【ネタバレ】「ザ・ボーイズ」コミック版ブラック・ノワールの激ヤバ設定、ドラマでは踏襲されるのか ─ 製作者がアンサー


「ザ・ボーイズ」コミック版ブラック・ノワールはホームランダーのクローン、ドラマでは踏襲される?
単刀直入に言うと、原作コミックでのブラック・ノワールは、ホームランダーのクローンという設定だ。ヴォート社がコンパウンドVを用いて生み出し、本体のホームランダーが一線を超えてしまった時に殺すことができる存在として用意された。
コミックではドラマ版同様にその素顔をブラックスーツで隠し、セブンに加入した後もその正体を知る人物はチームに1人もいなかった。さらに、クローンは異常行動を見せるようになり、ホームランダーの格好をして虐殺行為をするなど、化けの皮を剥がすようになる。
この驚きの設定は、これまでのドラマ版「ザ・ボーイズ」では描かれておらず、さらには最後まで描かれることはないようだ。ショーランナーのクリプキはコミック版から設定を踏襲することについて「興味はありませんでした」と語り、その理由を明かしている。
「コミックでの彼は、ホームランダーのクローンです。彼こそが、恐ろしいこと全てをやっていたのです。これはすごいどんでん返しですよね。待てよ、自分がずっとそうだと思っていたヴィランは、ヴィランじゃなかったんだとなります。個人差もあると思いますが、ファンは怒ると思いますね。僕はそうなりませんが、自分にとってもあまり満足する内容ではないなと感じました。僕なら、ヴィランだと思っていた人にヴィランになってもらいたい。なので、クローンのアイデアにはそこまでハマらなかったんです。」

さらに、クリプキはクローンというアイデアについて、「少しこの番組には魔法的すぎると思うんです」と語る。「僕たちは、スーパーヒーローだけを滑りやすいバナナ(の皮)のように描き、それ以外はできるだけ地に足のついたものにしようと言っているんです」と、作品の意向にそぐわないと考えていることを明かした。
その代わりと言ってはなんだが、ドラマ版シーズン4では、クローン能力を有するスプリンターというヒーローが登場する。強烈さで言えばシリーズ指折りで、第2話でその活躍を見ることができるぞ。
「ザ・ボーイズ」シーズン4第1〜3話はAmazon Prime Videoで配信中。
▼ 「ザ・ボーイズ」の記事
「ジェン・ブイ」シーズン2脚本、アンドレ役チャンス・パードモの事故以前に5話ぶん完成していた 悲劇を受けて再出発 【ネタバレ】「ジェン・ブイ」シーズン2は亡くなったアンドレ役チャンス・パードモをいかに追悼したか ─ 「かけがえのない友人だった」と共演者 「アンドレを讃えるために」 「ジェン・ブイ」シーズン2は「ザ・ボーイズ」最終章への布石? ─ 「お互いに見事なダンスを踊っている」 両方観ればより楽しい 「ジェン・ブイ」シーズン2配信スケジュールまとめ ─ 「ザ・ボーイズ」最終シーズンに直接つながる ついに登場 亡くなったアンドレ役チャンス・パードモは「ジェン・ブイ」シーズン2にも「常に存在している」とショーランナー ─ 「彼がいなければ成り立たない」 しっかり、観よう
Source:Variety