Menu
(0)

Search

THE RIVER編集部メンバーが選ぶ2021年のベスト3 ─ ポップカルチャーを愛するメンバーの、今年本当に良かった映画とは

コロナ禍から、少しずつ日常が戻りつつあった2021年。しかし、映画館の休業要請期間も長く続き、映画ファンにとって引き続き苦難の一年となった。

それでも、配信作品を含め、数多くの素晴らしい映画作品たちが、まだまだ厳しい2021年を彩ってくれた。仕事でも趣味でも、日々たくさんの映画を観るTHE RIVERの編集部メンバーにとって、特に心に残った作品は何だったのだろう?

読者のみんなで作る「THE RIVER AWARD 2021」の結果も楽しみだが、ここでは、海外ポップカルチャーをこよなく愛するTHE RIVER編集部4名の今年のベスト3を、それぞれ発表しよう。

SAWADYの選ぶ 2021年ベスト映画

第3位:『ビリー・アイリッシュ 世界は少しぼやけている』

近年のポップ・シーンを席巻し、そのこれからを背負っていくビリー・アイリッシュに迫ったドキュメンタリー映画。今や共同クリエイターとして活動を共にする兄フィニアスとの子ども時代や音楽作り、そしてビリーを支えるオコンネル家……世界から発見される前と後のビリーの姿が映し出されていく。

この映画は、世界的ポップスターの知られざる側面を単にドキュメントしているだけでなく、パブリックイメージそのものの怖さを提示してもいる1作。表現者は、扱う題材やジャンルを象徴する存在だと思われてしまう傾向にあるが、必ずしもそうとは限らない。少々世話を焼きすぎな母親に甘えたり反抗したり、憧れだったジャスティス・ビーバーと対面してキュンキュンしたり、ボーイフレンドとの関係にヤキモキしたり、ありのままのビリーを見ていると、他人に抱くイメージとは幻影に過ぎないのだと強く考えさせられる。

第2位:『MINAMATA-ミナマタ-』

一等賞ではないものの、突出した何かのおかげで観る者を魅了する特別賞は欠かせない。ジョニー・デップが主演・製作を務めた『MINAMATA-ミナマタ-』が筆者にとってのそれだ。本作は、ジョニー演じる写真家のユージン・スミスの視点から、四大公害病の1つ、水俣病の真実を写し出した1作である。

その突出した何かとは、和室に佇むユージンやアイリーンたちにゆっくりとズームインしていくラストシーンの美しさだ。何も語らず、登場人物それぞれがカメラを見つめるだけの沈黙の時間には、「さて、これを観たあなたはどうする?」と言われているかのような、映画の強い力を感じたのだ。アイリーン役の美波には、目を奪われた。

第1位:『Tick, tick… BOOM! : チック、チック…ブーン!』

2021年の1位には『Tick, tick… BOOM! : チック、チック…ブーン!』を選ばせていただいた。傑作ミュージカル『RENT』生みの親にして、同作の成功を見届ける前に亡くなったジョナサン・ラーソンをアンドリュー・ガーフィールドが演じ、現代ミュージカルの最重要人物であるリン=マニュエル・ミランダがメガホンを取った1作だ。

ミュージカル映画としての評価は言わずもがな、ジョナサン・ラーソンという才能を蘇らせたアンドリューのパフォーマンスは非の打ちどころがなかった。お気に入りの楽曲は「スーパービア」のワークショップ本番のシーンで流れた「SEXTET」。一つの死が基になっている、悲劇が見え隠れしているストーリーではありながらも、映画を観終わった後に背中を押されるような希望に満ちた映画である。ミュージカル映画としての前衛的な仕上がりからは、フィルムメーカーとしてのリン・マニュエル・ミランダに大きな可能性を感じた。それにしても、今年は音楽映画に助けられた1年だったなあ。

ちなみに、最も多く観た映画は『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』。6代目ジェームズ・ボンド、ダニエル・クレイグが残してくれた5つの作品は、人生のバイブルとして大切にしまっておきたい。『007』60周年となる2022年、何かしらのビッグアナウンスに胸を踊らせながら、まずはダニエルの功績を称えることにしたいと思います。

MINAMIの選ぶ 2021年ベスト映画

3位:『17歳の瞳に映る世界』

ベルリン国際映画祭で銀熊賞を受賞した本作の主人公は、アメリカ・ペンシルベニア州に住む友達も少なく目立たない高校生、オータム。望まない妊娠をした主人公は、従妹であり親友でもあるスカイラーとともに、中絶に両親の同意が必要ないニューヨークにいくことになる。

