Menu
(0)

Search

内閣初、ハリウッド映画をロケ誘致『G.I.ジョー:漆黒のスネークアイズ』発表 ─ 日本撮影の制度改善を政府として

『G.I.ジョー:漆黒のスネークアイズ』製作発表会見

2020年、日本に新たな風が吹きそうだ。

アクションフィギュアをもとにした映画「G.I.ジョー」シリーズの最新作が、『G.I.ジョー:漆黒のスネークアイズ』のタイトルで2020年に公開されることが発表され、日本各地でロケ撮影を行うことが明らかになった。2020年1月10日、東京都・日枝神社で製作発表会が実施。スネークアイズ役のヘンリー・ゴールディング、ハードマスター役のイコ・ウワイスらが来日、および日本の出演者・製作陣が集結した。

日本はハリウッド映画のロケ招致ができない」と叫ばれて久しいが、この作品は内閣府が初めて実施する外国映像作品ロケ誘致に関する実証調査の対象作品として採択されている。日本各地でロケ撮影される作品としては、ハリウッド映画史上最大規模。この発表会では、そのロケ地の一部も発表となった。

『G.I.ジョー:漆黒のスネークアイズ』製作発表会見

本作エグゼクティブ・プロデューサーのエリク・ハウサムは本作で描かれるスネークアイズというキャラクターについて、「日本なくして語れない、コミック史上象徴的なキャラクター」と紹介する。「彼の歴史はこれまで映画では語られたことがありません。いつもマスクを被っていて、声も聞いたことがない。この映画では、彼の正体、いかにしてヒーローになったかのオリジン・ストーリーが語られます。」

これを演じるのは『クレイジー・リッチ!』(2018)『ラスト・クリスマス』(2019)のヘンリー・ゴールディング。孤独なキャラクターで、日本の古代一族「嵐影」の一員として忍者の道を歩む。映画では、彼の歴史や忠誠が壮大なアクションとスリルと共に語られるという。

少年時代、祖父に黒澤明『七人の侍』(1954)を観せてもらって以来、同作が大のお気に入りだと語るエリクは、「こうして黒澤明の国、日本にやってきて、同じ地で映画が撮れる日が来るなんて」と感慨深い様子。「『スネークアイズ』の物語は、日本の文化、土地、伝統に直結しています。素晴らしいお城やお寺で、アクションやスタントを撮影します。」

本作はこれより「日本の映画業界の援助」を受けながら、日本各地で数ヶ月に渡って主要撮影を行う。「姫路、大阪、茨城で撮影します。日本政府の皆様にこの場を借りて御礼申し上げます。皆様のご支援なくては、日本での撮影は実現しませんでした。私達は映画製作のために世界中を旅していますが、ここ日本で得られるご支援は、過去最高のものです。」

内閣、ロケ誘致に関する反省活かす

『G.I.ジョー:漆黒のスネークアイズ』製作発表会見

内閣府副大臣でクールジャパン製作を担当する平将明は「ご承知の通り、海外で人気のある作品が世界で公開されると、それをきっかけに“行ってみよう”ということで、インバウンド、観光客が増える。ロケをすることで地域のエンタメに関わる人材が育ち、産業が生まれるという様々な経済効果があります」と説明する。平氏は次のように語った。

「人気のある作品(のロケ誘致)は世界中で取り合いになっているのが現状。補助金が出たり、税金のインセンティブがあったりするんですが、ともすると日本は、製作者の皆さんからは“是非日本で”というお声を頂くんですけれども、そういうインセンティブがなかったり。また、規制、許認可のところが大変煩雑だったりしてですね。日本でやりたいという希望を頂いたにも関わらず、他の国に取られてしまうということが、今までままありました。

そういう反省の中から、内閣府のクールジャパンとしてのロケ誘致実証調査の事業ということで、支援をさせて頂くことになりました。製作の一部を支援すると同時に、実際にこれから日本各地で撮影してみて、こういうところが日本は素晴らしかった、という所とあわせて、日本のこういうところを改善してほしい、──特に行政サイド、政府、自治体、道路使用許可、警察、消防とか色々あるんだと思います── そういった情報をしっかり頂いて、環境改善をしていきたい。海外のロケ誘致に負けないように、様々なインセンティブの制度や、許認可の取りやすい仕組みづくりを、日本全体で、政府全体で行っていきたい。

