マーベル「ホークアイ」クリント・バートンの難聴設定、ジェレミー・レナーが認める

マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)のドラマシリーズ「ホークアイ」で、ジェレミー・レナー演じるホークアイ/クリント・バートンが、コミックと同じく難聴の設定となっていることがわかった。ジェレミー本人がテレビ番組で明らかにした。
「ホークアイ」は『アベンジャーズ/エンドゲーム』(2019)の決戦の後、戦いから離れたホークアイ/クリント・バートンが、平穏なクリスマスを家族と過ごしたいと願いながらもトラブルに巻き込まれていくストーリー。クリスマスまでの6日間が1日1話、全6話構成で描かれる“ホリデー・サバイバルアクション”だ。
「Jimmy Kimmel Live!」の司会者であるジミー・キンメルは、「ホークアイ」について「予告編を見るかぎり、コミックとの共通点や、そうでなくとも直接参考にしている点があると思います」とコメント。ジェレミーはこれを肯定し、コミックの読者にはおなじみ、犬のラッキーが本作に登場することも認めた。
予告編では、クリントが家族を車に乗せて見送る場面で、その左耳に器具が装着されていることもわかる。ジミーはこれにも言及し、「コミックのホークアイは耳が聴こえなくなるからですか?」と尋ねた。ジェレミーは「ええ、難聴だから器具を付けているんです」と答えている。
MCU作品では描かれてこなかったが、コミックのホークアイは長らく聴覚に問題を抱えている設定。1983年のシリーズではヴィランとの戦いの中、爆発によって難聴を患った。のちに回復するも、今度は耳を刺されたことで聴覚を失っている。その後、2014年のコミックでは、クリントの聴覚は幼少期に虐待を受けたためだという設定に変更された。ドラマがいかなる背景を採用するかは不明だが、ホークアイと聴覚の問題には深い関係性があるのだ。
なお、ジェレミーによると、ドラマ版は「作品のルックやフォーマットの基礎として、コミックを大いに役立てている」とのこと。なお、シリーズの原案とみられるのは、マット・フラクション作の『マイ・ライフ・アズ・ア・ウェポン』『リトル・ヒッツ』『L.A.ウーマン』『リオ・ブラボー』(小学館集英社プロダクション刊)だ。
ドラマ「ホークアイ」は2021年11月24日(水)よりディズニープラスにて日米同時配信。
▼ ホークアイの記事

ホークアイは『アベンジャーズ/ドゥームズデイ』にも『シークレット・ウォーズ』にも出ない?ジェレミー・レナー、「交代案」にも同意 え、出て 
ホークアイは引退したのか?「いつも引っ張り出される、死ぬまで働くだろう」とジェレミー・レナー、『アベンジャーズ/ドゥームズデイ』参戦なるか ホークアイは帰ってくる? 
ジェレミー・レナー、「ホークアイ」シーズン2「実現する」宣言 ─ 「マーベルとは今後もずっと一緒にやる」 「やるべきことがたくさんある」 
ジェレミー・レナー「ホークアイ」シーズン2に続投か ─ 「準備を始めている」と報告 良かった! 
ジェレミー・レナーは天才、「ホークアイ」監督が振り返る ─ 「あんな演技ができる人はそういない」 シーズン2実現に期待
Source: Jimmy Kimmel Live




















