Menu
(0)

Search

テレビドラマ、映画からみるアメリカの捜査機関 ― リアリティへのあくなきこだわり

刑事ドラマはアメリカで非常に人気のあるジャンルです
2017年、視聴率ランキングの上位に度々顔をのぞかせたものだけでも、『クリミナル・マインド FBI行動分析課』(2005-)、『NCIS ~ネイビー犯罪捜査班』(2003-)、『シカゴ・P.D.』(2014-)などの名前が並びます。『クリミナル・マインド』と『NCIS』はすでに開始から10年以上が経過し、『NCIS』は2本のスピンオフ作品も好調の作品です。また『シカゴ・P.D.』と世界観を共有する刑事ドラマ『LAW & ORDER:性犯罪特捜班』(1999-)は2017年9月で19シーズン目を迎えるなど、刑事ドラマはアメリカにおいて安定した人気を誇っています。

わが国でも、現役長寿ドラマには『相棒』(2000-)があります。『相棒』の主人公である杉下右京は警視庁の刑事です。警視庁は東京を管轄とする警察組織であり、それとは別に警察庁があります。
日本の行政区分を大雑把に説明すると各都道府県に県警が存在し、その上に警察庁という構造になっています。つまり、警視庁と警察庁は字面上はそっくりですが別の組織です。それゆえに、『相棒』では時折、警視庁と警察庁の確執が描かれることもあります。

一方のアメリカは世界第3位、日本の約25倍という広大な国土を誇ります。そのため行政区分も日本より細かく区切られており、それによって各捜査機関の管轄範囲も変わってきます。さらに犯罪の発生率は日本の15倍とも20倍とも言われており、犯罪の種類も多種多様です。それゆえ捜査機関は日本と比べ物にならないほど多様に存在します。

今回は映画、テレビドラマにみられるアメリカの捜査機関を「地理的な管轄」と「専門分野上の管轄」の2つに分けて整理していきたいと思います。

地理的な管轄

日本の都道府県制度のように、アメリカにももちろん地理的な行政区分があります。国の下に州(state)、その下に郡(county)、さらにその下に市(city)が存在するのです。
アメリカ最大の都市であるニューヨークは少々特殊で、ニューヨーク市の下にマンハッタン、ブルックリン、クイーンズ、ブロンクス、スタテンアイランドの5区(5 boroughs)があり、これらは郡に相当する行政区分として扱われています。数々のスピンオフ作品を生み出したドラマ『LAW & ORDER』(1990-2010)には代々、地方検事と検事補が登場してきましたが、同作の舞台はマンハッタンで、彼らはマンハッタン検事局の所属です。
なお、これらの行政区分とは別に自治連邦区プエルトリコ、海外領土のグアム、首都のワシントンD.Cが属するコロンビア特別区(D.CはDistrict of Columbiaの略称)などが存在します。

アメリカの捜査機関は、これらの行政区分を地理的な管轄の違いとしています
まず、ニューヨークやロサンゼルスなどの都市で事件が発生した場合、最初にその管轄となるのが各市警察が抱えている「分署」です。分署は日本でいうところの「所轄署」のような存在で、ニューヨーク市警やシカゴ市警など大警察の刑事たちは大抵がどこかの分署に所属することになります。
『LAW & ORDER』の刑事たちはニューヨーク市警察27分署の殺人課の所属。同作と世界観を共有する『シカゴ・P.D.』の刑事たちはシカゴ市警察21分署の特捜班の所属です。『エレメンタリー ホームズ&ワトソン in NY』(2012-)のグレッグソン警部が所属しているのも分署なら、『パーソン・オブ・インタレスト』(2011-2016)でファスコ刑事と仮の身分を得たリースが所属していたのも分署です。

分署の管轄を跨いだ範囲で事件が起きると、その上部組織である市警察の出番となります。
刑事ドラマにおいて事件を解決するのはより現場に近い分署の刑事たちですが、市警察本部所属の刑事たちが出てくる場合もあります。
『LAW & ORDER: クリミナル・インテント』(2001-2011)に登場するのは本部の組織である重要事件捜査班(MCS)所属の刑事たちです。本家『LAW & ORDER』の刑事が聞き込みによる地道な捜査を行っていたのに対し、『クリミナル・インテント』のゴーレン刑事は鋭いひらめきを持ったシャーロック・ホームズ型の刑事で、重要事件捜査班はエリートチームという設定になっていました(なお実際のニューヨーク市警察重要事件捜査班は通常、殺人は捜査しないとのこと)。

また、市の管轄を跨いだ範囲で事件が起きると郡警察の出番です。
80年代のヒット作となった『特捜刑事マイアミ・バイス』(1984-1989)とこちらもヒット作となった『CSI:マイアミ』(2002-2012)はともにマイアミ・デイド郡警察の刑事を描いた物語です。ちなみにマイアミは度々ドラマの舞台になっていますが、同じく人気作の『デクスター ~警察官は殺人鬼』(2006-2013)で主人公たちが所属するのは、同じマイアミでもマイアミメトロ警察の所属で管轄範囲が違います。

Writer

ニコ・トスカーニ
ニコ・トスカーニMasamichi Kamiya

フリーエンジニア兼任のウェイブライター。日曜映画脚本家・製作者。 脚本・制作参加作品『11月19日』が2019年5月11日から一週間限定のレイトショーで公開されます(於・池袋シネマロサ) 予告編 → https://www.youtube.com/watch?v=12zc4pRpkaM 映画ホームページ → https://sorekara.wixsite.com/nov19?fbclid=IwAR3Rphij0tKB1-Mzqyeq8ibNcBm-PBN-lP5Pg9LV2wllIFksVo8Qycasyas  何かあれば(何がかわかりませんが)こちらへどうぞ → scriptum8412■gmail.com  (■を@に変えてください)

Ranking

Daily

Weekly

Monthly