Menu
(0)

Search

『ミッション : インポッシブル』シリーズをより楽しむための30のトリビア

ミッション・インポッシブルのトリビア

1996年の映画シリーズ第一作『ミッション:インポッシブル』の公開から今日に至るまで、長きにわたって世界中のファンから愛され続けている人気スパイ映画シリーズ『ミッション : インポッシブル』。今シリーズおいて、あまり知られていないエピソード、トリビアを一気にご紹介したいと思います。

ミッション・インポッシブルのトリビア

1.アイコニックなワイヤーシーンはトム・クルーズの独創的なアイデアによって成功した

1作目『ミッション : インポッシブル』(1996)で、NOCリストを盗むためにイーサン・ハントがワイヤーを使って部屋に侵入するシーンはこのシリーズの中で最もアイコニックなものとして知られています。 実はこのシーン、何回撮ってもトム・クルーズの身体が床に触れてしまいNGばかり出たそうです。しかし、トムの「靴の中にコインを入れてバランスをとる」という独創的なアイデアによって、ようやく撮れた奇跡のカットなのです。

2.『ミッション : インポッシブル』では銃撃戦が一切登場しない?

これはかなり意外なのですが、なんと一作目では銃撃戦、または銃を使ったアクションシーンが一切登場しません。イーサン・ハントは銃を人に向けたり、向けられたりこそしますが今作の中で一度も発砲をしていないのです。 銃の代わりに、今作では爆発や至近距離のナイフを使った戦闘などが多く登場します。

3.『ミッション : インポッシブル』はアメリカ史上初の記録を達成していた

一作目『ミッション : インポッシブル』は公開時、全米3,000以上の映画館で公開されました。これはアメリカ史上初の快挙とのことです。

4.トム・クルーズは本当に世界一高いビルを登っていた

四作目『ミッション : インポッシブル/ゴースト・プロトコル』(2011)で登場するドバイの高層ビル。これは実際に存在する、世界一高いブルジュ・ハリファという高層ビルです。映画の中でイーサン・ハントがビルをよじ登ったり、ワイヤーを使って駆け上がるというシークエンスが登場しますが、なんとこれは実際にトム・クルーズがスタントなしで行っていたこと! 写真の通り、彼は本当に世界一の高層ビルのてっぺんに登っていたのです。凄まじい…。

5.あの俳優が挿入曲のオーケストラに参加していた?

楽曲も有名な事で知られている『ミッション : インポッシブル』シリーズですが、四作目『ミッション : インポッシブル/ゴースト・プロトコル』の挿入曲のレコーディングに、俳優ダーモット・マローニーが参加していたのです。 『ベスト・フレンズ・ウエディング』(1997)や、『スティーブ・ジョブズ』(2013)などに出演する彼ですが、実は映画のサウンドトラック収録をメインに普段からチェロ奏者として活動をしていて、今作でもチェロを担当していました。

6.『ミッション : インポッシブル2』のナイフシーンは非常に危険だった?

二作目、『ミッション : インポッシブル2』(2000)で敵から目にナイフを向けられるシーンがあります。このシーンで、トム・クルーズは監督が漠然とした距離で眼球にナイフを近づけようと話していたのに対し、本物のナイフを使用し(!)眼球から4分の1ミリの距離まで近づけるよう主張しました。ナイフは本番中ケーブルに繋がれ、トムが言った距離感を正確に守ったうえで撮影されたのです。

7.トム・クルーズとヴィング・レイムスだけが全てのミッションに参加している?

『ミッション : インポッシブル』全シリーズを通して出演をしているのが、主演イーサン・ハント役のトム・クルーズと、ルーサー役のヴィング・レイムスだけである事にお気づきでしょうか?他、シリーズ内で再登場するのはベンジー役のサイモン・ペグ、ジュリア役のミシェル・モナハン、ブラント役のジェレミー・レナーのみとなっています。

8.『ミッション : インポッシブル』シリーズでは必ず誰かがワイヤーを使って侵入するシーンがある

シリーズ一作目ではワイヤーを使った侵入が印象的でしたが、実はワイヤーによる侵入シーンは全シリーズで登場しているのです。毎回イーサン・ハントが挑んでいるわけではなく、チームの誰かが(例えば四作目ではジェレミー・レナー演じるブラントが。厳密に述べるとワイヤーレスで浮遊しています)このミッションに取り組んでいるのです。もはや今シリーズのトレードマークですね!

Writer

THE RIVER編集部
THE RIVER編集部THE RIVER

THE RIVER編集部スタッフが選りすぐりの情報をお届けします。お問い合わせは info@theriver.jp まで。

Ranking

Daily

Weekly

Monthly