Menu
(0)

Search

なぜ日本はハリウッド映画のロケ撮影が少ない? ─ マーベル作品、韓国での成功事例と日本の現状

ブラックパンサー
©Walt Disney Studios Motion Pictures 写真:ゼータイメージ

映画の話題について、海外との温度差がさらに広がっている。世界中で記録的ヒットを飛ばす『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』興行収入は、日本に比べ人口比およそ40%の韓国が3倍稼いでいるのだ。(※)「他国に負けない国産コンテンツがある」ことはもちろん誇るべきだが、一方で国内の洋画ファンが寂しい思いをしているのも事実である。※2018年5月13日時点、日本23,377,446ドル、韓国70,245,756ドル。Box Office参照。

韓国の成功事例

韓国は、海外映画のロケ地招致を国を挙げて支援している。マーベル映画といえば、全世界の映画興収歴代ランキング上位10作中に、4作もを叩き込む超巨大ビジネス。これに対し韓国は、2015年の14億ドル超え大ヒット作『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』よりロケ地招致を行っていた。その後、13億ドル超えヒットの『ブラックパンサー』にも、釜山の街をロケ地として提供。韓国における同作動員に多大な恩恵を与えた。

The Hollywood Reporterは、「なぜ韓国はマーベル御用達の海外撮影ロケ地なのか」とのタイトルの記事を掲載している。この記事は、『ブラックパンサー』ライアン・クーグラー監督の「釜山はパーフェクトなロケ地だった」との声を紹介。同作では、主人公が敵を追いかける激しいカーチェイスのシーンで夜の釜山が登場していた。同地は物語的にも重要な意味を持っていて、映画中盤における重要なハイライト・シーンとなった。

製作陣は釜山で2週間に渡って撮影を敢行。150台の車と、700人以上のエキストラが参加した大々的なものとなった。クーグラー監督は、「釜山は活気に溢れていて、近代建築と古い建造物が美しいビーチを背景にハーモニーを成していた」と評する。

ブラックパンサー
映画『ブラックパンサー』重要な見せ場の1つでは、韓国・釜山が舞台になった。©Walt Disney Studios Motion Pictures 写真:ゼータイメージ

韓国には、「韓国映画振興委員会」と呼ばれる特殊法人が存在する。これは行政機関による映画振興を目的としたもので、彼らはインセンティブ・プログラムとしてマーベル・スタジオ/ディズニーに230万ドル(およそ2億5,000万円)の補助金を提供しているという。加えて、世界5位の規模という極めて高密度で洗練された市場性も映画製作側には魅力に映る。ソウル市街地での16日間に渡るロケ撮影を許可した『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』は韓国で7,829万ドル(日本成績の約3倍)、釜山が登場する『ブラックパンサー』は4,285万ドル(日本成績の約2.9倍)の興行収入という、確かな結果を残している。

日本における海外映画招致の現状

ライアン・クーグラー監督が釜山の「近代建築と古い建造物のハーモニー」に惚れ込んだなら、「スクラップ&ビルドでこの国はのし上がってきた」日本にも同じようなものや、その他魅力的な風景は沢山見つかるはずだろう。

筆者が観光業に詳しい友人に聞いた話になるが、欧米の訪日観光客は新宿のような雑多な街並みを見て、「未来だ」とえらく感動するのだという。その理由は映画『ブレードランナー』。1982年公開のこの映画に登場した混沌としたネオンの街並みは、その後のSF映画やアニメにおける「近未来都市」のイメージを決定づけた。「カラオケ」だとか「激安の殿堂」だとかが出鱈目に並ぶ風景は、その中を歩くだけで訪れる価値を感じるのだという。(厳密には、リドリー・スコット監督は『ブレードランナー』の街並みのモデルは香港であると明かしている。)

ブレードランナー 2049
続編『ブレードランナー 2049』コンセプトアートより。(C) 2017 Alcon Entertainment, LLC., Columbia Pictures Industries, Inc. and Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved.

