Menu
(0)

Search

『ピーターラビット2』は「ウサギ版強盗映画」だと監督 ─ 「ガイ・リッチー作品やマフィア映画を参考にしました」

ピーターラビット2/バーナバスの誘惑

2018年に大ヒットした映画『ピーターラビット』の続編ピーターラビット2/バーナバスの誘惑がついに2021年6月25日より公開となる。コロナ禍の影響で延期が続いていただけあって、待望の上映開始だ。

世界中で愛されるベストセラー絵本の実写映画化ながらも、「ウサギ版アウトレイジ」や「マッドマックス 怒りの湖水地方」など物々しい愛称で親しまれた前作に引き続き、本作でもウィル・グラック監督がメガホンを取った。

THE RIVERでは、この作品のためウィル・グラック監督とオンラインでの単独インタビューを実施。監督は前作でも来日を果たしていて、筆者とのインタビューは3年ぶり、シリーズ連続だ。嬉しいことに前回のインタビュー時のことを覚えてくれていた監督と、2度目のトークとなった今回も『ピーターラビット2』にまつわるユーモアあふれる話をうかがうことができた。前作ではまさかの戦争映画が参考作にあげられていたが、どうやら今作では強盗映画にインスパイアされているようで……。

「古いイギリス映画に出てくるギャングスター」のように?

──こんにちは!実は僕、前作『ピーターラビット』で監督が来日された時、東京でインタビューさせていただいたことがあります。またお話できて嬉しいですが、直接お会いできないのは寂しいですね。

覚えていますよ!前回のインタビューは、東京のホテルでしたね。このご時世、仕方ないですね。

──『ピーターラビット2』は長らく公開延期を繰り返していましたが、ようやく公開となって、本当に嬉しく思います。

ついに、ですよね!僕も劇場公開を迎えられてとてもワクワクしています。

──続編となる本作では、ピーターラビットがバーナバスという悪いウサギにそそのかされて、悪の道に引きずり込まれます。このバーナバスは、マフィアドラマ「ザ・ソプラノズ」の主人公、トニー・ソプラノがモデルになっているとお聞きしました。

実はそれよりも、ガイ・リッチー監督作のようなイギリスのマフィア映画を参考にしているんです。もちろん「ザ・ソプラノズ」は大好きなので影響は受けていますが、古いイギリス映画に出てくるギャングスターのようにしたかったんです。彼と、その手下の3人(three people)。……3人?うん。2匹の猫とネズミも、古いイギリスのギャング映画を参考にしました。

ピーターラビット2/バーナバスの誘惑

──前作のインタビューでは、アクションシーンで『プライベート・ライアン』(1998)を参考にしたと仰っていましたよね。

イエス(笑)。

──で、今作ではガイ・リッチー映画を参考にしたということですね。それから、『オーシャンズ11』(2001)のような強盗映画の影響もあったのでは?

ガイ・リッチーの『ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ』(1998)や、『オーシャンズ11』の要素もちょこっと織り交ぜています。それから『バンク・ジョブ』(2008)なんかも取り入れていますね。この方針、スタジオに声を大にして伝えていたら、たぶん受け入れられなかったと思います。でも、やっちゃった(笑)。

──戦争映画や強盗映画といったダークな要素を、このキュートなアニマル映画に取り入れるところ、ホント面白いですよね(笑)。

でしょ。だって、ドライフルーツ盗みに行くだけだし。暴力があるわけでもないから、安心して観れるかなって。ウサギ版強盗映画です。

──ウサギ版強盗映画!(笑)最高ですね。もふもふのウサギや動物たちは今作でも最高に可愛いですが、動物たちの表現や質感は前作からアップデートされていますか?

アニメ制作は、オーストラリアのAnimal Logicという会社が手掛けています。前作から今作の間に、より豊かな表情が表現できるようにかなりのリサーチをされています。だから、この2作目を観てから1作目を観直すと、1作目が古く感じて驚くと思いますよ。2作目が技術的に進化している証ですね。

それから、本作は自宅のテレビ画面ではなく、映画館の大画面で観る映画ですから、キャラクターの細かな表情や、風にゆれる毛といった細かな表現が大切です。オーストラリアのアニメーターたちが新しいテクノロジーを駆使して、前作よりもリアルに表現してくれています。

──中でもバーナバスには注目ですよね。厳しい世界で生き抜いているから、身体が少し汚れていて、そんなところも表現されています。

よく見ると耳に切れ跡もありますよね。彼はストリート・ラビットなので、ピーターみたいにキレイじゃないんです。

ピーターラビット2/バーナバスの誘惑

──ところで、バーナバスの日本語吹替声優は、哀川翔という有名な俳優が演じているんですよ。やくざ役で有名で、日本では「アニキ」って呼ばれています。Big broみたいな意味です。バーナバスにピッタリなんですよ。

Writer

中谷 直登
中谷 直登Naoto Nakatani

THE RIVER創設者。代表。運営から記事執筆・取材まで。数多くのハリウッドスターにインタビューを行なっています。お問い合わせは nakatani@riverch.jp まで。

Ranking

Daily

Weekly

Monthly