レア・セドゥ主演『それでも私は生きていく』公開決定 ─ シングルマザーの家族愛描くヒューマンドラマ

レア・セドゥ主演、ミア・ハンセン=ラブ監督最新作『それでも私は生きていく』が、2023年5月5日より全国順次公開されることが決定した。
本作はシングルマザーの通訳者・サンドラ(レア・セドゥ)が、パリの小さなアパートで8歳の娘リンとのふたり暮らしを描く。仕事、子育て、そして親の介護。そんな多忙な毎日を過ごすサンドラだったが、ある日旧友のクレマン(メルヴィル・プポー)と偶然再会し、自然と恋に落ちる。病を患う最愛の父に対するやるせない思いと、新しい恋の始まりに対するときめきという相反する感情をサンドラは同時に抱くという物語だ。
本作は、監督自身の父親が病を患っていた中で脚本を書いた自伝的作品。父の病に対する“悲しみ”と新しい恋の始まりに対する“喜び”という正反対の状況に直面するシングルマザーの心の揺れを繊細に描き出す。親の死を意識したときに誰もが感じる無力感や恐れだけでなく、新しい情熱が生まれる可能性も描くことで、人生を愛したくなる感動的な映画に仕上げ、第75回カンヌ国際映画祭でヨーロッパ・シネマ・レーベル賞を受賞した。
主演は、『007』シリーズで2作続けてボンドガールを務めたほか、今やファッションアイコンとしても世界的人気のフランスを代表する俳優レア・セドゥ。彼女の起用について「人間味のある人物として捉えたかった」「彼女に新しい光を当ててみたかった」と監督が語る通り、本作では主人公の複雑な心の機微を見事に表現しレア・セドゥは新境地を開拓。Los Angeles Timesが「この映画のレア・セドゥを観なければ、今年最高の演技を観逃すことになるだろう」と称賛を贈った。
また、エリック・ロメール監督作品の常連俳優として知られ、出演作が多数ある名優パスカル・グレゴリーが、主人公の父ゲオルグ役に扮し、教師であるがゆえに大事にしてきた“知識”や“言葉”が病により失われていく様を驚くほど丹念に演じている。主人公にとって希望の光のような存在として登場する役どころを演じるのが『わたしはロランス』(2012)のメルヴィル・プポー。信じて良いのか分からない、曖昧ながらもナイーブな魅力に溢れるサンドラの恋人クレマンを好演している。この3人が互いに作用し調和の取れたアンサンブルを奏でる点にも注目だ。
『それでも私は生きていく』は2023年5月5日(金)より新宿武蔵野館、シネスイッチ銀座ほか全国順次公開。