Menu
(0)

Search

【秋の夜長完全ガイド】また逃した!ノーベル文学賞候補の米国人作家作品を映画で

2016年のノーベル文学賞には、ボブ・ディランが輝いた。

日本では、村上春樹が逃したことや、シンガーソングライターが受賞したことが取りざたされているが、この受賞で最も落胆したのは、アメリカ人作家たちではないだろうか。

ノーベル文学賞は、ヨーロッパの作家が中心となりつつも、受賞者の出身地域がなんとなく連続しないようになっている。2015年ベラルーシ→2014年フランス→2013年カナダ→2012年中国→2011年スウェーデン→2010年ペルーといった具合だ。今年はアメリカ(北米)がとったので、普通に考えて今後数年アメリカ人作家が受賞することはないだろう。

そもそも、アメリカ人作家の受賞はそれほど多くない。スタインベックやヘミングウェイなど歴代受賞者はそれなりにいるのだが、近年は1993年のトニ・モリソン以降誰も受賞していない。2013年にカナダ人のアリス・マンローが受賞したとき、北米勢として今後数年の受賞を諦めたとは思うが、今回のボブ・ディランの受賞でさらに受賞の夢が遠ざかることになったのは間違いない。

そういうわけで、この機会にノーベル賞候補と囁かれているアメリカ人作家たちの映画化作品を紹介したい。さすがアメリカ人大作家たち。映画化された作品も多いので、まずは映画から入ってみるのもアリだろう。

ノーベル賞 映画

コーマック・マッカーシー

http://flavorwire.com/492813/the-strange-case-of-cormac-mccarthy-screenwriter
http://flavorwire.com/492813/the-strange-case-of-cormac-mccarthy-screenwriter

文学的でありながら、ゴリゴリとしたハードボイルドな文体が魅力のコーマック・マッカーシー。彼の文章には大きな特徴がある。カンマをほとんど使わず、人物のセリフでも引用符を用いないのだ。翻訳本でも、句点や鉤括弧は用いられずに訳されている。それだけで文章から圧を感じて、強烈に引きこまれてしまう不思議をぜひ感じていただいたいのだが、まずは映画でその世界観を垣間見てほしい。そして、ストーリーも圧倒的に面白いのが人コーマック・マッカーシーの凄いところだ。

『血と暴力の国』(映画題名『ノー・カントリー』)

コーエン兄弟が映画化したクライムスリラー『ノー・カントリー』。作品賞を含め、アカデミー賞4部門に輝いた名作だ。基本はメキシコとの国境地帯で大金を拾った男と、それを追う殺し屋との追跡劇だが、ハビエル・バルデム演じる殺し屋シガーの暴力シーンがハンパなく、大絶賛を浴びた傑作だ。難解な作品ながら、ヒットを記録した。

『すべての美しい馬』(映画題名『すべての美しい馬』)

テキサスの青年がカウボーイに憧れてメキシコへと渡る物語『すべての美しい馬』。マット・デイモンとぺネロペ・クルスのラブロマンス推しで宣伝されていたが、センチメンタルでハッピーなラブストーリーなどでは全くない。やはり顔をもたげる世界の残酷さを目撃してもらいたい。

ザ・ロード』(映画題名『ザ・ロード』)

ヴィゴ・モーテンセン主演で映画化された『ザ・ロード』は、大災害後で文明が消滅した世界を彷徨う親子を描いた作品。絶望的な状況の中で、善き者であろうとする親子の姿が印象的だ。原作はピューリッツァー賞を受賞したベストセラー。

映画脚本を担当した『悪の法則』

コーマック・マッカーシーが映画脚本を書き下ろした『悪の法則』は、リドリー・スコット監督のクライム・サスペンス。少し調子にのっている弁護士が、軽い気持ちでヤバい仕事に手を出したらメキシコの麻薬カルテルに目を付けられ、恐怖のどん底に突き落とされるというストーリーで、とにかくキャストが豪華で話題になった。難解かつ暴力的で、悪趣味でありながら哲学的でもあるという強烈な内容は、酷評と大絶賛と真っ二つに評価が割れた。

トマス・ピンチョン

http://blogqpot.com/images/tom%20pynchon
http://blogqpot.com/images/tom%20pynchon

アメリカ文学界で最も存在感があるといっても過言ではない覆面作家トマス・ピンチョン。出版した作品数は決して多くはないが、そのどれもが異様に長く、異様に難解だ。あらゆるジャンルの知識が膨大に注ぎ込まれた彼の作品は、迂闊に手を出せる代物ではない。大きな賞の受賞式でも姿を現さず、ときには辞退する。熱狂的なファンが多いのも特徴。

『LAヴァイス』(映画題名『インヒアレント・ヴァイス』)

