『マッドマックス 怒りのデス・ロード』フュリオサ以外の前日譚も存在 ─ ジョージ・ミラー監督、マックスの背景も執筆していた

“V8!V8!V8!”旋風を世界中に巻き起こした傑作映画、『マッドマックス 怒りのデス・ロード』(2015)。そのプリクエルとなる『フュリオサ(原題)』の製作が進行中だが、どうやらフュリオサ以外の登場人物たちの前日譚もジョージ・ミラー監督の中には存在するようだ。
『マッドマックス 怒りのデス・ロード』は、2夜と3日間の出来事を通して、主人公のマックスやフュリオサたちが“ウォーボーイズ”といわれるイモータン・ジョー率いる武装集団から地の果てまで追われる物語。オープニングからエンディングまでアクセル全開、アクション主導で展開する本作では、シリーズのメインキャラクターであるマックスはおろか、フュリオサをはじめとする初登場組さえ、その背景が詳しく語られることはなかった。
もっとも同作の製作当時、ミラー監督は、圧倒的な存在感を放つ丸刈り頭&義手の最強戦士・フュリオサについて説明するため、あらかじめ前日譚の脚本を『怒りのデス・ロード』の撮影前に執筆していた。それが時を経て『フュリオサ』に結実したわけだが、米AV Clubのインタビューによると、当時のミラー監督はその他の登場人物にも前日譚を構想していたという。
「脚本ではありませんでしたが、(共同脚本の)ニック・ラソウリスと共に小説のような形で書いていたものがあります。(『怒りのデス・ロード』)以前の年に、マックスの身に起きていたことに関する内容です。」
『怒りのデス・ロード』本編では、マックスの過去は謎に包まれたまま幕を閉じている。しかし、本作に至るまでの彼の歩みも文字に起こされていたようだ。本作の前日譚を描くコミックスもリリースされているが、そちらとはまた異なる内容だったのか、それとも?
もっとも、ミラー監督の構想はマックスやフュリオサに限るものではなかった。「私の頭の中には、ギターをかきならすドーフ・ウォーリアーのバックストーリーもあります。“ギターのみを弾き続けるこの盲目の男が、どうやってウェイストランドで生き延びることが出来ているのか、どうやって辿り着いたのか”というような」と語っているように、短い出番ながら強烈なインパクトをもたらした“火炎ギター男”ことコーマドーフ・ウォーリアーの前日譚も考えられていたようだ。
「『怒りのデス・ロード』を作るときには、すべての登場人物に小さな物語を書いたんです」と監督は強調する。いつの日か、そのバックストーリーが何らかの形で全て世に出ることを期待したいものだが、まずは『フュリオサ』が無事に完成することを祈るばかり。同作は現在撮影中で、2024年5月24日に米国公開予定。メガホンをとるのはもちろんジョージ・ミラー監督である。
▼『マッドマックス 怒りのデス・ロード』の記事
『マッドマックス』新作予定をジョージ・ミラーが明かす ─ 「私はプロの空想家」 「やりたい企画がある」 トム・ハーディ、『マッドマックス』復帰に意欲 ─ 新作あれば「もちろん出演したい」 以前は消極的でしたが トム・ハーディ、『マッドマックス:フュリオサ』をまだ観ていない ─ 「ジョージが撮るのだから特別な作品であることは間違いない」 感想も知りたいよね 【ネタバレ】『マッドマックス:フュリオサ』エンディング解説 ─ フュリオサ最後の決断の意味、シリーズ今後の予定は? 「昨日の英雄が明日の暴君」? 【ネタバレ】『マッドマックス:フュリオサ』あの人のカメオ登場に気づいた? ─ 演じた人物、「これ以上良い人はいない」と監督も太鼓判 気づいた?
Source: AV Club