『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』英語脚本が全編公開

マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)『スパイダーマン』シリーズの最新作、『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』の英語脚本が米国で公開された。米Deadlineにて掲載されている。
本作の脚本を執筆したのは、MCU版『スパイダーマン』シリーズの過去2作『スパイダーマン:ホームカミング』(2017)『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』(2019)を手がけたクリス・マッケナ&エリック・ソマーズ。MCU作品では『アントマン&ワスプ』(2018)にも参加しているほか、非MCUの代表作には『レゴバットマン ザ・ムービー』(2017)『ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル』(2017)などがある。
このたび公開された脚本は、本作のワーキングタイトル(内部用仮タイトル)である『Serenity Now』が題名として冠されているもの。もちろん、すべてのサプライズが伏せることなく記述されているので、本編未見の方は絶対に読まないようご注意いただきたい。すでに映画を観た方なら、あのシーンがどう書かれているのか、役名はどうなっているのかなど、作品の復習やトリビアのチェックにも役立つはずだ。
『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』では、ミステリオ/クエンティン・ベックによって自らの正体を暴かれたスパイダーマン/ピーター・パーカーが、この事実をなかったことにするべくドクター・ストレンジに協力を依頼する。ところが、ストレンジの呪文はマルチバースの入り口を開いてしまった。サム・ライミ版『スパイダーマン』3部作や『アメイジング・スパイダーマン』2部作のヴィランたちが、別の次元から“ピーター・パーカーを知る者たち”として集結し、ピーターは未曾有の危機に立ち向かうこととなる。
映画『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』は2022年1月7日(金)より公開中。
▼『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』の記事
スパイダーマンのイベント「スパイダーマン/スイング・イントゥ・ザ・マルチバース!」開催決定 ─ 等身大スパイダーマン登場、新作グッズ多数展開 『アクロス・ザ・スパイダーバース』記念 『スパイダーマン3』サンドマン役、再登場を示唆 ─ 『ノー・ウェイ・ホーム』でカットされた「娘との物語」も サンドマンは帰ってくる? ウィレム・デフォー、「すべて上手くいくならグリーンゴブリンを再演したい」と意欲 ─ 「ライミ版もMCU版も一人二役なのがいい」 またあの邪悪な姿が? トビー・マグワイア、スパイダーマン再演にノリノリ意欲「やりたくないわけない」 オファーは「ついに」と感じた 『アバター:WoW』興収、『スパイダーマン:NWH』超え間近 絶好調
Source: Deadline