Menu
(0)

Search

早川雪洲、三船敏郎から忽那汐里まで ― 1950年代~現在、ハリウッドで活躍してきた日本人俳優たち

ハリウッド映画『デッドプール2』(2018)に出演を果たした忽那汐里が、ジェニファー・アニストンとアダム・サンドラーが主演するNetflixの新作コメディ映画『Murder Mystery(原題)』のキャストに加わったとの情報が入ってきました
忽那は『アウトサイダー』(2018)や『オー・ルーシー!』(2018)と海外作品が続いており、今後の躍進が期待されます。彼女はオーストラリアで生まれ育った帰国子女で、言葉のハンデが無いことは大いに助けになることでしょう。
本稿ではこのことに関連して、ハリウッドで活躍してきた日本人俳優の系譜を振り返っていきます。

おことわり

本稿は「日本で有名だった俳優が海外進出した例」を中心にしているため、アメリカ育ちのヒロユキ・タガワやマシ・オカ、日本で一般に高い知名度を得ていなかった尾崎英二郎のほか数例を省略していることをご了承ください。なお、人名はすべて敬称略で記載しております。

アウトサイダー
『アウトサイダー』より忽那汐里 Netflixにて配信中

創成期 ― 1950年代まで

「創成期」という表現が適切かどうかは難しいところでしょうが、映画はリュミエール兄弟の『ラ・シオタ駅への列車の到着』(1895)がはじまりだと言われています。同作は駅に列車が入ってくるところを捉えた映画…というよりも記録映像と呼ぶべきもので、映画がストーリーを語る娯楽へと進化するにはもう少し時間がかかります。
最初の劇映画はジョルジュ・メリエスの『月世界旅行』(1902)で、その後アメリカに渡ると『國民の創生』(1915)などエポックメイキングな作品を通して大きく進化します。1920年代に入ると映画は新しいメディアとして成熟し、1927年には第一回目のアカデミー賞が開催されました。

当時のハリウッドに日本人俳優がいたのかというと、実はすでに存在しています。
海外旅行すら困難な時代ですので驚きですが、日本人スターの第一号、早川雪洲が『おミミさん』(1915)でデビューを飾っていました。雪洲は1886年生まれ。21歳で渡米し、舞台でキャリアを積み映画デビューを果たしたあと、ハリウッド創成期の名匠セシル・B・デミル監督の『チート』(1915)に主演。同作は全米で300万ドルの興行収入を挙げる大ヒット作となり、雪洲はイタリア出身のルドルフ・ヴァレンティノと並ぶ「異国のスター」としての地位を確立します。同作には同じく日本人俳優のジャック・アベこと阿部豊も出演しています。

その後、雪洲は太平洋戦争によるアジア人迫害を避けてフランスに渡りますが、戦後アメリカに呼び戻され『戦場にかける橋』(1957)で日本人初のアカデミー賞候補(助演男優賞)となりました。同年のアカデミー賞ではナンシー梅木こと梅木美代志が助演女優賞を受賞しており、日本人俳優のハリウッドにおける活躍において重要な一年となりました。その前年である1956年には、マコ岩松こと岩松信がジョン・スタージェス監督の『戦雲』で映画デビューを飾っています。

このように、このころ活躍した日本人俳優は日本ではなくアメリカで俳優になっています。ナンシー梅木だけはハリウッド進出以前に日本映画に出演していますが、彼女も26歳にして若くして渡米しており、キャリアが大きくステップアップしたのはアメリカの地でした。雪洲は21歳、マコ岩松は15歳、ジャック・アベは17歳での渡米です。情報伝達の遅い時代ですし、日本映画が成熟するにはもう少し時間が必要だった時期です。当時、日本の芸能界で活躍してからハリウッドへ行くという地図は描きづらかったのでしょう。

日本人スターの進出 ― 1960年代

1950年代、第二次世界大戦から奇跡の復興を遂げた日本では映画が急速に進歩します。
その最たる例が初めての国際的な名匠、黒澤明でしょう。『羅生門』(1950)は日本映画として初めてヴェネツィア国際映画祭金獅子賞とアカデミー賞名誉賞(現在の外国語映画賞に相当する)を受賞し、黒澤明や日本映画が世界で認知・評価されるきっかけとなりました。

その黒澤作品で、スターとしての地位を確立したのが三船敏郎です。
黒澤映画の国際的評価にも後押しを受けた三船は海外からもオファーを受けるようになり、メキシコ人監督イスマエル・ロドリゲスによる『価値ある男』(1961)のメキシコ人役で海外デビューを飾ります。同作は日本ではソフト化すらされていませんが、1962年のアカデミー賞では外国語映画部門で候補になっています。
その後、ジョン・フランケンハイマー監督の『グラン・プリ』(1966)でハリウッドデビュー。「007」シリーズの監督で知られるテレンス・ヤングの『レッド・サン』(1971)では、チャールズ・ブロンソンやアラン・ドロンという米仏のスターとの競演を果たしています。しかし『スター・ウォーズ』(1977)や『ベストキッド』(1984)といった高い評価を得ることになる作品のオファーを断っているため、彼の海外でのフィルモグラフィは日本での功績に比べると見劣りする点もあります。もしもこれらの作品に出演していた場合、三船の今日の評価はどうなっていたのでしょうか。

