Menu
(0)

Search

【ネタバレ】食べちゃいたいくらい、可愛い『ネオン・デーモン』が定義する“真の美しさ”

『ドライブ』(2011)で名を知らしめ、そのバイオレンスの中に潜む繊細なテーマを美しい色彩とともに描いた鬼才、ニコラス・W・レフン監督。待望の新作『ネオン・デーモン』が2017年1月13日(金)より公開となった。

以前、監督ご自身に直接この作品について取材を行った記事はこちらである。

 

ファッション業界、特にモデル職を取り上げた作品である今作のコンセプトを聞くと、ある映画を思い出す人もいるのではないだろうか?そう、『ヘルタースケルター』だ。ほぼ全身整形をして、完璧な美を手に入れた主人公のモデルが、その整形が崩れていくと同時に精神的にも崩壊していく様を、毒々しいタッチで描いた作品である。

監督をしたのは、フォトグラファーとして大人気の蜷川実花。彼女が手がけるもののカラーは極彩色というのが定番であり、そこもまたレフン監督との共通点となっている。

そして、登場するモデルが枕営業やら整形やらをしながら必死に仕事を保っていく中、『ネオン・デーモン』のエル・ファニングにあたる、手が加えられてない美女も出現し、彼女の嫉妬心をマックスまで煽るという筋書きも似ている。

『ヘルタースケルター』との相違点

しかし、『ヘルタースケルター』と『ネオン・デーモン』では大きな違いがあるのだ。それは、“美”の捉え方である。

『ヘルタースケルター』は、整形をして美しく保つ事に執着したモデルが主人公であり、完璧な美を追求しすぎた故に転落していく顛末だ。つまりこの作品の中で“美”は「整形」という完全さに置かれている。

しかし、『ネオン・デーモン』は逆であり、決して完璧なものではなく不完全さに“美”が置かれている。そして“美”は全てのものではなく、唯一のものとして描かれているのだ。

主人公のジェシーは、生まれ持った容姿で人を魅了する。しかし、この役を演じているエル・ファニングもそうであるが、彼女の顔は決して完璧ではない(勿論、完璧な程の美しさを持っているが)。左右非対称な顔立ちや、唇。完璧ではないのに、それが個性として美しさを際立たせるものとなっている。

実際、この“美しさ”の定義を巡る議論は映画内でも行われている。

【注意】

この記事には、映画『ネオンデーモン』に関するネタバレ内容が含まれています。

—–

—-

美しさの定義を語る、物語の核となるシーン

http://www.indiewire.com/2016/06/the-neon-demon-advanced-screening-tickets-new-york-los-angeles-showtimes-1201687151/
http://www.indiewire.com/2016/06/the-neon-demon-advanced-screening-tickets-new-york-los-angeles-showtimes-1201687151/

ジェシーが徐々に業界に慣れ、素晴らしく美しいSAINT LAURENT(サン・ローラン)のトップスを着てラウンジにフォトグラファーのディーンを連れてやってきた時のシーンが、この映画の中でとても重要な意味を担っている。

ラウンジでは、彼女の先輩モデルであり整形を重ねているジジと、彼女の枕営業相手であり、デザイナーが談笑をしていた。さて、話の流れでジジは同席していたモデル友達に「大丈夫よ、顔ならいつでも直せるわ」と言う。

すると、それを聞いていたデザイナーは「やめろ」と言う。続けて、

「美しさは造れるものだとも言える。しかし、生まれもって美しくない者は、決してそうなることはできないのだ」

と話す。これに明らかに不快感を出すジジを、今度はジェシーの彼であるディーンに見せ、彼女が美しいかどうか問う。
ディーンは「うーん、Fine(まあ普通にいい)だと思うよ」と答える。

その答えに賛同しながら、今度はジェシーをジジと比較させるデザイナー。

彼女の美しさは、何も偽りのない。デザイナーはジェシーを「The diamond in a sea of glass」と表現し、

「真の美しさは、最も強い力を有している。それがなければ彼女の価値はない。」

とまで言う。ジジに戦慄が走って行く瞬間だ。

https://www.yahoo.com/beauty/the-neon-demons-makeup-artist-on-elle-fannings-142046730.html
https://www.yahoo.com/beauty/the-neon-demons-makeup-artist-on-elle-fannings-142046730.html

つまり、ここまでデザイナーは容姿の面での美しさについて説いていた。しかし、そこでディーンが彼を間違っていると指摘する。

デザイナーとディーンの意見の対峙は、真の美しさの定義に「中身を考慮するか」という事であった。その意見をもつディーンに対し、デザイナーは「もし彼女が美しくなければ、そもそも目にもとめないだろう」と、非常に真実で、皮肉的な言葉を返す。

このシーンでは、特にレフン監督が「美しさ」の定義をわかりやすく問題提起している。前述で紹介したインタビューで、監督は

「整形はもはや“死”を意味する」

「整形した女性を魅力的で、美しいと思う事は、屍姦の感覚に近いと思っているよ」

とも話している。

つまり、このシーンで延々と美について語っていたデザイナーとは、一方でジジという整形美女と性行為をしている人物であり、ここにもまた監督らしい皮肉が込められているのだ。