どうして妊娠したのか。その理由を彼女は語らない。原題である『Never Rarely Sometimes Always(一度もない、めったにない、時々、いつも)』という質問を受けた少女の瞳から溢れる涙に胸が締め付けられるだろう。誰もが言葉に出せないままに直面している苦しみや生きづらさを抱えているはず。それでも、そばで支えてくれるのが友人というかけがえのない存在なのだ。繰り返しにはなるが、本作では主人公たちの想いの多くは言葉では語られない。しかし、それにより彼女たちが抱える想いが深く重くのしかかってくる。そのリアリズムに筆者は打ちのめされた。

2位:『ライトハウス』

『ウィッチ』(2015)のロバート・エガース監督が、ロバート・パティンソン&ウィレム・デフォーを主演に迎えて描き出したのは、“ふたりの男が巨大な建物の中に閉じ込められると、ろくなことが起きない”という題材の物語だった。孤島にある灯台を舞台に、年かさのベテランと、未経験者の若者というふたりの灯台守が主人公。ふたりが徐々に狂気と幻想に侵されていく様子が、美しい白黒映像を通して描かれていく。

ジャンルとしてはホラーやスリラーとなるのだが、ふたりの反りが合わず初日から衝突する姿には笑わずにはいられなかった。「何だ?」と言い合いになったり、デフォー演じる灯台守が話をろくに信じない相方に我を忘れて殴りかかったり。しかし、あくまでもいち観客・目撃者として笑っていると、あとて痛い目に遭うだろう。筆者がまさにそうだったからである。

1位:『天国にちがいない』

現代のチャップリンことエリア・スレイマン。『時の彼方へ』(2009)以来となる新作映画で主役を務めたのは監督本人だ。ドキュメンタリーではないことは先に明記しておきたい。スレイマン本人を彷彿とさせられる主人公の映画監督ESが、新作映画の企画を売り込むため映画会社を訪問するが、相手にされずあっさりと断られてしまうという物語だ。

ジャンルはダークコメディとでもいうべきか。ESは故郷のイスラエル・ナザレからフランス・パリ、アメリカ・ニューヨークへと旅に出て、行く先々で故郷とは異なる文化や価値観、社会の不条理さを目の当たりにしていく。しかし、彼は無表情どころか言葉を発することはほぼない。それは彼が体験者だからではなく一歩引いた立場だからだろう。人々の当たり前や日常が静かにも滑稽に映し出されていく。スレイマン監督ならではの鋭い眼差しで社会を風刺した傑作だ。果たして、ESにとっての天国とはどこなのか?

稲垣貴俊の選ぶ 2021年ベスト映画

第3位:『キャンディマン』

『ゲット・アウト』(2017)のジョーダン・ピールが脚本を執筆し、同名ホラー映画『キャンディマン』(1992)を蘇らせた。リメイクでもリブートでもなく『ジュマンジ』シリーズに近い方法論の続編なので、オリジナル版を知らずとも十分に楽しめる仕上がりだ。

いつまでもジャンプスケア(※観客を驚かせるために、大きな音などを突然挿入する手法)が苦手な筆者でさえ安心して観られる、大音量に頼らない恐怖描写と、ゴアシーンでさえ下品にならないスマートな演出はニア・ダコスタ監督の才気が爆発。ピールによる脚本はアメリカの歴史と人種差別、都市の高級化、さらに創作論・リメイク論まで含む膨大な情報量だが、それらを整理整頓しながら91分という尺にまとめ上げた手際も鮮やかだ。ホラー/スリラー映画としても、作品に編み込まれたテーマも、どちらも非常にスリリングな一作。

第2位:『ザ・スーサイド・スクワッド “極”悪党、集結』

『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』シリーズのジェームズ・ガン監督が、久々に“本気のR指定”を解禁し、バイオレンスとユーモアのタガを外して挑んだDC映画。ハーレイ・クインをはじめとする悪党たち、“スーサイド・スクワッド”が極秘任務を達成すべく南米の島国へ送り込まれる。

ジェームズ・ガン作品を貫く「正しく生きられない者はどう生きるべきか」というテーマに真正面から挑んだ本作は、倫理観のギリギリ(アウト)を攻めつつ、現代の政治的正しさをきちんと意識した絶妙なバランス感覚でもって、“正しく生きられない者たち”にエールを送り、すべての人間を肯定する。あっけにとられるような定石外しの(しかし緻密な)脚本、フルスイングの演出、そして悪趣味を貫徹した先に温かさがにじむ、これぞジェームズ・ガン節の到達点。出演者も全員が魅力的。

第1位:『イン・ザ・ハイツ』

『ハミルトン』のリン・マニュエル=ミランダによる初の長編ミュージカル作品を映画化したもので、エネルギッシュなナンバーが全編を貫く底抜けにハッピーな一作。コミュニティのビターな現実も描きつつ、脚本にはツイストも利かせた。