トマス・ピンチョンの最も新しい作品であり、1970年頃のロサンゼルスを舞台にした探偵もの『LAヴァイス』は、初めて映画化が実現したピンチョン作品。映画『インヒアレント・ヴァイス』は、ポール・トーマス・アンダーソン監督により、ホアキン・フェニックスら超豪華キャストで製作された。当時のポップカルチャーを完璧に再現した魅力的な映像化で、アカデミー賞2部門にノミネートされるなど、高い評価を得た。

ジョイス・キャロル・オーツ

http://tmagazine.blogs.nytimes.com/2012/08/15/pulp-friction/
http://tmagazine.blogs.nytimes.com/2012/08/15/pulp-friction/

前述のトマス・ピンチョンとは対照的に、多作で知られる女流作家ジョイス・キャロル・オーツ。短編小説・長編小説・詩・戯曲と創作形態は幅広く、しかも執筆ジャンルも多岐にわたる。瑞々しさと暴力性。その作品の特徴は”とにかく滅茶苦茶おもしろい”だろう。未だ尽きることがないその才能は、現代文学の奇跡といえる。

『フォックスファイア』(映画題名『フォックスファイア 少女たちの告白』)

女性や弱者を虐げる男たちに復讐する少女たちの秘密結社”フォックスファイア”を描いた作品。1996年にも、アンジェリーナ・ジョリー主演で映画化されているが、そちらは日本未公開。

その他、マリリン・モンローに関する伝記小説『Blonde』や、集団強姦の被害にあったシングルマザーと娘を描いた『Rape: A Love Story』の映画化が取り沙汰されている。

ドン・デリーロ

1401x788-502545763
http://likesuccess.com/534542

あまり日本では翻訳されていないドン・デリーロ。現代社会にある問題を鋭く見つめた難解な作風が特徴で、これまた読むのに覚悟が必要なタイプの作家だ。

『コズモポリス』(映画題名『コズモポリス』)

リムジンの中で生活のすべてを完結させる、巨万の富を手にした投資家の物語『コズモポリス』。原作自体が難解なことに加えて、監督はあのデヴィッド・クローネンバーグなので、極めて難易度の高い映画に仕上がっている。

映画脚本を担当した『ライフ・イズ・ベースボール』

https://youtu.be/4rQKeS6OAOA

ドン・デリーロが書いた唯一の映画脚本。人生なにかとうまくいっていないマイケル・キートン演じる劇作家が、起死回生を狙う新作上演にあたって、批評家の酷評を極端に怖れるようになる。そんな強迫観念にさいなまれながら、大ファンであるレッドソックスの勝負と自分とを重ね合わせていく。『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』に通じるプロットではあるが(主演も同じ)、もう少し軽い作品のようだ。(筆者未見)

フィリップ・ロス

https://news.artnet.com/exhibitions/bryan-zanisnik-philip-roth-355466
https://news.artnet.com/exhibitions/bryan-zanisnik-philip-roth-355466

2012年に絶筆を宣言したフィリップ・ロス。アイデンティティを扱ったものや、セックスや身体性を描いたしたものが多い。作品のスケールも作風も様々。

『ヒューマン・ステイン』(映画題名『白いカラス』)

https://youtu.be/c3F6yfrR74c

アンソニー・ホプキンス、ニコール・キッドマン、ゲイリー・シニーズといった一流俳優で映画化されたフィリップ・ロスのベストセラーの映画化。黒人差別をしたと糾弾され転落していく大学教授が、辛い過去を持つ女性と惹かれあう。しかし、教授には大きな秘密があって……というストーリー。人種差別やPTSDなどの問題を扱った作品だ。

ダイング・アニマル』(映画題名『エレジー』)

快楽主義を説く大学教授と、若く魅力的な女学生とのラブストーリー。主演はペネロペ・クルスとベン・キングズレー。性、愛、生死、老いといったものを問いかける美しい作品。

その他も映像化された作品は多い。また、『American Pastoral』がユアン・マクレガー監督・主演で映画化されることが発表されている。共演は、ダコタ・ファニングとジェニファー・コネリーで、順風満帆な人生を歩んでいた主人公の人生が、娘の行動により崩壊していく様を描いたストーリー。

以上、ノーベル文学賞候補といわれているアメリカ人作家は全員高齢

ここに挙げた作家たちの年齢は、のきなみ80歳前後だ。対して、村上春樹は67歳。同じく候補者の1人であると囁かれる日系イギリス人のカズオ・イシグロにいたっては、まだ61歳。いつかは受賞確実と思われていた、イタリア人作家・哲学者のウンベルト・エーコは今年2月に逝去。生きていなければ受賞することができないノーベル文学賞は、時間との競争でもある。

アメリカ文学ファンとして(村上春樹もアメリカ文学ルーツの作家)、このうちの誰かには受賞してもらいたいものだが、果たして実現する日はくるのだろうか。個人的には、トマス・ピンチョンが選ばれて、しかも受賞を辞退したらクールだなと妄想している。

Writer

アバター画像
umisodachi

ホラー以外はなんでも観る分析好きです。元イベントプロデューサー(ミュージカル・美術展など)。

Ranking

Daily

Weekly

Monthly