『スパイダーバース』続編は『エブエブ』と『帝国の逆襲』が融合したような映画? ─ 5つのマルチバース大横断

いまや、ハリウッド映画は前代未聞のマルチバース時代。マーベル・シネマティック・ユニバースは『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』(2022)で、DC映画は『ザ・フラッシュ』でマルチバースを本格導入し、「エブエブ」ことA24製作のマルチバース映画『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』はアカデミー賞で7冠に輝いた。
そんな中、いち早くマルチバースの扉を開いていた『スパイダーマン:スパイダーバース』(2018)が帰ってくる。続編映画『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース』は、タイトルの通り、スパイダーマン/マイルス・モラレスがマルチバースを渡り歩く物語だ。
脚本・製作のクリス・ミラーは、期せずして「『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』と僕たちの映画はよく似ています」と英Empireにて告白している。「スペクタクル、アクション、とんでもないビジュアル。心に刺さるエモーショナルな物語に焦点を合わせるところも」。
本作にはマイルスやグウェン・ステイシー、ピーター・B・パーカーのほか、新たにスパイダーマン2099、スパイダーパンク、スパイダーウーマンら無数のスパイディが参戦。グウェンのいるアース65、インドを基にした新次元・ムンバッタン、スパイダーマン2099の故郷ヌエバ・ヨーク、スパイダーパンクの暮らすニュー・ロンドン、そして謎に包まれた世界という“5つのユニバース”を股にかける物語になるという。
監督のひとり、ホアキン・ドス・サントスは「どの世界もしっかり濃い。本質的に5本の映画をひとつに詰め込んだような作品です」と豪語する。ミラーも「かつてないものを見せる、それが観客との約束」だと語り、さらにマイルス役のシャメイク・ムーアも「前作以上のストーリー。空までしか飛べないのが前作だったとしたら、今回は空を地面にして火星を目指します」と独特の比喩で作品を表現した。
その口ぶりたるや、もはや製作陣の目標が単なる前作超えでないことは明らかだ。映画賞を席巻した『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』が比較対象になるのも必然だろう。しかし、ミラーはもうひとつ気になるコメントを残してもいる。
「『アクロス・ザ・スパイダーバース』を観た人たちから、これは『スパイダーバース』版の『帝国の逆襲』だと言われます。確かに、新しい世界を提示し、3作目で完結するエモーショナルなストーリーもある。そう、この映画は僕たちなりの『帝国の逆襲』でもあるんですよ。」
映画『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース』は2023年、『スパイダーマン:ビヨンド・ザ・スパイダーバース』も2024年公開。
▼ 『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース』の記事
『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース』はマイルスとグウェンのラブストーリー、恋敵も登場 なんという設定…… 『スパイダーバース』にトム・ホランドはカメオ出演しますか?プロデューサー「それは言えないけど、でもね」 意味深? 『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース』脚本家、インドのスパイダーマンと逆さまの新次元「ムンバッタン」登場を予告 ムンバイ+マンハッタン? 『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース』は大人向け映画に? 製作スタッフが証言 「過去にやったことは繰り返さない」 『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース』ヴィランとマイルスの共通点とは ─ スパイダーマン2099も「一種の敵対者」 新ヴィラン、ザ・スポット