マン
©Universal Pictures

『ファースト・マン』劇中で描かれたニールの家庭内での姿が印象的だった。アポロ11号で月に旅立つ直前、家族で囲んだ食卓で、マークの兄である幼いリックが「帰ってこれるの?」と尋ねる。父ニールは、まるで大人を相手にしたように「任務に対する確かな自信はある。リスクはあるが、かならず帰還するつもりだ」と答える。決して「心配いらないよ、父さんは帰ってくるって約束するよ」といった類の安らぎの言葉は与えなかった。

「その通りです。彼は生還を約束するような父ではありませんでした。あのシーンは本当にダイニング・ルームであったものです。実際に彼がどう答えたのかハッキリ覚えているわけではないのですが、とにかく自信を持っていたということは覚えています。不安がっている様子は一切ありませんでした。だから私達も心配しませんでした。だって父は本当に努力していましたし、もしも何かが間違っていれば必ず突き止める。全員が努力を重ねていても悲劇は起こるものだと知ったのは、80年代のチャレンジャー号の事故(※)が初めてのことでした。」
※チャレンジャー号爆発事故:1986年1月28日、スペースシャトル・チャレンジャー号が打ち上げ73秒後に空中分解、乗員7員が死亡した。

ファースト・マン
©Universal Pictures

いつか月に立つ君へ

月に向けた決死の旅立ち。未知の宇宙に飛び込むアポロ11号の性能は、現代からすれば決して高くない。その機体は、まるで空跳ぶ棺桶だ。命の保証のない、恐ろしいミッションに感じられたが…。

「父は『危険』だとは思っていなかったでしょう。そもそも1955年ごろからテストパイロットをやっていて、航空機の安全性や問題点を報告することが仕事でしたから。危険な状況になっても、必ず予め対策が用意されていました。

出発前の食卓で、月に行ける確率は半々くらいだとは言いましたが、確かな自信はあるとも言いました。父だけでなく全ての宇宙飛行士が訓練を重ねているし、エンジニア達は来る日も来る日も仕事していた。だから安全なんだと考えていました。幸いなことに、実際に上手くいきましたしね。」

映画『ファースト・マン』を観た少年少女が宇宙に大志を抱き、いつか宇宙飛行士になってニールが立った月面を目指すかもしれない。未来の宇宙飛行士を夢見る若者に伝えたいことは?そう尋ねるとマークは、優しい笑顔を見せながらこう答えた。

「私の父はこう言いました。“成功とは、備えと機会が出会うところにある”と。私が若者に伝えたいのは、よく備えておきなさい、ということ。何が起こるかなんて、決して分かりません。未来を予測することは不可能です。物事とは、自分が思っている以上に早く移ろうもの。だから、しっかり勉強をして、よく学び、自分だけの特技を見つけて邁(まい)進することです

やがて、誰かがあなたを見つけて、あなたを必要とするでしょう。そうすれば、月にだって行けるのですから。

『ファースト・マン』ニール・アームストロングの息子、マーク・アームストロング
© THE RIVER

『ファースト・マン』公式サイト:https://www.firstman.jp/

Writer

アバター画像
中谷 直登Naoto Nakatani

THE RIVER創設者。代表。運営から記事執筆・取材まで。数多くのハリウッドスターにインタビューを行なっています。お問い合わせは nakatani@riverch.jp まで。