Menu
(0)

Search

映画を観るなら「映画館」36%、「海外映画」は20% ─ 国内調査で明らかに

Dick Thomas Johnson https://www.flickr.com/photos/31029865@N06/8050542847

映画を観るのなら36.2%が「映画館に観に行く」。映画館で海外映画を観るのは、年齢層が上がるほどに多い……。マーケティング・リサーチ会社のクロス・マーケティングが実施した国内調査によって明らかになった。

全国47都道府県の20~69歳の男女を対象に行った調査。有効回答数は1,100サンプル。

映画の鑑賞方法は「テレビ放送で観る」が45.8%で最多。「映画館に観に行く」が36.2%で続いた。テレビ放送の視聴傾向は年齢が上がるほどに多いことがわかる。

最もよく利用する映画館は「シネコン系」で81.1%とほとんどで、「単館・ミニシアター系」は7.5%程度。「単館・ミニシアター系」は20代のみ13.6%と高めだ。

ちょうど良いと感じる映画の鑑賞時間は、映画館で1.84時間、映画館以外は1.76時間と映画館の方が長い。映画館や映画館以外の鑑賞時間は、いずれも「1.5時間~2時間未満」がボリュームゾーンとなっている。

映画館で映画を観ることへの魅力は、「大きなスクリーンで迫力がある」「音響がいい」「映画に集中できて没入感がある」がTOP3。50~60代は「大きなスクリーン」「音響」の割合が高く、設備の良さを重視する傾向がうかがえた。

映画館で観たい映画は、「アニメーション映画」が28.5%。「海外映画」は50〜60代に人気のようだ。

あわせて読みたい
あわせて読みたい

Writer

アバター画像
THE RIVER編集部THE RIVER

THE RIVER編集部スタッフが選りすぐりの情報をお届けします。お問い合わせは info@theriver.jp まで。

Tags

Ranking

Daily

Weekly

Monthly