Menu
(0)

Search

アカデミー賞はいつから実在の人物を愛するようになったのか ─ 1960年代から2010年代までを総検証

ボヘミアン・ラプソディ
© 2018 Twentieth Century Fox

2019年1月22日(米国時間)、第91回アカデミー賞のノミネーションが発表されました。筆者はこの時期が近づくと毎年そわそわし、予想を立て始めるのですが、パヴェウ・パヴリコフスキ(『COLD WAR/あの歌、2つの心』)の監督賞候補入りは驚きでした。今回は監督賞候補の国籍がアメリカ、ギリシャ、メキシコ、ポーランドと国際色豊かになっており、アカデミー史上でも珍しい結果となっています。

その一方、演技賞の部門では近年よく見られる現象が起きています。主演男優賞候補の『バイス』クリスチャン・ベールと『ボヘミアン・ラプソディ』ラミ・マレック。同じく『バイス』より、助演男優賞候補のサム・ロックウェルや助演女優賞候補のエイミー・アダムス。彼らが演じたのは、ディック・チェイニー(1941-)、フレディ・マーキュリー(1946-1991)、ジョージ・W・ブッシュ(1946-)、リン・チェイニー(1941-)……全員が実在する近現代の人物です。

これは近年、ほぼ毎年のように見られる現象で、写真や映像が残っている近現代の人物を演じることはいまやアカデミー賞への近道になっているようです。昨年(2018年)の第90回アカデミー賞でも、『ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男』でゲイリー・オールドマンが主演男優賞を獲得しました。

ここで疑問が浮かびます。実際に割合として、近現代の実在人物を演じた俳優がアカデミー賞を獲得する割合は増えているのでしょうか。そうだとすれば、いつからこの傾向は始まったのでしょうか。実際に年代ごとに検証してみたいと思います。

筆者注:本記事では、「実在する近現代の人物」を「没年が20世紀以降の人物」と定義づけしています。

1920-1930年代 

近現代の人物を演じてアカデミー賞を受賞した作品の第一号は、舞台プロデューサーのフローレンツ・ジーグフェルド(1867-1932)を主人公にした『巨星ジーグフェルド』(1936)です。同作はアカデミー賞の作品賞に輝いたほか、ジーグフェルドの妻である女優のアンナ・ヘルド(1872-1918)役を演じたルイーゼ・ライナーがアカデミー主演女優賞を受賞しました。

また翌年には、フランスの作家エミール・ゾラ(1840-1902)の自伝を基にした『ゾラの生涯』(1937)が作品賞を受賞。実在の軍人で悲劇的な冤罪事件に巻き込まれたアルフレド・ドレフュス(1859-1935)を演じて、ジョセフ・シルドクラウトがアカデミー助演男優賞を手にしています。ジーグフェルドもドレフュスも、公開当時は死去して間もなかった、いわば近代というより現代の人物でした。このころから、少しずつ近現代の人物を描いた作品がアカデミー賞に顔を覗かせるようになります。

1940-1950年代

ここでは受賞作品と受賞者を列挙していくことにしましょう。

『ヤンキー・ドゥードゥル・ダンディ』(1942)で実在の興行師ジョージ・コーハン(1878-1942)を演じたジェームズ・キャグニーが主演男優賞を、アンネ・フランク(1929-1945)に題材をとった『アンネの日記』(1959)でファン・ダーン夫人(1900-1945)を演じたシェリー・ウィンターズが助演女優賞を、そして天才画家フィンセント・ファン・ゴッホ(1853-1890)を主人公にした『炎の人ゴッホ』(1956)でゴッホの盟友ポール・ゴーギャン(1848-1903)を演じたアンソニー・クインが助演男優賞を受賞しました。

ノミネートにかぎっていえば、『打撃王』(1942)で大打者ルー・ゲーリックを演じたゲイリー・クーパーが主演男優賞、『キュリー夫人』(1943)でキュリー夫人(1867-1934)を演じたグリア・ガースンが主演女優賞、『赤い風車』(1952)で画家のトゥールーズ=ロートレック(1864-1901)を演じたホセ・フェラーが主演男優賞の候補となっています。しかしながら、まだ近現代の人物を演じる例が目立っているという印象まではありません。