三船が「世界のミフネ」と呼ばれるようになったころ、日本でキャリアを確立した俳優がハリウッド映画に出る例も散見されるようになります。日本映画界の大スターだった丹波哲郎は『007は二度死ぬ』(1967)に出演。少し時間を遡りますが、山村聰は名匠ジョン・ヒューストン監督の『黒船』(1958)に出演しています。

1970年代~1990年代

1970年の映画『トラ・トラ・トラ』は、真珠湾攻撃をアメリカと日本、双方の視点から描いた意欲作でした。当初は日本パートを黒澤明が担当して制作が進められていましたが黒澤は途中で降板。紆余曲折の末、舛田利雄と深作欣二が日本パートの監督に起用されます。同作はアメリカ映画にもかかわらず、日本パートはすべて日本語で描かれ、日本からも前出の山村聰や田村高廣といったスター俳優が出演しています。
その後、1979年には既にヒットメイカーとしての地位を確立していたスティーヴン・スピルバーグが『1941』で三船敏郎を起用。
スピルバーグは親日家として知られており、同じく太平洋戦争を題材にした『太陽の帝国』(1987)でも伊武雅刀をはじめ複数人の日本人俳優を起用しています。

名匠リドリー・スコットの『ブラック・レイン』(1989)は、日本の大阪を舞台にしていることもあり日本でも撮影が行われました。主要な役どころとして日本人のキャラクターが登場しており、高倉健松田優作という二大スターが出演しています。とりわけ松田優作の演技は高い評価を受け、同作を観たロバート・デ・ニーロが彼との共演を熱望したともいわれているほどです。しかし、松田は癌で余命幾ばくもない状態で、『ブラック・レイン』は彼のハリウッドデビュー作にして遺作となってしまいました。40歳という早すぎる死でした。彼がもう少し生きていれば、ハリウッドにおける日本人俳優の系譜も変わっていたかもしれません。
また、同年にはアート系監督であるジム・ジャームッシュの『ミステリー・トレイン』(1989)に、アイドル女優だった工藤夕貴永瀬正敏がアメリカ映画デビューを果たしています。

その後、1990年代は日本人俳優にあまり目ぼしい活躍が見られない時代でした。
日本を扱った作品には『ライジング・サン』(1993)がありますが、日米貿易摩擦をテーマにしたサスペンスながら日本を誤解した描写も多く、概ね正確だった『ブラック・レイン』や、限りなく緻密に取材された『トラ・トラ・トラ』と比較すると日本への理解が後退していた印象すらあります。
またウィリアム・ギブスン原作の映画『JM』(1995)では北野武がハリウッドデビューを飾っています。すでに映画監督として国際的な評価を受けていたため、その評価と知名度に引っ張られた形でしょう。そのほか、『シャイン』(1995)で知られるスコット・ヒックス監督の『ヒマラヤ杉に降る雪』(1999)には前出の工藤夕貴や鈴木杏が出演しています。

日本人俳優、続々進出 ― 2000年代

2000年代、日本人俳優たちは1990年代が嘘であったかのような目覚ましい海外進出を見せるようになります。

クエンティン・タランティーノのオタク趣味が全開になった『キル・ビル』(2003, 2004)には日本映画へのオマージュが大胆に詰め込まれており、アクションスターとして一時代を築いたサニー・チバこと千葉真一、当時10代だった栗山千明、名バイプレイヤーの國村隼田中要次北村一輝、いまや国内で高い人気を誇る高橋一生らが出演しています。キワモノ的な内容だったためか日本人俳優のその後の評価へは繋がりませんでしたが、同作は興行的には成功を収めました。

また同年、日本人俳優のハリウッドにおけるキャリアにおいて、極めて重要な映画が製作されています。
日本を舞台にした『ラスト サムライ』(2003)です。コミックのような内容だった『キル・ビル』に対して、『ラストサムライ』は徹底的にシリアスな映画でした。明治初頭の日本を舞台に、新時代の身分制度によって地位を失った「侍」の生きざまを描いており、細部を除けば日本人が見ても概ね違和感のない内容です。しかも日本パートは多くの部分が日本語でした。主演はトム・クルーズ、監督はエドワード・ズウィックという確固たるプロダクションで、これが俳優の追い風にならないはずがありません。

