Menu
(0)

Search

【徹底考察】『スーサイド・スクワッド』はなぜ賛否両論分かれているのか?タスク・フォースXの描き方から考える

9月10日から大ヒット上映中のDCEUシリーズ第三作スーサイド・スクワッド。ファンの間ではすでにはっきりと賛否両論割れてしまっています。私は非常に楽しみながら鑑賞したので本作には肯定的なのですが、たしかに否定派の意見も理解できるのです。そこで今回のレビューではどうして本作の評価がこうもバラバラなのか、その理由を考察し、その上で本作のテーマ、ストーリーの肝を探っていきます。

【注意】

この記事では、映画『スーサイド・スクワッド』のネタバレを含んでいます。

スーサイド・スクワッド
https://www.youtube.com/watch?v=CmRih_VtVAs

思うに、肯定派と批判派で意見が食い違っている理由は主に『スーサイド・スクワッド』の先行イメージと実際の作品の内容のギャップにあるのではないでしょうか。それは大きく上げて3つあります。

「ポップな内容とクラシックなストーリーのギャップ」

「『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』との比較」

「キャラクター理解のミスマッチ」です。

現代的でポップな見た目とは裏腹にクラシックな内容のストーリー

本作を鑑賞して最初に感じたのは、見た目と中身のギャップでした。予告編で印象的だった「ボヘミアン・ラプソディ」の使い方は、『キック・アス』の「バナナ・スピリッツ」や『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』の「カム・アンド・ゲット・ユア・ラブ」「エイント・ノー・マウンテン・ハイ・イナフ」に代表される最近のアメコミ映画に主流の演出を連想させました。誰もが聴いたことのある音楽とハイテンションな映像を組み合わせることにより、斬新で刺激的なアクションシーンを観客に期待させたわけです。例に挙げた作品を見ればわかる通り、こういう演出を組み込む映画はベタなキャラ設定や展開を嫌って、ほかと異なる方向性を打ち出していこうとする傾向にあります(一般化していいのかわからないけど、あくまで私の中でのイメージです)

しかしながら、実際の『スーサイド・スクワッド』がどんな内容だったかというと、意外にも古典的なものでした。雰囲気としては90年代のアクション映画に近い。殺し屋という職業のせいで娘と距離があるデッドショット、離れ離れの彼氏に執着するハーレイクインの設定はちょっぴり古臭いとも言える。物語の運びもデヴィッド・エアー作品という先行イメージからはズレます。ゴリゴリにハードで血なまぐさいクライムアクションかと思いきや、お話の中心は極めて個人的な問題の解決に終始して、全員それなりに幸せになる。酷く(というかあっけなく)死ぬのはスリップノットだけでした。おそらく多くの人が求めていたであろう意外性やロジックの積み重ねによる盛り上がりというものはほぼありません。案外クラシカルでベタな映画というのが本作を見たファーストインプレッションでした。

『スーサイド・スクワッド』と『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』の違い

また多くの人が指摘しているように『スーサイド・スクワッド』は『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』を連想させるポイントがいくつかあります。

まず第一に、主人公たちが犯罪者の寄せ集め集団であること。誰も最初からヒーローになりたいとは思っていなかったのに、成り行きで世界を救う戦いに巻き込まれていくという基本的なシナリオはほぼ一緒です。そして第二に、ストーリーを軽快なジョークとポップな音楽で語っていく演出。ジェームズ・ガン監督が『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』で採用したSFとポップミュージックのミックスは画期的な発明でした。最近は『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』のフォロワー的な作品もチラホラ現れているのですが、『スーサイド・スクワッド』はその代表作だといえるでしょう。

しかしながら、以上の二点から両作がまったく同じ方向を向いている映画であると断じてしまうのは気が早い。似通った作品にみえてテーマは結構違うんじゃないかと思います。『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』は宇宙を旅する荒くれ者たちがひとつの「チーム」として団結し、一緒に困難を乗り越えていく物語。

それに対して『スーサイド・スクワッド』は最後まで「チーム」にはならない作品です。バラバラの犯罪者は強制的にタスクフォースXとして集められ、世界を救う戦いに身を投じますが、「チーム」としての団結力はそれほど芽生えません。『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』と同様、各キャラクターが自らの過去を清算し、苦しみを克服していくものの、その解決は「チーム」の力によるものではない。みんなそれぞれエンチャントレスとの戦いを通して自分なりに納得する答えを見つけ出していくのです。

Writer

トガワ イッペー
トガワ イッペー

和洋様々なジャンルの映画を鑑賞しています。とくにMCUやDCEUなどアメコミ映画が大好き。ライター名は「ウルトラQ」のキャラクターからとりました。「ウルトラQ」は万城目君だけじゃないんです。

Ranking

Daily

Weekly

Monthly