『TENET テネット』脚本の難しさに名優困惑「クロスワードパズルを解くよう」「今までで一番読み返した」

クリストファー・ノーラン監督の最新作『TENET テネット』は、いまだ何もわかっていない作品であり、そして何もわからないうちから“謎だらけ”であることだけがわかっている作品だ。主演のジョン・デヴィッド・ワシントンは、脚本の難解さゆえ、ノーランに毎日のように質問を投げかけていたことで知られている。
『ダンケルク』(2017)に続いての参戦となる名優ケネス・ブラナーも、本作の難しさには苦戦を強いられたようだ。映画監督としても『オリエント急行殺人事件』(2017)をはじめ数多の作品で実力を発揮してきた才能だが、英Total Filmでは「今までに参加してきた中で、脚本を一番読み返した作品」だったと語っているのである。
予告編に登場し、ワシントン演じる主人公とも言葉を交わしているブラナーだが、役どころの詳細は謎のまま。悪役めいた雰囲気も漂わせているが、ブラナーいわく「ワシントンの役に大勢が関わっていて、(敵とも味方とも)どちらにも予想できる。僕も悪役だと思われるかもしれませんが、物語はみなさんが思うようには展開しません」。なんでも、脚本を読むプロセスは「クロスワードパズルを解くようだった」というのだ。
「“このキャラクターはこうだろう”という予想を、ノーランは私たちが演じる中で、あるいはシーンの中で、ひっくり返したり、もてあそんだりする。だから自分の役については(ノーランと)しょっちゅう話し合いました。型破りの変化をする役柄だったし、いつもサプライズの連続でしたから。」
先頃、ノーランは本作について「いわゆる“スパイ・ジャンル”を壮大な野心と規模で捉え、新しい領域へと連れていくものになる」と話していた。ブラナーも今回、「ノーランは既存のものを新たに作り直している」と証言。難解な脚本は、きっとそのための道しるべなのだろう。ちなみに“質問魔”だったワシントンは、ノーランが「すごく親切、とても穏やかに、丁寧に答えてくれる」ことを明かしていた。ブラナー相手でもその姿勢は変わらなかったに違いないが、もしや撮影現場では大勢のキャスト&スタッフが彼らと同じ状態だったのではないか……。
▼『TENET テネット』の記事
クリストファー・ノーラン、『007』監督就任の可能性あった? プロデューサーが認めず決裂か 観たかった…… ノーラン最新作に『インセプション』エリオット・ペイジ、『TENET』ヒメーシュ・パテル、『インターステラー』TARS役ほか新キャストが判明 名優ジョン・レグイザモも 『TENET テネット』IMAX再上映決定、7月5日からグラシネ池袋で1週間限定 ─ ノーラン史上最高難易度を誇るスパイアクションが復活 あのエモ体験をもう一度劇場で 『オッペンハイマー』製作のカギは『TENET テネット』ロバート・パティンソン ─ 「彼が本を贈ってくれて、心を掴まれた」 改めて見直しましょう ノーラン映画総選挙、1位は『インターステラー』 ─ 「愛は全てを超える」「最高のスペースオペラ」「五次元宇宙は鳥肌モノ」胸熱コメント多数【ランキング】 『オッペンハイマー』も観てね
Source: Total Film (via IndieWire)