トム・クルーズ『ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル』砂嵐シーンをサバイバル専門家が「すごくリアルだ」と評価

トム・クルーズ主演の『ミッション:インポッシブル』シリーズ第4作『ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル』では、ドバイに赴いたイーサン・ハントが迫り来る砂嵐から全力で逃げる緊迫のシーンがある。映画やドラマの様々なシーンを“その道のプロ”が考証する米Insiderの人気企画「How Real Is It」では、サバイバル専門家のレス・ストラウドがこのシーンを分析した。
このシーンでは、トム・クルーズが演じるイーサン・ハントが押し寄せる砂嵐から“トム走り”して全力で逃げる。ドバイの晴れ間は砂嵐に呑まれて闇に包まれるが、「これはすごくリアルですね」とストラウドは評価。砂嵐は実際にあらゆる光を遮って暗闇をもたらすのだそうだ。
砂嵐は急速に広がり、あっという間に一面を支配する。この速度感についても精確な描写であると、ストラウドは太鼓判を押した。「ハリケーンや竜巻と同じで、砂嵐も同じ風速でやってきます。これは砂の壁が高速で迫り来るようなものなのです」。これはつまり、トム・クルーズほどの俊足で走ったとしても、砂嵐からは絶対に逃げきれないということでもある。
砂壁に呑み込まれたイーサンは、ジャケットの内ポケットから取り出したゴーグルを着用し、走り抜ける市場からスカーフを掻っ払って鼻と口を覆い隠す。ストラウドは「とにかくやれることをやる、それが生き残るための鍵です」と解説する。「もはや、こうした方がいい、これがベスト、これは良くない、という話でもありません」と話しているから、砂嵐に呑まれるというのは相当切羽詰まった状況であるようだ。「このキャラクターは、ゴーグルもあって、顔をカバーすることもできて、幸運でしたね」。砂嵐に巻き込まれた時は、とにかく手近なもので粘膜や呼吸器をカバーするべきであるようだ。

その後、イーサンはオープンカーに乗り込み疾走する。しかし、砂嵐の中での車の運転は御法度らしい。通気孔から砂が入り込み、エンジンをダメにしてしまうからだとストラウドは警告した。
最終的に、このシーンは10点満点中6点が与えられる結果に。砂嵐が猛スピードで広がっていく描写が「実際さながらだった」と、ストラウドは高評価を下している。
▼ ミッション:インポッシブルの記事
トム・クルーズ撮影中に気絶した飛行機スタント映像『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』より公開 命の危険を感じる 『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』初週末1億ドル超見込み、シリーズ最高額の大更新めざす これぞ集大成 トム・クルーズら来日決定、本人動画メッセージ到着 ─ 『ミッション:インポッシブル』シリーズ史上最大のジャパンプレミア開催へ 「美しい都市 東京へ」 トム・クルーズ『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』最終予告編 ─ 堂々たる集大成、過去作すべてが繋がる いよいよ公開迫る トム・クルーズ「不安に向き合い続けろ、目を逸らすな」 ─ 『ミッション:インポッシブル』共演者への助言 肝に銘じます
Source:Insider