Menu
(0)

Search

リドリー・スコット、学生時代を語る ─ 「補助金で暮らしている貧乏学生だった」【インタビュー】

『ハウス・オブ・グッチ』リドリー・スコット監督
ⓒ 2021 METRO-GOLDWYN-MAYER PICTURES INC. ALL RIGHTS RESERVED.

巨匠リドリー・スコット監督による最新作ハウス・オブ・グッチが、2022年1月14日より日本公開となる。誰もが知るファッションブランド、“GUCCI”。グッチ家崩壊の実話を、スリリングかつサスペンスフルに描く大作だ。出演はレディー・ガガほか、アダム・ドライバージェレミー・アイアンズアル・パチーノジャレッド・レトら超豪華な面々が集っている。

THE RIVERでは、この作品のため行われたリドリー・スコットのインタビューに参加。『ハウス・オブ・グッチ』に関する解説はもちろん、自身の学生時代のエピソードや、監督の作品にしばしば登場する「強い女性」についても、たっぷり語っている。

『ハウス・オブ・グッチ』リドリー・スコット監督
ⓒ 2021 METRO-GOLDWYN-MAYER PICTURES INC. ALL RIGHTS RESERVED.

『ハウス・オブ・グッチ』リドリー・スコット監督 インタビュー

──本作は、ファッション帝国を扱った映画でありながら、ギャングスタ映画的なトーンも感じました。ゴージャスな衣装を撮っている時でさえ、色彩度が低めだったこともあるかと思います。また、当初はロバート・デ・ニーロがロドルフォを演じることになっていたと聞くと、自然に『ゴッドファーザー』のことを思い出しました(アル・パチーノも出演していますし)。監督は、この作品は殺人ミステリーではないと考えていらっしゃるようですが、ギャングものの要素はあると思っていますか?グッチ家についての映画にこういうトーンを持ってきたところが興味深いと思っています。

ギャングスタとは何だろうかと考えると、それは違法行為をする者たちのことだから、グッチ家はそれに当たらないと思います。もちろん、アル・パチーノ演じるアルドは脱税と言う意味では一線を越えるけれど。彼はコピー商品を作り、海外で安く販売していたが、その利益を申告しませんでした。つまり、それは本質的にはブラックマネー。税金として申告していなかったんです。そういう意味では、彼は法を犯しはしたが、彼らはギャングとは言えません。

でも面白いなと思うのは、実は準備中に全編モノクロで撮ろうかとも思ったんです。デンゼル・ワシントンと作った『アメリカン・ギャングスター』も実はモノクロで撮ろうとしたんだけど、あの時はもちろんスタジオがOKしなかった。TVが壊れたんじゃないかって思われたらいけないって、そのぐらい単純な理由でね。本当ですよ(笑)。

でもそう、『アメリカン・ギャングスター』の作られ方は気に入っているんです。デンゼルが演じたフランクをわかりやすい悪役として描いていなかったからね。何なら、彼はベトナムを走り回り、中国人とヘロインの商談をし、戻ってくるような勇気のあるキャラクターだとも言える。肝っ玉が据わっている。面白いことに、パトリツィア・グッチもまた強いキャラクターで、すごい肝っ玉の持ち主です。何度も一線を越えてしまったけれど、あまりに豪胆でどこか敬意さえ感じてしまうところがある。男尊女卑だったアルドが彼女に向かって「これは男の話だ、女の出てくる話じゃない」と言うが、どんな男とも張り合えるぐらい強いパトリツィアに対して最も言うべきではない言葉でしたね。

『ハウス・オブ・グッチ』リドリー・スコット監督
ⓒ 2021 METRO-GOLDWYN-MAYER PICTURES INC. ALL RIGHTS RESERVED.

──『ゲティ家の身代金』(2017)も実在する金持ちファミリー×スキャンダルでした。この組み合わせのどこに惹かれるのでしょう?

どんな映画も、物語も、小説も、その中に挑戦がなければいけません。そうでなければ、そこには物語などないわけだから、それはドラマというものの根本的な基本です。そして、コメディだったというところですね。グッチの物語を見ていたら、その多くがあまりにも突飛で、ほとんど滑稽に感じたんです。これは風刺だなと。起きることが風刺としか言えないようなことでしたから。まるで15〜16世紀のボルジア家やメディチ家を模倣したかのように、家族として自滅していった。すごく似ています。唯一の違いは、服が違うこと。彼らが乗っていたのは、馬に引かれた素敵な馬車ではなく、素敵な車だった(笑)。面白いと思いましたね。私はそうやって、現実の、より面白味のある側面に興味を惹かれるんです。とは言え、コメディ調だったり、コメディにするつもりはなかったけれど。

Writer

中谷 直登
中谷 直登Naoto Nakatani

THE RIVER創設者。代表。運営から記事執筆・取材まで。数多くのハリウッドスターにインタビューを行なっています。お問い合わせは nakatani@riverch.jp まで。

Ranking

Daily

Weekly

Monthly