1960-1970年代

実在の軍人で考古学者でもあったトーマス・エドワード・ロレンス(1888-1935)の半生を描いた『アラビアのロレンス』(1962)がアカデミー作品賞を受賞。受賞には至らなかったものの、タイトルロールのロレンスを演じたピーター・オトゥールが主演男優賞候補に選ばれました。同作は歴史的傑作との評価を受けており、現代でもスティーヴン・スピルバーグをはじめとする多くの映画監督が敬意を表しています。

その後、『奇跡の人』(1962)でヘレン・ケラー(1880-1968)の家庭教師アン・サリヴァン(1866-1936)を演じたアン・バンクロフトが主演女優賞、ヘレン・ケラーを演じたパティ・デュークが助演女優賞を受賞しました。『パットン大戦車軍団』(1970)で軍人ジョージ・パットン(1885-1945)を演じたジョージ・C・スコットは主演男優賞を受賞。ちなみに、『俺たちに明日はない』(1967)と『明日に向って撃て!』(1969)も作品賞の候補になっています。

この頃になると映画の様相も大きく変化しており、とりわけ『俺たちに明日はない』と『明日に向って撃て!』はアメリカン・ニューシネマの傑作として知られる、それまでには存在しないタイプの映画でした。1960年代後半に起こったアメリカンニューシネマのムーヴメントは大きく映画の様相を変えましたが、この時点でも近現代の人物を扱った映画は目立つほど多いと言えません。

その後、1970年代に製作された作品賞候補作を振り返ると、近代の人物が取り扱われたのは、フォーク歌手のウディ・ガスリー(1912-1967)の伝記映画『ウディ・ガスリー/わが心のふるさと』(1976)、ニクソン政権下で起こったウォーターゲート事件(1972)を追ったワシントン・ポストの記者たちを主人公にした『大統領の陰謀』(1976)、女性作家リリアン・ヘルマン(1905-1984)を主人公にした『ジュリア』(1977)など。

ジェイソン・ロバーズは『大統領の陰謀』でワシントン・ポストの編集長ベン・ブラッドリー(1921-2014)、『ジュリア』でハードボイルド作家のダシール・ハメット(1894-1961)を演じて助演男優賞を獲得していますが、逆にいえば近代の人物を演じてアカデミー賞に届いた例はそのくらいで、近現代の実話をもとにした実録映画が特に目立っているという印象は、この段階でもさほどありません。

1980年代、流れが変わる

1980年代、状況は急激に変わります。1980年、『歌え!ロレッタ愛のために』でカントリー歌手のロレッタ・リン(1932-)を演じたシシー・スペイセクが主演女優賞を、同年には『レイジング・ブル』でプロボクサーのジェイク・ラモッタ(1922-2017)を演じたロバート・デ・ニーロが主演男優賞を獲得。主演部門の二人がともに20世紀の実在人物を演じて賞を獲得するという、非常に象徴的なスタートになりました。

翌年、1981年にはパリ五輪(1924)に出場した実在のランナーを主人公にした『炎のランナー』(1981)が作品賞を、ジャーナリストのジョン・リード(1887-1920)を主人公にした『レッズ』(1981)でウォーレン・ベイティが監督賞を、同じく『レッズ』で活動家のエマ・ゴールドマン(1869-1940)を演じたモーリン・ステイプルトンが助演女優賞を受賞しました。

1982年には、インド独立の父マハトマ・ガンディー(1869-1948)の伝記映画『ガンジー』(1982)が作品賞・監督賞を受賞。同作でガンジーを演じたベン・キングスレーが主演男優賞を受賞しています。

その後、デンマークの作家アイザック・ディネーセン(本名:カレン・ブリクセン、1885-1962)の自伝的小説を映像化した『愛と哀しみの果て』(1985)が作品賞・監督賞を受賞。カレン役のメリル・ストリープも主演女優賞の候補になりました。清朝最後の皇帝、愛新覚羅溥儀(1906-1967)の生涯を描いた『ラストエンペラー』(1987)は演技部門にはノミネートされていませんが、作品賞・監督賞を受賞。元軍人で反戦活動家のロン・コーヴィックの自伝的小説を原作にした『7月4日に生まれて』(1989)ではオリヴァー・ストーンが監督賞を受賞、『マイ・レフトフット』(1989)で画家クリスティ・ブラウン(1932-1981)を演じたダニエル・デイ=ルイスが主演男優賞を獲得しました。

