『ムーラン』米国などでDisney+配信リリース決定、非配信地域では劇場公開の方針

ディズニー実写映画版『ムーラン』が、米国など複数の市場にて、2020年9月4日よりDisney+で配信リリースとなることがわかった。配信が行われない国と地域では劇場公開される。米ウォルト・ディズニー・カンパニーが発表した。
『ムーラン』は2020年3月27日に米国公開予定だったが、新型コロナウイルスの影響により、世界的に劇場公開の延期が決定。その後、米国公開日は7月24日、8月21日へとたびたび延期され、7月24日には「無期延期」と告知されていた。ディズニーは全世界での劇場公開を目指す旨のコメントを繰り返していたが、このたび戦略を変更し、一部市場にて劇場公開を断念する運びとなった。
Disney+は月額料金を支払うことでコンテンツが見放題になるSVOD(サブスクリプション・ビデオ・オン・デマンド=定額制動画配信)サービスだが、『ムーラン』の配信にあたり、ディズニーは自社初のPVOD(プレミアム・ビデオ・オン・デマンド=早期動画配信)方式を採用。米国での鑑賞料金は29.99ドルで、配信が行われるのは、アメリカ、カナダ、ニュージーランド、オーストラリア、そして西ヨーロッパ諸国。2020年8月5日現在、アジア圏は配信予定地域に含まれていないため、今後も状況が変わらなければ劇場公開の対象地域になるとみられる。なお、配信時の視聴期限などは告知されていない。
発表にあたり、ウォルト・ディズニー・カンパニーのボブ・チャペックCEOは、投資家向けのカンファレンスにて「長らくお待たせしてきた『ムーラン』をお届けできることを大変うれしく思っています」とコメント。Disney+の会員数が当初の想定を超えるペースで増加していること、コロナ禍で配信リリースの需要が高まっていることを受けて、「消費者のみなさんに新しいご提案ができることを興味深くとらえ、ここから学びが得られることに期待しています」と述べた。
ちなみに29.99ドルという配信金額は、米ユニバーサル・ピクチャーズ『トロールズ ミュージック★パワー』の19.99ドルを大きく上回る挑戦的な価格設定だ。チャペックCEOは、この金額について、品質に見合った「適切な高価さ」だと形容。「無料でご提供するのではなく、我々のプラットフォームで実験できると考えました。新しいプレミア公開の方法を設計しようとしています」と語り、これが将来的な展開に向けての取り組みであることも示唆している。
映画『ムーラン』は、1998年製作の同名アニメ映画を空前のスケールで実写映画化するファンタジー・アドベンチャー。主人公ムーラン役にはリウ・イーフェイ、そのほかコン・リーやジェット・リー、ドニー・イェンなど世界で活躍する中国のスター俳優が結集した。監督は『クジラの島の少女』(2002)が絶賛されたニュージーランド出身の女性監督ニキ・カーロが務めている。
なお、『ムーラン』の日本公開は、米劇場公開の無期延期にともなって再度延期されている。新たな公開日は追って告知される(8月5日現在)。
Source: The Hollywood Reporter, Deadline