「ベンジーは救われるお姫様役でも構わない」『ミッション:インポッシブル/フォールアウト』サイモン・ペッグへインタビュー

これからサイモン・ペッグにインタビューを行うという待機中、隣室からサイモン御本人が短い休憩を取るために現れた。華やかな柄のジャケットを着られていて、取材班の間ですぐに「お洒落だね」と話題になった。この度の来日でサイモンに付いている通訳さんに聞いたところ、「アメリカじゃこんな服は着られないよ、日本だからお洒落して着ているんです」と話していたという。それからわずか数分後、予定時間になって再度現れたサイモンは、無地のジャケットに着替えていた。「写真撮影が沢山あったもので」とはにかむ。

『ミッション:インポッシブル/フォールアウト』で、トム・クルーズ演じる主人公イーサン・ハントの絶対的相棒ベンジー役として、シリーズ4度目の出演を果たしたサイモン・ペッグ。脚本家やコメディアンとしても知られる。お茶目でオトボケな印象のどこかに隠した繊細さが、ファンの心に残り香を置いていく男だ。
THE RIVERでは、『フォールアウト』で来日したサイモン・ペッグにインタビューを敢行。サイモンの内面がよりよく分かるエピソードを尋ねてきた。
左腕にジブリ「カオナシ」のタトゥー
──『ミッション:インポッシブル/フォールアウト』で、再びベンジー役を演じられると初めて聞いた時の心境はいかがでしたか?
新作もやる気充分でした。というか、新作があるなら自分も出られるものだと思っていました。前作の『ローグ・ネイション』も好評でしたからね。トムともよく続編について話していたので、新作もやるんだろうなと予期していましたよ。これで呼ばれなかったら、相当焦ったと思います(笑)。
──日本にはサイモン・ペッグさんのファンが沢山いて、「ペグペグ」とか「ペグちゃん」と呼ばれて愛されているんですよ。
ヘヘヘヘヘ(笑)。照れちゃいますね。すごく嬉しいです。僕は、西洋のカルチャーが日本でもこんなに若い人たちに支持されていて、関心しています。お互いの文化が混じり合って、人間愛みたいなものがありますよね。僕も日本文化が大好きで、(ジャケットを捲り左腕を見せながら)ここに『千と千尋の神隠し』のカオナシのタトゥーも彫っているんです。それくらい大好きなんですよ。日本は居心地がとても良いですね。
※先述の通り、このインタビューでは無地のジャケットに着替えていたサイモン。ところがカオナシのタトゥーを披露するためジャケットを捲ると、その裏地一面に広がった華やかな柄模様がチラリと顕になった。
──脚本家としての顔を持つサイモンさんですが、今作にもご自分のアイデアを提供することはありましたか?
クリストファー・マッカリーが脚本家や監督として完成された方なので、彼との仕事は安心感があります。なんなら、撮影中も脚本が完成していなかったので、僕も脚本を読んでいなかったんですよ。日によっては、自分の意見を提案してみることもありました。例えば、iPadのスクリーンが上下逆になっているというシーンは、僕が個人的に監督を笑わそうと思って撮影中にやったことなんです。劇中に起用されるなんて思ってもなかったんですけど、採用されちゃった。ヘヘヘヘ。そういうこともありました。

──今作ではアクションにも挑まれましたね。何か準備はしていましたか?
映画『ミッション:インポッシブル』に参加するときは毎回そうなのですが、いつも脚本を貰ったら…、脚本があればの話ですけど(笑)、 今作では何を体得して、どこへ行くのかをチェックするんです。出演者は皆、劇中でちゃんと諜報部員に見えるように体力づくりをして身体を絞っておくんですよね。それから特殊なスキルを学ぶ必要もある。今回の僕の場合は、◯◯の◯◯と◯◯でした。※ネタバレのため伏せ字。
それから、格闘シーンに備えて殺陣の練習とトレーニングをしました。リアルに見せるために、スタント・チームの皆さんと稽古したんです。それぞれのキャラクターに異なるファイトスタイルがあるんですよ。例えばヘンリーのオーガスト・ウォーカーはハンマーみたいだし、イーサンはより精密な戦い方をする。イルサは足技をよく使うし、レーンは戦術的ですね。ベンジーの場合はドタバタで、その場しのぎ的(笑)。とにかく僕はどんなスタイルが来ても大丈夫なように、身体を鍛えていました。