そのほかにも、1973年にチリで発生した軍事クーデターの最中に起こった、アメリカ人男性チャールズ・ホーマンの失踪事件を描いた『ミッシング』(1982)、実在の宇宙飛行士を主人公にアメリカ宇宙開発の歴史を描いた『ライトスタッフ』(1983)、ピュリッツァー賞受賞ジャーナリストのシドニー・シャンバーグの実体験を映像化した『キリング・フィールド』(1984)などがアカデミー賞の歴史に名を残しています。

1930年代から1970年代まで、実在の人物を演じてアカデミー賞を受賞した俳優は10年ごとに2、3人でした。しかし1980年代には5人とほぼ倍増。また作品賞では、1980年代の10年間で、近現代を扱った4つの作品が賞に輝いています。これは、1960-1970年代の20年間に作品賞を獲得した数の2倍にあたります。1980年代、明らかに潮流が変わったのがわかるというものです。

1990年代以降

1990年代以降、近現代の人物を描く実話映画を製作する流れは加速していきます。以降はほぼ毎年のように近現代の実話映画がアカデミー賞候補になっていますので、ここからは本文の趣旨通り、実在する近現代の人物(没年が20世紀以降の人物)を演じた俳優がアカデミー賞を受賞した例を挙げ、その変遷を確かめていくことにしましょう。なお参考までに、演技部門では賞を逃したものの、作品賞に輝いた作品も掲載しています(※印)。

【表の見方】作品名(年号)/人物名(関連情報)/俳優名(受賞部門)

1990年代

  • 『運命の逆転』(1990) /クラウス・フォン・ビューロー(イギリスの貴族・法律家・演劇評論家。1926-)/ジェレミー・アイアンズ(主演男優賞)
  • 『グッドフェローズ』(1990)/トミー・デヴィート(イタリア人マフィア、トーマス・デシモーネがモデル。1950-1979)/ジョー・ペシ(助演男優賞)
  • ※『シンドラーのリスト』(1993)/オスカー・シンドラー(ドイツ人実業家、1908-1974)/演技部門受賞なし、作品賞・監督賞・脚色賞受賞
  • 『エド・ウッド』(1994)/ルゴシ・ベーラ(俳優、1882-1956)/マーティン・ランドー(助演男優賞)
  • 『デッドマン・ウォーキング』(1995)/ヘレン・プレジャン(死刑廃止論者・ノンフィクション作家、1939-)/スーザン・サランドン(主演女優賞)
  • 『シャイン』(1996)/デイヴィッド・ヘルフゴット(ピアニスト、1947-)/ジェフリー・ラッシュ(主演男優賞)
  • 『ボーイズ・ドント・クライ』(1999)/ブランドン・ティーナ(トランスジェンダーの人物、1972-1993)/ヒラリー・スワンク(主演女優賞)

2000年代

  • 『エリン・ブロコビッチ』(2000)/エリン・ブロコビッチ(環境運動家、1960-)/ジュリア・ロバーツ(主演女優賞)
  • 『ポロック 2人だけのアトリエ』(2000)/リー・クラズナー(女性画家・画家ジャクソン・ポロックの妻、1908-1984)/マーシャ・ゲイ・ハーデン(助演女優賞)
  • 『アイリス』(2001)/ジョン・ベイリー(文芸評論家・作家アイリス・マードックの夫、1925-2015)/ジム・ブロードベント(助演男優賞)
  • 『ビューティフル・マインド』(2001)/アリシア・ナッシュ(物理学者・ノーベル経済学賞受賞ジョン・ナッシュの妻、1933-2015)/ジェニファー・コネリー(助演女優賞)
  • 『戦場のピアニスト』(2002)/ウワディスワフ・シュピルマン(ピアニスト・作曲家、1911-2000)/エイドリアン・ブロディ(主演男優賞)
  • 『めぐりあう時間たち』(2002)/ヴァージニア・ウルフ(作家、1882-1941)/ニコール・キッドマン(主演女優賞)
  • 『モンスター』(2003)/アイリーン・ウォーノス(連続殺人犯、1956-2002)/シャーリーズ・セロン(主演女優賞)
  • 『Ray/レイ』(2004)/レイ・チャールズ(ミュージシャン、1930-2004)/ジェイミー・フォックス(主演男優賞)
  • 『アビエイター』(2004)/キャサリン・ヘプバーン(女優、1907-2003)/ケイト・ブランシェット(助演女優賞)
  • 『カポーティ』(2005)/トルーマン・カポーティ(作家、1924-1984)/フィリップ・シーモア・ホフマン(主演男優賞)
  • 『ウォーク・ザ・ライン/君につづく道』(2005)/ジューン・カーター・キャッシュ(ミュージシャン、1929-2003)/リース・ウィザースプーン(主演女優賞)
  • 『ラストキング・オブ・スコットランド』(2006)/イディ・アミン(ウガンダ共和国大統領、1925-2003)/フォレスト・ウィテカー(主演男優賞)
  • 『クィーン』(2006)/エリザベス二世(イギリス女王、1926-)/ヘレン・ミレン(主演女優賞)
  • 『エディット・ピアフ〜愛の讃歌〜』(2007)/エディット・ピアフ(シャンソン歌手、1915-1963)/マリオン・コティヤール(主演女優賞)
  • 『ミルク』(2008)/ハーヴェイ・ミルク(政治家・ゲイの権利活動家、1930-1978)/ショーン・ペン(主演男優賞)
  • 『しあわせの隠れ場所』(2009)/リー・アン・テューイ(デザイナー、1960-)/サンドラ・ブロック(主演女優賞)