今回の『スネークアイズ』は、主人公が日本にルーツを持つ物語ということで、我々の実証調査プロジェクトの第一弾として相応しい作品を選ばさせて頂きました。撮影が順調に進み、この作品が大ヒットすることを願いまして、ご挨拶とさせていただきます。ありがとうございました。」

ヘンリー・ゴールディング、イコ・ウワイスら日本上陸

『G.I.ジョー:漆黒のスネークアイズ』製作発表会見

続けて会見には、ロベルト・シュベンケ(監督)、ヘンリー・ゴールディング(スネークアイズ役)、平岳大(ケンタ役)、安部春香(アキコ役)、小路アンドリュー(ストームシャドー役)、谷垣健治(スタントコーディネーター/アクション監督)が登壇。ロベルト監督は「私は生涯通じて日本映画のファンでした。ここ日本全土でロケ撮影ができることは大変光栄です」と語った。

2020年の後半に公開となる本作の見どころについてロベルト監督は、日本を忠実に描くことだと力説する。「アメリカや世界中の観客に、これまでのメインストリームに現れていなかったシネマの側面を見せられるのが嬉しい。チャンバラ、カーアクション、日本の文化発祥の、日本映画の要素ですね。ヤクザや任侠の要素も入れるつもり。日本的な要素を正しく取り入れますので、とても特別な映画になるでしょう。見た目的にも雰囲気的にも、これまで見たことのないものになるはずです。」

『G.I.ジョー:漆黒のスネークアイズ』製作発表会見

主人公スネークアイズを演じるヘンリー・ゴールディングは、謎に包まれたこのキャラクターについて「史上最も認知度の高いキャラクターのひとりだと思います。しかし、そのマスクの下の素性は謎に包まれていました。スネークアイズはこれまで、武器として、動かないオブジェクトとして見られていました。彼は目を見ただけで、相手の過去、未来、その向こうの性格が分かる。今回はそんな彼の序章に戻り、いかにしてこの素晴らしいキャラクターとなったのか、その過程を辿ります」と熱弁する。

普段は主にイギリスで活動する日本人女優の安部春香にとって、本作はルーツである日本に戻っての撮影となった。安部は「海外で活動している日本人俳優としては、いつか日本でお仕事したいとずっと夢見てきたので、」と話した後、以降は英語で想いを語った。「故郷に戻ること、夢が叶う思いです。それも、このような素晴らしいプロジェクトと、素晴らしいキャストとクルーと共に。役柄もとても面白くて、夢が叶いました。」

『G.I.ジョー:漆黒のスネークアイズ』製作発表会見

日系俳優の小路アンドリューはストームシャドー役について「どんな役でも、自分の元に来る際に理由はあると思います。僕は半分日本人ですが、自分の12年の職歴の中で日本人の役は演じたことがないんです。だから、すごく興味深い経験だと思いますし、自分の伝統と文化を学ぶことが出来ると思っています」と、自らのルーツに重ねるようにして語った。

『関ヶ原』(2017)など、日本の映画・ドラマでも活躍する平岳大はケンタという役名での出演。「45歳になって初めてアクション映画に出るとは思わなかった」と笑う。「一ヶ月半くらい皆で汗流して稽古して。本番撮影が始まっても、セットとか衣装とか、どのセット行っても、すごいの建てたなっていう、スケールの大きさはやっぱり凄いですね。準備にも美術にも、皆のエネルギーが籠もっているという感じがします。」

『G.I.ジョー:漆黒のスネークアイズ』製作発表会見

『ザ・レイド』(2011)などアクション映画ファンにはお馴染み、『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』(2015)カンジクラブのメンバーとしても知られるマーシャルアーツの達人、イコ・ウワイスもハードマスター役で参戦。「僕は10歳の頃からマーシャルアーツを続けています。祖父はシラットというインドネシアのマーシャルアーツの達人でした。」今作でのアクションは、谷垣健治の持つ日本的アクションとの融合により、唯一無二のものになると予告した。

その谷垣健治といえば、実写版『るろうに剣心』シリーズなど革新的な殺陣で日本映画の常識を覆したスタント・コーディネーター/アクション監督だ。「すごいと思いますよ」と自信たっぷりの笑みを浮かべる。