しかし、悲しいかな日本では、ハリウッド映画のロケ招致に力を入れてこなかったばかりか、むしろチャンスを見送ってきた事例がある。

マーティン・スコセッシ監督の映画『沈黙 -サイレンス-』(2016)は、浅野忠信や窪塚洋介などの日本人キャストが大勢参加し、長崎を主な舞台とする映画にも関わらず、ロケ地は台湾だった。製作陣はもちろん日本ロケを検討したが、規制が厳しいために断念したという。浅野忠信は今作の記者会見で「日本で撮影し、日本のスタッフで作ったら、もしかしたら違うものもあったのかなと思います」ともこぼしている

『沈黙-サイレンス-』は、日本が舞台にも関わらず台湾で撮影された。
(C)2016 FM Films, LLC. All Rights Reserved.

菊地凛子が出演、ブラッド・ピット主演の『バベル』(2006)も、東京が舞台のひとつとして登場。アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ監督は東京での撮影に苦労し、日本はもっと海外の映画制作に協力的であるべきだと提言している。映画やドラマ撮影のロケ撮影を支援する東京都の窓口「東京ロケーションボックス」によれば、新宿歌舞伎町、渋谷スクランブル交差点、銀座通り、浅草の浅草寺にはロケ撮影の問い合わせが多数寄せられるが、人通りが多すぎるために日常的に断っているという(2009年時点の記事)。『ワイルド・スピード X3 TOKYO DRIFT』(2006)はその名の通り東京が舞台だが、ジャスティン・リン監督はゲリラ撮影を行わねばならず、そのおかげで何度も警察に捕まりかけたという。

東京の繁華街が舞台ならばいざ知らず、なぜ日本では海外映画のロケ撮影が行われにくいのか。特定非営利活動法人ジャパン・フィルムコミッションは、資料「日本国内におけるロケ撮影の現状と課題」の中で、「許認可手続きの煩雑さ」「国としての窓口の一元化ができていない」などの課題を掲げている。また、「海外作品の問い合わせがあっても、語学の問題で対応が遅れたり、対応が出来ないことが多い」といった業務的な事情から、「海外の会社と契約書を結んでパートナーになれる会社が少ない」「海外の大作に対応できる業者の不足、立て替えが発生するため、資金面でも体力のある会社が少ない。また、それらの経理処理ができる人材も少ない」といった人材面での課題も深刻だ。

「無い無い尽くし」で落ち込んでしまうが、最近でも海外作品の国内撮影に成功した事例はある。ジャレッド・レト主演のNetflixオリジナル作品『アウトサイダー』(2018)だ。戦後の大阪を舞台に、白人男性が日本のヤクザ社会に揉まれるドラマを描いた同作は、北九州を中心にオール国内ロケを敢行。製作はリンソン・カンパニーとウェイポイント・エンターテインメントで、共にアメリカの会社。浅野忠信、椎名桔平、忽那汐里、大森南朋、田中泯ら日本人キャストも多数出演した。

2020年目処に改善求む

内閣は、2017年5月に「知的財産推進計画2017」として、海外作品のロケ誘致の強化を挙げている。ただしここで語られている取り組みは極めて初歩的なもので、「海外作品誘致に関する制度・経済波及効果などの調査を実施」「海外製作者のロケ受け入れに係る諸課題の整理」とある。まだ完全に手探り状態にあると言えるだろう。調査・整理を経て体制が整うまでには、今後数年を要すると見られる。同計画資料には、以下のようにある。

「我が国は、2020年に東京オリンピック・パラリンピック競技大会を控える。文化の祭典でもある同競技大会に向けて、日本・東京の持つ魅力を、実写映像を通じて如何に発信していくか、との視点も加味する必要がある。」

件のマーベル映画は、全世界16億ドル(およそ1,753億円)超えの特大ヒットを記録中の『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』の続編が2019年の公開を控えている。大人気シリーズにおける最大頂点となる映画であるため、『インフィニティ・ウォー』以上のヒットと経済効果が予想される重要作だ。この続編には舞台のひとつとして日本が登場するのだが、やはり撮影はアメリカにて、日本の街並みをセット再現して行われている。諸事情はあれど、素早い体制強化が望まれている。2020年の東京オリンピック・パラリンピックは、程よいリミットかもしれない。

Source:THR,JFC,Japan Today,内閣府

Writer

アバター画像
中谷 直登Naoto Nakatani

THE RIVER創設者。代表。運営から記事執筆・取材まで。数多くのハリウッドスターにインタビューを行なっています。お問い合わせは nakatani@riverch.jp まで。

Ranking

Daily

Weekly

Monthly