モーテルでジェシーが襲われかけたシーンが意味すること

http://edition.cnn.com/2016/06/07/fashion/the-neon-demon-nicolas-winding-refn/
http://edition.cnn.com/2016/06/07/fashion/the-neon-demon-nicolas-winding-refn/

キアヌ・リーブス演じるモーテルの管理人が、ジェシーの口内にナイフを入れて脅すシーンがある。それは彼女が見ていた夢にすぎず、目を覚ますのだが次の瞬間部屋の扉が強く叩かれる。まるで正夢になりそうな展開に、ジェシーは強気だった態度を一変し、恐れて部屋の中で縮まる。

すると、彼女の部屋に入ろうとしていた何者かが、隣の部屋に侵入し、そこにいた女性を殺しているような音が聞こえてくる。

何故、隣の人が男性ではなく女性だったか。それは、女性が美しさを武器に男性を惑わす事ができるだけでなく、時にはそれが命取りとなってしまう危険性をここで示唆しているのではないだろうか。

実は映画内で、ジェシーが自分の美しさに酔って強気な態度になる度に少しだけ怖い目にあったりする。この時も、ディーンに対して酷い態度をとった直後だったのだ。

そして実は女性を襲った犯人が男性であるともここでは語られていないことも重要だったりする。その女性の美に狂わされ、殺意が芽生えるのは男性だけでなく女性もそうだからである。また、このシーンはその後のジェシーの身に起きることを暗示しているのだ。

ジェシーは、決して“純粋な女の子だった”わけではない

https://movies.boxofficebuz.com/video/the-neon-demon-uk-teaser-trailer
https://movies.boxofficebuz.com/video/the-neon-demon-uk-teaser-trailer

よくこの映画が紹介される際に、「純粋な女の子が業界に染められて……」という言葉を聞くが、私はそうは思わない。

ジェシーは、元々ああだったのだと思う。決して業界に染まって、純粋さを見失った無垢な少女ではなく、既に幼少期から「危ない子」として狂気を秘めていたのだ。それを彼女の美しさがカバーしていただけであって、決して彼女はピュアだったわけでないだろう。

コレクションモデルに抜擢されたジェシーが、幻想的なランウェイショーをコツコツと歩いていくシーンでは、徐々に彼女が秘めていた狂気が表にでていく行程のように感じる。彼女が内で飼いならしていたデーモンがついにひとりでに歩きはじめ、ジェシーが全くの別人としてショーから戻ってくるような写し方は、神秘的な映像美だけでなくメタファーを考えさせられる点でも、なかなか面白い。

ネオン・デーモンは誰なのか

http://www.indiewire.com/2016/06/the-neon-demon-elle-fanning-nicolas-winding-refn-1201689308/
http://www.indiewire.com/2016/06/the-neon-demon-elle-fanning-nicolas-winding-refn-1201689308/

さて、「ネオン・デーモン」とは一体誰だったのだろうか。恐らく、ジェシーであり、サラであり、ジジであったと言えるだろう。

彼女たちは、デーモンであったジェシーを殺し、彼女を食べた。真に美しい者を食し、自身の身体に取り組むことで真の美しさのエッセンスを取り込めると思ったのだろう。我々女性が、出来のいい化粧品ばかりに頼るのではなく、食べ物などで体内から美容成分を取り入れるという感覚に近い。そして、サラがオーディション時にジェシーの流した血を舐めた時から既にその兆候があったのだ。

https://www.youtube.com/watch?v=SI_r1cOLEk0
https://www.youtube.com/watch?v=SI_r1cOLEk0

レフン監督は、カニバリズムというキリスト教の倫理感から逸脱した悪魔的な行為としてそれを非常に上手く表現したと思う。また、彼が「屍姦」というアイデアをどうやら気に入っているというのは、殺したジェシーを穴を掘って埋める際、その死体に口づけを落とす素振りをしていたルビーにも反映されている。

ちなみに、ジェシーを食べたのは恐らくサラとジジだけだとして、彼女たちは決してジェシーの全身を食べたのではない事が、この墓場のシーンで彼女に身体があるという事で証明されている。

これは、ジジがジェシーの目玉を吐き出すという例の問題シーンに繋がることなのだ。

つまり、サラとジジはジェシーのパーツの中で、自分のものより優れている箇所のみを取り入れたである。だから、ジジは美しいジェシーの目玉を食べた。彼女が目玉を吐き、体内のジェシーを出そうとして自らの薄い腹をナイフで切って命を絶った後、サラは転がっているその目玉を愛おしそうに口に含む。これで、彼女はジェシーの目を手に入れることができるのだ。美という唯一のものを取り込んだ彼女が、唯一の存在になれるかは我々が知る余地もない。

 

皮肉なくして、美を語る事は決してできない。何故なら、それを語る我々は確実に美に対して嫉妬を抱いているからである。

https://123wtf.me/2016/09/21/wtf-the-neon-demon-2016/
https://123wtf.me/2016/09/21/wtf-the-neon-demon-2016/

しかし、「食べちゃいたいくらい、可愛い」とはよく言ったものだね!

Copyright © GAGA Corporation. All Rights Reserved.

Writer

アバター画像
ANAIS

ライター/編集者/Ellegirlオフィシャルキュレーター、たまにモデル。ヌーヴェルヴァーグと恐竜をこよなく愛するナード系ハーフです。