ラテン系のナンバー&ラップというキーワードで語られがちだが、特筆すべきは台詞で紡ぐドラマパートと、歌い上げるパフォーマンスパートを接続する演出。物語の中で鳴る音、外側で鳴る音、台詞、歌声というレイヤーを聴き分けていくと、気が遠くなるほど徹底された構築ぶりに気づくはず。さらにはアニメーションを使いながら虚構度の上昇・下降を絶え間なく繰り返し、観客をワシントンハイツに連れて行く143分、ジョン・M・チュウ監督の実力に驚愕すべし。コロナ禍の先行き不透明な中、映画館からこれほどアッパーな空気を発信した気概も含めて圧倒的な快作。

そのほか2021年は『アナザーラウンド』『クーリエ:最高機密の運び屋』『最後の決闘裁判』『ラストナイト・イン・ソーホー』『マトリックス レザレクションズ』なども大変素晴らしかったのですが、ギリギリまで悩み、この3本にしました。

中谷直登の選ぶ 2021年ベスト映画

第3位:『ロード・オブ・カオス』

過激なブラック・メタルバンド、「メイヘム(MAYHEM)」の実話を描く作品。主題となるのはあまりにも切ない青春と友情の物語だから、音楽に全く詳しくなくても見応え抜群。ただしグロテスクなシーンも多いR18作品だから万人にはオススメしないし、深夜にひとりで観たいような作品だ。

メンバーの自殺体写真をそのままバンドのCDジャケットに使うという、キッツい逸話をいくつも持つ暗黒の伝説バンド、メイヘム。現代の若者がSNSで承認欲求をこじらせるのと同じように、彼らはとにかく邪悪なことをやって目立ちたいだけのキッズだった。やがて、その邪悪さに本気で取り憑かれてしまったメンバーの嫉妬と恨みが歪み、最悪の結末へ。どうしてこうなった?シガー・ロスによる幻想的なスコアが重なる時、痩せたハートがメランコリックに押し潰される。

主演ロリー・カルキンは『ホーム・アローン』マコーレー・カルキンの弟だ。ロリーへのインタビューも併せてどうぞ。lml

第2位:『フリー・ガイ』

ライアン・レイノルズ主演、ゲームの世界を描く『フリー・ガイ』は、誰もが楽しめる作品として2021年を大いに盛り上げてくれた作品だ。日本公開となった8月は緊急事態宣言が再発令されていたような状況で、東京都では映画館の休業要請が6月に解除されたばかりだった。そのため、コロナ禍以降に久しぶりに映画館で観た作品が『フリー・ガイ』だった、という方も多いのでは。

わかりやすいストーリーに、遊び心たっぷりのイースターエッグで、マスクの下にたくさんの笑顔を作ってくれた。劇場であんなに笑ったのは久しぶりだったし、ホロリと泣かせてくれる展開もニクい。ちなみにTHE RIVERとしては、久しぶりに試写会イベントを開催させていただいたことも思い出。上映後、「楽しかったね!」と話しながら劇場から出てこられたお客様の笑顔が忘れられません。

第1位:『ミッチェル家とマシンの反乱』

『スパイダーマン:スパイダーバース』(2018)のフィル・ロード&クリス・ミラー製作ということでそれなりに期待はしていたものの、ここまで素晴らしいとは思わず、そのアツさに涙を流しながら観た一本。

映像クリエイター志望のミッチェルと、恐竜大好き風変わりな弟アーロン。やたらポジティブな母リンダと、多分お馬鹿な犬のモンチ。一同は、家族思いが空回りする父リックに連れられて、ドライブ旅行へと駆り出される。ところがその道中、ロボットが人類に反逆を起こし、世界に破滅の時が近付く。“マシンの反乱”を描く物語なんて食傷気味だが、卓越したセンスと、愛すべきファミリードラマと調合させた本作なら別腹だ。

この手のCGアニメといえばディズニー&ピクサー作品が強いが、『ミッチェル家』ではもっと最新鋭の感性が光る、「そんなのアリ?」な演出がバンバン飛び出して、もはや快感。連発されるギャグもスベり知らずで、ゲラゲラ笑わしながら走り抜ける。アツくなって、泣かされて、笑わされてと、ジェットコースターのような作品だ。家族を持つことの素晴らしさをド直球で描いたストーリーのイノセントさも美しい、大人が観るべき感動作。文句なしで、今年のマイ・ベストだ。


THE RIVER編集部メンバーそれぞれ、思い思いのベスト3作品は以上の合計12作品。既に配信されている作品もあるから、年末年始の鑑賞作の参考になれば嬉しい。好みの違いはあれど、どれもメンバーお墨付きの良作揃いだ。

あなたのベストは?THE RIVER AWARDに参加しよう

Writer

アバター画像
THE RIVER編集部THE RIVER

THE RIVER編集部スタッフが選りすぐりの情報をお届けします。お問い合わせは info@theriver.jp まで。

Ranking

Daily

Weekly

Monthly