全ては『インフィニティ・ウォー』につながる!マーベル映画に登場するインフィニティ・ストーンのひとつ、『スペース・ストーン』とは
マーベル・シネマティック・ユニバースでは、様々な形でインフィニティ・ストーンが登場することは、ファンならばご存知だろう。
アベンジャーズの次作『Avengers/Infinity War』の公開はまだまだ先であるが、マーベル・シネマティック・ユニバースの世界をこれら6つのインフィニティ・ストーンという側面から振り返ることで、映画でのインフィニティ・ストーンの活躍を予想する。
インフィニティ・ストーンの種類
インフィニティ・ストーンは6つの石から構成されており、『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』の中でソーが泉で瞑想して、その存在を把握した。今後公開される予定である『Avengers/Infinity War』では、サノスがこの6つのインフィニティ・ストーンを手に入れて、アベンジャーズ率いるヒーロー軍と戦うことが予想されている。
インフィニティ・ストーンの種類は以下のようになっている。
- スペース・ストーン
- マインド・ストーン
- リアリティ・ストーン
- パワー・ストーン
- タイム・ストーン
- ソウル・ストーン
今回はマーベル・シネマティック・ユニバースの世界に一番最初に登場した、スペース・ストーンについて取り上げる。
スペース・ストーンと4次元キューブ
スペース・ストーンは4次元キューブに内包されている。『マイティ・ソー』のエンドクレジットシーンで初登場するが、ほんの少しだけだ。その後『キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー』でしっかりと取り扱われる。同作ではレッド・スカルことシュミットが北欧で奪い取る。
冒頭ではシールドの研究所でセルヴィグが4次元キューブを用いて実験をしており、キューブの作り出したワームホールからロキが突如登場。セルヴィグやホークアイを含めていろいろな人を洗脳していき、キューブを奪う。ロキは洗脳したセルヴィグに命じて巨大なワームホールをつくり、チタウリの軍隊を地球に招致し、アベンジャーズを苦しめる。最終的にはブラック・ウィドウがロキの杖を使ってワームホールを閉じる。
原作におけるスペース・ストーン
原作においてはインフィニィ・ストーンは『インフィニティ・ジェム』と呼ばれており、スペース・ストーンもスペース・ジェムと呼ばれている。映画では青色だが、原作では紫色だ。空間を操作する能力を持ち、スペース・ジェムを持つ者にテレポート能力を与える。
- <
- 1
- 2