「アクションで何が楽しいか、というより、僕らはいつもストーリーとキャラクターに基づいて(殺陣を)作るので、その点ではロバート監督。彼がね、日本映画めっちゃ詳しいんですよ。だから僕が逆に日本映画を新たに見直した旅だったというか。(2019年)4月にお会いして、それで8月からバンクーバーで僕らは準備をして、撮影もしていたんですけども。もう色んな映画のリストを見せてもらって、“この映画がいい、この映画がいい”って、あっ、これか、これか、って全部僕は勉強して(笑)。

今回は日本の面白い武器がいっぱいあるんですよ。スネークアイズにはスネークアイズの刀があるし、それからアキコは、これロバートが考えたんですけど、スティックなんだけどそれがまた色々、商品化したらむっちゃ皆買いそうなものがあったりとか(笑)、それからアンドリューのストームシャドーはダブルソードとか、イコ(ハードマスター)はシラットを使って、むっちゃ速いんですよ、手技が。それで平さんは平さんでね、またすごい派手な刀があるんですよ。それを見てるだけでも楽しいと思いますし、それぞれのキャラクターに基づいたアクションになってると思います。刀だけのアクションもいっぱいある。車でのアクションにもいっぱいあると思います。色々な要素が全部入ってるのが『G.I.ジョー』シリーズだと思うので。それが今回も見せ場になるかなと。」

ロバート監督とのやり取りで、どんな日本映画を見直したのかと聞かれると谷垣は「三隅研次監督の作品だとか、それから一昨日はね、」と答えて、ロバートに「あの映画はなんでしたっけ」と尋ねる。監督は「Ikehira, The Trail of Blood」3部作と紹介したが、どうやら池広一夫監督『無宿人御子神の丈吉』シリーズの『牙は引き裂いた』(1972)、『川風は過去に流された』(1972)、『黄昏に閃光が飛んだ』(1973)を指すようだ。「僕も観たことがなくて。絶対に参考になるから!ということで」と谷垣。「『十三人の刺客』とかも見直してね。それ(日本映画)をまた発掘して、アメリカ映画というフィールドの中で表現できるっていうのが面白いと思います。

『G.I.ジョー:漆黒のスネークアイズ』製作発表会見

ヘンリー・ゴールディングにとって、日本での作品撮影は初めての経験だが、実は2014年に日本テレビの『Welcome To The Railworld Japan』という紀行番組で日本の9県を訪れていたという。「電車、新幹線、JRでまわったんですよ。だから今回は日本で撮影できると聞いて、すごく興奮しました。まず初めに姫路で、それから大阪にも行きます。日本食も食べれるだけ食べたいです。」日本では、城や寺など、撮影許可が得られた様々な場所を訪れるのが楽しみでならないと目を輝かせた。

日本語も覚えているのでは?と聞かれると、「アッハ」と笑い、「ベーシックなやつだけですし、丁寧語じゃない」とかわし、隣席の安部春香を「僕には通訳がいるから」と頼った。

ヘンリーは今作について、『G.I.ジョー』の新たなタイムラインを描くユニバース作品となると説明。「後続の作品にとっても、世界観を確立する第一弾です」として、新たなシリーズ展開を示唆した。

なおこの日の製作発表会では、記者陣に同時通訳音声用のレシーバーが配布された。意外に思われるかもしれないが、このような海外映画の会見で同時通訳が行われるのは異例だ。(これまでの通例では、海外ゲストと日本語通訳が交互に話すので、ざっくり2倍の時間を要していた。)この『G.I.ジョー:漆黒のスネークアイズ』から、これまでとは違う新風が吹きそうだと予感させるものだった。

ギャラリー

ハリウッドと日本の才能が激突、一ヶ月を超える長期日本ロケで製作される『G.I.ジョー:漆黒のスネークアイズ』は2020年公開。東和ピクチャーズ配給。

Writer

アバター画像
中谷 直登Naoto Nakatani

THE RIVER創設者。代表。運営から記事執筆・取材まで。数多くのハリウッドスターにインタビューを行なっています。お問い合わせは nakatani@riverch.jp まで。