Menu
(0)

Search

『ゴーストバスターズ』徹底解説 ─ あらすじ、小ネタからキャスト情報まで完全ガイド

ゴーストバスターズ
© 1984 Columbia Pictures Industries, Inc. All Rights Reserved.

おじさん4人が突如としてニューヨークの街に現れたゴーストたちを全力で退治していく痛快超常現象コメディゴーストバスターズ』。今やレジェンドとなったビル・マーレイやダン・エイクロイドらコメディ俳優たちを主演に迎え、ファッションや音楽、ガジェットに至るまで多岐にわたるジャンルに影響を与えた、80年代ポップカルチャーを代表する映画だ。

本日2022年2月4日からは、シリーズ33年ぶりの正統なる続編『ゴーストバスターズ/アフターライフ』が公開。次世代の若手キャストが現代に『ゴーストバスターズ』旋風を蘇らせる。

本記事では、新作に向けた復習も兼ねて、第1作『ゴーストバスターズ』を徹底解説。あらすじから主要キャスト、小ネタ、吹き替え声優まで、必要最低限の情報をぎゅぎゅっと詰め込んだ。往年のファンの方々は、当時の熱狂にタイムスリップしてみては。

『ゴーストバスターズ』予告編

『ゴーストバスターズ』あらすじ

米ニューヨーク・コロンビア大学で、霊体・超常現象を専門とした研究職に就いていた3人の博士、ピーター・ベンクマン(ビル・マーレイ)、レイモンド・スタンツ(ダン・エイクロイド)、イゴン・スペングラー(ハロルド・レイミス)。ある日、3人は大学の図書館でゴーストの発見に成功する。胸を弾ませながら研究に熱を注こうとした矢先、理事会からそれまでの研究の実用性を疑われ、資金を打ち切られてしまう。大学を自ら“追放”されにいった3人は、銀行からの融資に頼り、ゴースト退治を専門とする業者「ゴーストバスターズ」を設立。オフィスを構え、秘書を雇い、新たなスタートを切るのだった。

開業するや、会社の成長をグンと後押しするかのように街では次々とゴーストが出現。ゴーストたちを一網打尽にかかる3人はマスコミからも注目されるようになる。その多忙ぶりから人手不足に陥ったゴーストバスターズは、がっちり肉体派の男ウィンストン・ゼドモア(アーニー・ハドソン)を新入社員に迎え入れ、活動に拍車をかけていく。

そんな彼らの活動に疑いの目を向けるようになったのが、ニューヨーク市の環境保護局局長ウォルター・ペック(ウィリアム・アザートン)。絶好調のゴーストバスターズに目を光らせ、しまいには営業停止命令を言い渡す。その頃、街には謎の超巨大な霊的エネルギーが立ち込めており、ゴーザという名の破壊神が人類を乗っ取ろうとしていた。ある時、ゴーストバスターズ最初の依頼者となった女性ディナ・バレット(シガニー・ウィーバー)に、門の神ズールが憑依してしまい……。

『ゴーストバスターズ』小ネタ解説

1.誕生のきっかけ

本作の原案・脚本を務めたのは、メインキャストでもあるダン・エイクロイドとハロルド・レイミス。誕生のきっかけは1980年代初頭、エイクロイドが旧友でありすでに仕事を共にしていたアイヴァン・ライトマン監督に一本の電話をかけたことだった。『A History of Ghosts』という書籍を出版した父親の影響もあり、超常現象を強く信じていたエイクロイドは、およそ70ページに渡る草稿を用意して、ライトマン監督に相談したという。この時点でストーリーは“未来の外宇宙”で繰り広げられるものだったが、ライトマン監督が舞台を“現代のニューヨーク”に変更することを要求し、契約したことが全ての始まりとなった。(詳しくはこちらを参照)

2.『ブルース・ブラザーズ』コンビの再タッグ作になるはずだった

原案・脚本のダン・エイクロイドは、1980年の映画『ブルース・ブラザーズ』で絶大な人気を獲得していた。ライトマン監督にアイデアを持ち込んだ時点で、主演はエイクロイド自身と、『ブルース・ブラザーズ』で抜群の相性を発揮したジョン・ベルーシで考えていた。企画もそのまま進行していたが、1982年にベルーシがオーバードーズで急死。これにより、キャストの再検討が行われた。なお、エイクロイドは亡き友人へのトリビュートとして、「スライマー」のボディデザインをベルーシの身体を元に作ったのだそうだ。

3.ディナ役には当初、ジュリア・ロバーツが検討されていた

門の神ズールに憑依されてしまう演奏家の女性ディナ・バレットを演じたのは、『エイリアン』(1979)で知名度を上げていたシガニー・ウィーバー。しかし、同役に最初に検討されていた俳優の1人には、当時まだスクリーンデビューも飾っていなかったジュリア・ロバーツがいたという。以前ライトマン監督は、オーディションを受けに来た10代のロバーツについてこう振り返っていた。「彼女は一際目立っていました。キャスティングディレクターにこう言ったのを覚えています。“彼女はビッグスターになるぞ”って」。

Writer

SAWADA
SawadyYOSHINORI SAWADA

THE RIVER編集部。宇宙、アウトドア、ダンスと多趣味ですが、一番はやはり映画。 "Old is New"という言葉の表すような新鮮且つ謙虚な姿勢を心構えに物書きをしています。 宜しくお願い致します。ご連絡はsawada@riverch.jpまで。

Ranking

Daily

Weekly

Monthly