『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』の熱狂とは ─ 「シリーズ史上最高傑作」との評価も

映画『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』(2016)の劇場公開から2年が経過した。『ローグ・ワン』は、『スター・ウォーズ』史上初のアナザー・ストーリーであり、『エピソード3/シスの復讐』(2005)と『エピソード4/新たなる希望』(1977)の間に起こった出来事を描く物語。『新たなる希望』のオープニングクロールで描かれた、「デス・スターの設計図を盗んだ」人々についての作品だ。
2016年の公開当時、『スター・ウォーズ』をめぐる状況は――わずか2年前とはいえ――現在とは大きく異なった。前年、2015年には10年の沈黙を破る実写映画の新作『フォースの覚醒』が登場。ディズニー傘下のルーカスフィルムによって、シリーズが劇的な再起動を遂げた“直後”だったのだ。その状況下にあって、次に放たれるシリーズの新機軸が「『新たなる希望』に直結する前日譚」であるという趣向は実に気が利いていた。
公開までには製作トラブルも伝えられた本作だったが、それでも『ローグ・ワン』の公開直前、そして公開直後、『スター・ウォーズ』ファンはこの新作映画に熱狂したのである。当時の様子とともに、今もなお「スター・ウォーズ最高傑作」とすら語られる作品への評価を整理してみたい。

28分間の試写会
2016年12月16日の劇場公開に先がけて、同年12月3日(米国時間)、『ローグ・ワン』の“28分間の”試写会がメディア関係者を対象に行われていた。本作を手がけたギャレス・エドワーズ監督は全編の上映を望んだというが、秘密主義で知られるルーカスフィルムは、あえて133分中28分のみを見せるという戦略に打って出た。しかし、この作戦は思いのほか大きな反響を呼ぶことになる。
Just saw 28 minutes of ROGUE ONE at Skywalker Ranch. Honestly looks fantastic. Massive scope. Multiple world’s. Huge action. Fuck yes.
— Steven Weintraub (@colliderfrosty) 2016年12月3日
With all the talk of ROGUE ONE reshoots and troubled production…Doesn’t matter…footage was really awesome and can’t wait to see more
— Steven Weintraub (@colliderfrosty) 2016年12月3日
スティーヴン・ワインストローブ氏(Collider)
「正直に言って、素晴らしいルックでした。とても広い視野、いくつも登場する世界、すさまじいアクション。とてもよかった。再撮影や製作のトラブルといった話題は問題になりません。本当に素晴らしい映像で、もっと観るのが楽しみです。」
Saw 28 minutes of #RogueOne. So far, so very good. Gritty as hell. K-2SO is hilarious. And the emotion is going to be strong with this one.
— Kevin Polowy (@djkevlar) 2016年12月3日
ケヴィン・ポロウィ氏(Yahoo!)
「今のところ、とても良いです。非常に骨太で、K-2SOは楽しい。さらに感情が揺さぶられることになるでしょう。」
We just saw 28 minutes of sneak peek footage of #RogueOne at Skywalker Ranch! Fans will find plenty that is familiar and fresh.
— IMDb (@IMDb) 2016年12月3日
IMDb(インターネット・ムービー・データベース)
「懐かしくて新しい。ファンのみなさんは満足することでしょう。」
Rogue One first impressions – very Star Wars and very un-Star Wars at the same time. Loved Jyn. Surprised by Cassian. No SW logo in intro.
— Scott Chitwood (@Red5Aggie) 2016年12月3日
スコット・チットウッド氏(ComingSoon.net)
「とってもスター・ウォーズで、だけどぜんぜんスター・ウォーズじゃない。」
この段階へ至るまでに、ギャレス監督は“『スター・ウォーズ』らしからぬ、戦争映画のような映像表現を目指した”という旨のコメントを随所で発表していた。しかし実際に本編映像を観た人々からこうしたコメントが出てきたことは、ファンの期待感を煽るには十分だったのだ。米国のあらゆるメディアで全編への期待が語られ、映像への驚きが表現され、ジン・アーソやキャシアン・アンドー、K-2SOといったキャラクターへのポジティブな言葉が並んでいた。
ワールド・プレミアでの絶賛
そして2016年12月10日(米国時間)、『ローグ・ワン』はロサンゼルスのパンテージ・シアターにてワールド・プレミアを迎えている。上映が終わるや、一部試写時の前評判を裏切らない絶賛評がオンラインにはあふれたのだった。
デイン・クック氏(俳優・コメディアン)
「『ローグ・ワン』を観ました。史上最高の『スター・ウォーズ』映画かも、と言いましょう! 何度も何度も、繰り返し観るのが楽しみです。」
The last time I loved a Star Wars movie as much as I loved #RogueOne, it was 1977.
— Wil ‘this account mocks fascists’ Wheaton (@wilw) 2016年12月11日
ウィル・ウィトン氏(俳優)
「『ローグ・ワン』くらい大好きな『スター・ウォーズ』を最後に観たのは、1977年(編注:『新たなる希望』公開年)のことでしたね。」
Holy Sith! @RogueOneMovie is unbelievably wonderful! No lie: it is #EmpireStrikesBack great! An excellent chapter in the @starwars Universe! pic.twitter.com/Lb0vQ06ifh
— KevinSmith (@ThatKevinSmith) 2016年12月11日
ケヴィン・スミス氏(映画監督・脚本家・俳優)
「ホーリー(聖なる)・シス!『ローグ・ワン』は信じられないほど良かった!まぎれもなく『帝国の逆襲』レベルの素晴らしさ!『スター・ウォーズ』ユニバースの見事な一章だ。」
『ローグ・ワン』の全編を目撃した人々の中には、さっそく、本作がたしかに従来の『スター・ウォーズ』とは異なる映画であることを言葉にし始める者も出てきていた。
ROGUE ONE had me from the opening to the very end. Incredible action mixed with a script fans are going to love. Going to make people happy.
— Steven Weintraub (@colliderfrosty) 2016年12月11日
The 3rd act is really amazing. Some of the best action in any Star Wars movie. Need to see it again asap.
— Steven Weintraub (@colliderfrosty) 2016年12月11日
スティーヴン・ワインストローブ氏(Collider)
「『ローグ・ワン』には最初から最後まで心をつかまれました。驚くべきアクションと、ファンが大好きになる脚本の融合。みんなが幸せになることでしょう。第三幕(クライマックス)が本当に素晴らしいんです。『スター・ウォーズ』史上最高のアクションもあります。なるべく早くまた観ないと。」
People worried about #RogueOne not being a gritty war film need not worry. It’s intense, relentless. You can practically taste the grit.
— Anthony Breznican (@Breznican) 2016年12月11日
I expected it to be funny. I didn’t expect to be choked up. Moments of true bravery, and some speeches we need right now. #RogueOne
— Anthony Breznican (@Breznican) 2016年12月11日
アンソニー・ブリズニカン氏(Entertainment Weekly)
「『ローグ・ワン』が骨太の戦争映画ではないことを心配しているみなさん、もう心配しなくても大丈夫です。激しくて、容赦のない映画です。その気骨をたしかに味わえます。楽しい映画になることは予想していました。でも、感動で胸が詰まることは予想していませんでした。真に勇ましい場面や、今の私たちに必要な言葉があるのです。」