2010年代

  • 『英国王のスピーチ』(2010)/ジョージ六世(イギリス国王、1895-1952)/コリン・ファース(主演男優賞)
  • 『ザ・ファイター』(2010)/ディッキー・エクランド(元プロボクサー、1957-)/クリスチャン・ベール(助演男優賞)
  • 『ザ・ファイター』(2010)/アリス・ウォード(元プロボクサー、ミッキー・ウォードの母親、1931-2011)/メリッサ・レオ(助演女優賞)
  • 『マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙』(2011)/マーガレット・サッチャー(イギリス首相、1925-2013)/メリル・ストリープ(主演女優賞)
  • 『ダラス・バイヤーズクラブ』(2013)/ロン・ウッドルーフ(当時未認可のエイズ治療薬を密輸・売買、1950-1992)/マシュー・マコノヒー(主演男優賞)
  • 『博士と彼女のセオリー』(2014)/スティーヴン・ホーキング(理論物理学者、1942-2018)/エディ・レッドメイン(主演男優賞)
  • ※『スポットライト 世紀のスクープ』(2015)/ボストン・グローブ紙記者など/演技部門受賞なし、作品賞・脚本賞受賞
  • 『ブリッジ・オブ・スパイ』(2015)/ルドルフ・アベル(ソヴィエトの諜報員、1903-1971)/マーク・ライランス(助演男優賞)
  • 『ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男』(2017)/ウィンストン・チャーチル(イギリス首相、1874-1965)/ゲイリー・オールドマン(主演男優賞)

1980年代は5人、1990年代は6人、2000年代は16人がオスカーに輝きました。2010年代は2017年までで8人が受賞しており、2000年代を上回ることはありえませんが、近い水準に到達する可能性はあるでしょう。

1930-1970年代まではほぼ横ばいだった、“近現代の実話でアカデミー賞受賞”の例は、1980年代以降増加の一途を辿っています。特に2000年代の増加率が圧倒的で、2010年代に入って少し落ちついたというところでしょうか。転機となったのは、やはり『レイジング・ブル』と『歌え!ロレッタ愛のために』が賞に輝いた1980年でしょう。ともに実在の人物、当時は存命中だった人物を演じた俳優が主演男優賞・主演女優賞を獲得したのです。

アカデミー賞はアメリカ映画界における最大の栄誉であり、映画会社は栄冠獲得のために大々的なキャンペーンを展開しています。ある動きをきっかけに、各社が二匹目のドジョウを狙いに行くのは当然の流れでしょう。2019年の授賞式は誰がオスカー像を手にするか、「実在の人物」というキーワードにも注目してご覧ください。

Writer

アバター画像
ニコ・トスカーニMasamichi Kamiya

フリーエンジニア兼任のウェイブライター。日曜映画脚本家・製作者。 脚本・制作参加作品『11月19日』が2019年5月11日から一週間限定のレイトショーで公開されます(於・池袋シネマロサ) 予告編 → https://www.youtube.com/watch?v=12zc4pRpkaM 映画ホームページ → https://sorekara.wixsite.com/nov19?fbclid=IwAR3Rphij0tKB1-Mzqyeq8ibNcBm-PBN-lP5Pg9LV2wllIFksVo8Qycasyas  何かあれば(何がかわかりませんが)こちらへどうぞ → scriptum8412■gmail.com  (■を@に変えてください)