『ネバーエンディング・ストーリー』リブートか ─ 映画化権を巡ってハリウッドで争奪戦

1984年に公開されて世界的な大ヒットとなったファンタジー・アドベンチャー映画の名作『ネバーエンディング・ストーリー』のリブートを求め、複数スタジオが映画化権を巡って争奪戦を展開していることがわかった。米Deadlineが報じている。
ドイツ出身のミヒャエル・エンデによる同名児童書を映画化したファンタジー大作の主人公は、いじめられっ子の少年バスチアン。古本屋でバスチアンは、不思議な異世界“ファンタージェン”を呑み込む闇の力を食い止める任務を課された、若き戦士の物語を偶然見つけて引き込まれていく。第1作に続いて、『ネバーエンディング・ストーリー第2章』(1990)、第3作となる『The NeverEnding Story III: Escape From Fantasia(原題)』(1993)が公開されている。
本シリーズにはドラゴンや巨人、シェイプシフターや壮大な王国が登場するファンタジーだ。『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン』(2022‐)と『ロード・オブ・ザ・リング: 力の指輪』(2022‐)が凌ぎを削る中、類似したテーマや要素を備えた『ネバーエンディング・ストーリー』のリブートに、映画スタジオが興味を示し始めたとのこと。
その関心の高まりにより、本作の映画化権を求めて米国の映画スタジオや配信サービスが動き始め、複数関係者の話では権利の入札額として数百万ドルのオファーがあるという。しかし、権利を巡る舞台裏の事情は複雑な模様で、それ自体がまさに“ネバーエンディング・ストーリー(終わりなき物語)”だと称され、以前から映画会社やテレビ局がリブートに関心を寄せていたが、本国ドイツでは所有権を巡って様々な訴訟が起きている。
10年以上前には、第1作を公開したワーナー・ブラザースとKennedy/Marshall Company(キャスリーン・ケネディとフランク・マーシャル夫妻の会社)、レオナルド・ディカプリオの製作会社Appian Wayが別の映画化に取り組んでいるとも報じられた。しかし2011年にケネディが、「原作の権利確保に問題があったため、2度目の映画化とは縁がなかった」と説明している。
ここ数ヶ月で、『ネバーエンディング・ストーリー』への関心が高まったことにより、エンデの財団はビジネスに対する意欲を示しているが、どれだけ財団が物語の方向性についてコントロール権を望むかが障壁となっているとも伝えられている。
▼ファンタジーの記事
マイケル・ケインが俳優引退を撤回、ヴィン・ディーゼル主演『ラスト・ウィッチ・ハンター』続編出演へ おかえりなさい! マッツ・ミケルセン暗黒極彩ファンタジー『Dust Bunny』予告編で大人の色気と少女の同道 ─ 「ハンニバル」製作者と夢の再タッグ 絶対好き マーゴット・ロビー&コリン・ファレル『ビューティフル・ジャーニー ふたりの時空旅行』12月19日公開決定 ─ 音楽は久石譲、ハリウッド映画初進出 『アフター・ヤン』コゴナダ監督最新作! ギレルモ・デル・トロ版『フランケンシュタイン』11月7日配信決定 ─ 10月24日から劇場公開も 劇場で観られるぞ! 『ヒックとドラゴン』実写版ヒック「モノマネでは失礼」アニメよりも「ダークで孤独な部分」掘り下げる 『ブラック・フォン』新鋭が演じる
Source:Deadline