『ローグ・ワン』は劇場公開を迎えたあと、オリジナル3部作から『スター・ウォーズ』を愛してきたファンには、描かれざる物語を描ききった快作にして『スター・ウォーズ』の精神を継承する一本として愛され、新たな観客にもシリーズのイメージを刷新する作品として受け入れられた。日本国内のプロモーションでものちに声高に語られる「スター・ウォーズ史上最高傑作」との言葉は、決して間違ってはいないのだ。
米国の大手映画批評サイトRotten Tomatoesにて、本作は批評家スコア84%、観客スコア86%(2019年1月29日時点)という高水準を達成している。批評家・観客の両方からこれほど大きな支持を受けたのは、『帝国の逆襲』(1980)、『フォースの覚醒』、『新たなる希望』に次いで4番目。同サイトの数字がすべてではないものの、ひとつの指標としては十分に認められるものだろう。
『ローグ・ワン』の絶賛を受けて、ディズニー/ルーカスフィルムは、ディエゴ・ルナ演じるキャシアン・アンドーを描くドラマシリーズの製作を決定。こちらは2019年に米国でサービスが開始される新映像配信サービス「Disney+」の独占コンテンツになるという。『ローグ・ワン』の熱狂をふたたび起こすことができるのか、そのお披露目に期待がかかる。
▼ 『ローグ・ワン』の記事
スター・ウォーズ「キャシアン・アンドー」シーズン2が絶賛スタート ─ 毎週3話ずつ配信、「毎週ミニ映画を観るような感覚」 かなり高評価 「キャシアン・アンドー」S2観れば『ローグ・ワン』見方変わる ─ 「今まで聞き流していたセリフに息を呑むことになる」と監督 物語が、繋がる── マッツ・ミケルセン1500体限定ゲイレン・アーソがホットトイズでフィギュア化、日本のみ発売 SWセレブレーションで発売へ 幻のジョージ・ルーカス版ドラマ「スター・ウォーズ:アンダーワールド」、ダークでセクシーで暴力的な脚本だった ─ 製作していたら「ディズニーも買収しなかった」レベル? 「人生最大の落胆」 『スター・ウォーズ セレブレーション ジャパン2025』来日ゲスト16名まとめ ─ ヘイデン・クリステンセン、マッツ・ミケルセン、オスカー・アイザックら日本集結 SW究極の祭典
映画『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』MovieNEXは発売中。