Menu
(0)

Search

マーベル編集長「コミックばかり読むのではなく、現実世界から引き出して」アーティスト志願者に助言

東京コミコン2024
©︎THE RIVER

ポップカルチャーの祭典「東京コミコン2024」が、今年も12月6日〜8日の3日間にわたって開催された。最終日となる8日(日)には、マーベル・コミック編集長C.B.セブルスキーを迎えたマーベル・ギャザリング・ステージが開催。イベント内でセブルスキーは、「マーベル・コミックスのアーティストを志望する人に向けて、子どものうちにしておくべきことは?」との質問に答える一幕があった。

セブルスキーは、「マーベルのコミックがたくさんの若いアーティストに刺激を与えていることを嬉しく思います」と答えてから、「アドバイスをするとしたら、コミックばかり読んでいてはダメですよということ」と説く。

「良いアーティストになるためには、現実世界から引き出すものも必要です。映画を観たり、ドキュメンタリーを観たり、美術館に行ったり、解剖学を勉強したり。現実世界で見たものを、コミックに落とし込むのです。それが、若く優秀なコミック・アーティストになるための秘訣です。」

「マンダロリアン シーズン3」「アソーカ」解説
東京コミコン2024
©︎THE RIVER

セブルスキーは2017年よりマーベル・コミックス編集長に就任。数多くのコミックを手掛けながら、ファンとの交流も気さくに行っている。日本通でもあり、ステージでは好きな日本語の漫画として「新谷かおる先生の『エリア88』、大友克洋の『AKIRA』。『スラムダンク』井上先生、もちろん『ドラゴンボール』鳥山明、残念ながら逝去されました。JUMP作品が好きで、それから、柴門ふみ『あすなろ白書』『東京ラブストーリー』」と次々と挙げ、「たくさんの日本の漫画に影響を受けています」と語った。

▼ マーベルの記事

Writer

アバター画像
中谷 直登Naoto Nakatani

THE RIVER創設者。代表。運営から記事執筆・取材まで。数多くのハリウッドスターにインタビューを行なっています。お問い合わせは nakatani@riverch.jp まで。

Ranking

Daily

Weekly

Monthly