この映画には渡辺謙真田広之小雪など日本でもよく知られた俳優たちが起用されましたが、とりわけ高い評価を受けたのが渡辺謙でした。彼が演じた勝元はトム・クルーズ演じる主人公に侍としての思想を教えるポジションであり、その生きざまを見せるという役柄、しかも英語と日本語の両方を話します。いわば、最高に目立つポジションを得たといって間違いないでしょう。役柄に恵まれたうえ、作品も興行的、批評的に成功したこの映画で、渡辺はアカデミー賞の助演男優賞にノミネートされるという快挙を達成しました。日本人俳優としては『砲艦サンパブロ』(1966)でマコ岩松が候補になって以来の快挙です。
その後の渡辺は『バットマン ビギンズ』(2005)や『インセプション』(2010)などハリウッドの大作に出演。アメリカの舞台にも立ち、ミュージカル『王様と私』では舞台版のアカデミー賞ともいえる権威あるトニー賞の候補にもなっています。

また、同じく『ラストサムライ』に出演していた真田広之も同作をきっかけにアメリカへと活動の場を移しました。彼はとりわけテレビでの活躍が目立ち、大ヒット作となった「LOST」ファイナルシーズン(2010)や「ウエストワールド」(2016-)にも第2シーズンから登場。映画も含めて数多くの作品に出演しています。

また2000年代に多くの日本人俳優が出演した、非常に高い評価を受けた映画が二本あります。『硫黄島からの手紙』(2006)と『バベル』(2006)です。クリント・イーストウッドとアレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥというアカデミー賞監督がそれぞれ手がけた作品で、同年のアカデミー賞では作品賞を争いました。この二本も日本人が見て違和感のない描かれ方をしています。
前者には渡辺謙をはじめ、二宮和也伊原剛志加瀬亮中村獅童裕木奈江といった日本でも知名度の高い俳優が出演。後者には日本映画界を代表する名優である役所広司などが出演し、当時は一般に知名度の高くなかった菊地凛子がアカデミー賞の助演女優部門の候補になりました。
ちなみに、同時期に公開された『SAYURI』(2005)には渡辺謙や役所広司、桃井かおり、工藤夕貴らが出演しています。

2010年代

2010年代に入ると、日本で地位を確立した浅野忠信がハリウッドデビューを飾ります。すでにロシア映画の『モンゴル』(2007)に主演するなど海外進出を果たしていた浅野ですが、マーベル・シネマティック・ユニバースの一本『マイティ・ソー』(2011)に出演し、その後も同シリーズに継続的に登場。『バトルシップ』(2012)や『47 RONIN』(2013)、巨匠マーティン・スコセッシ監督作品『沈黙 -サイレンス-』(2016)、記事冒頭に触れた『アウトサイダー』(2017)にも出演しています。

沈黙-サイレンス-
『沈黙 -サイレンス-』より浅野忠信 ブルーレイ&DVD発売中 (C)2016 FM Films, LLC. All Rights Reserved.

2010年代には、日本を題材にした映画や、日本にルーツを持つ映画も制作されました。
『GODZILLA ゴジラ』(2014)は日本の怪獣映画の金字塔のリメイク、『オール・ユー・ニード・イズ・キル』(2014)は桜坂洋による小説の映画化です。前出の『沈黙 -サイレンス-』は遠藤周作の古典的名作の映画化で、浅野忠信のほか窪塚洋介イッセー尾形塚本晋也小松菜奈中村嘉葎雄らが出演しました。
さらに『ゴースト・イン・ザ・シェル』(2017)は数々のメディア展開が行われてきた『攻殻機動隊』をハリウッドが実写化した作品で、ビートたけしや桃井かおりが出演。ウェス・アンダーソン監督による『犬ヶ島』(2018)も日本をモチーフにした作品で、多くの日本人が声優として参加しました。ちなみに日本発のアニメ『カウボーイビバップ』(1998)の実写化も発表されており、アニメの監督を務めた渡辺信一郎は、『ブレードランナー 2049』(2017)の前日譚となる短編作品『ブレードランナー ブラックアウト2022』(2017)を手がけています。

日本を題材にした作品の場合、さらに日本人俳優のチャンスは増えてくることでしょう。2018年現在、アカデミー賞の候補になった日本人俳優は全部で5人。2010年代のハリウッドにおいて日本人俳優には追い風が吹いているといえます。今後、この5人という数字はどのように変化していくのでしょうか。

Eyecatch Image: 『ゴースト・イン・ザ・シェル』(2017) ブルーレイ&DVD発売中 (C)MMXVI Paramount Pictures and Storyteller Distribution Co. All rights Reserved.

Writer

アバター画像
ニコ・トスカーニMasamichi Kamiya

フリーエンジニア兼任のウェイブライター。日曜映画脚本家・製作者。 脚本・制作参加作品『11月19日』が2019年5月11日から一週間限定のレイトショーで公開されます(於・池袋シネマロサ) 予告編 → https://www.youtube.com/watch?v=12zc4pRpkaM 映画ホームページ → https://sorekara.wixsite.com/nov19?fbclid=IwAR3Rphij0tKB1-Mzqyeq8ibNcBm-PBN-lP5Pg9LV2wllIFksVo8Qycasyas  何かあれば(何がかわかりませんが)こちらへどうぞ → scriptum8412■gmail.com  (■を@に変えてください)