カンヌ・パルムドール受賞『Anatomy of a Fall』、邦題『落下の解剖学』で2024年2月23日公開決定 ─ 事故か自殺か殺人か?強烈サスペンス上陸

第76回カンヌ国際映画祭で最高賞となるパルムドールを受賞し、先日発表された第81回ゴールデン・グローブ賞では作品賞(ドラマ部門)、主演女優賞(ドラマ部門/ザンドラ・ヒュラー)、脚本賞、外国語映画賞の4部門にノミネートされた話題作『Anatomy of a Fall』が、邦題『落下の解剖学』として2024年2月23日(金・祝)に日本公開されることが決定した。本予告、本ポスター、シーン写真7点も届けられている。
人里離れた雪山の山荘で、男が転落死した。はじめは事故と思われたが、次第にベストセラー作家である妻サンドラ(ザンドラ・ヒュラー)に殺人容疑が向けられる。現場に居合わせたのは、視覚障がいのある11歳の息子だけ。事件の真相を追っていく中で、夫婦の秘密や嘘が暴露され、登場人物の数だけ〈真実〉が現れるが……。

カンヌ国際映画祭で審査員長を務めた奇才リューベン・オストルンド監督から「強烈な体験だった」と破格の称賛を得たヒューマンサスペンスが、いよいよ日本に上陸。監督は、長編映画4作品目となる本作でパルムドールを獲得したジュスティーヌ・トリエ。
主人公サンドラ役には、本年度映画賞レース主演女優賞の最有力候補となっているザンドラ・ヒュラー。カンヌで国際批評家連盟賞を受賞した『ありがとう、トニ・エルドマン』(16)など、演技派で名高い彼女は、作家としての知的なポーカーフェイスの下で、底なしの冷酷さと自我を爆発させる圧巻の演技で、観客を一気に疑心暗鬼の渦へと引きずりこむ。
本予告では、夫の死をきっかけに、仲睦まじい夫婦像が徐々に崩れゆき、表の顔とは全く違う真の姿が暴かれていく様が映し出される。ある日、視覚障がいを持つ息子(ミロ・マシャド・グラネール)は、血を流して倒れている父親を発見。息子の悲鳴を聞いた母サンドラ(ザンドラ・ヒュラー)は「3階から落ちたみたい」と救助を要請するも、すでに夫は死亡。
だが、その死には不審な点が多く、「唯一現場にいた」「前日に夫と喧嘩をしていた」サンドラに夫殺しの嫌疑がかかっていく。
幸せそうな家族像とは裏腹な、夫婦の激しい口論が暴かれていく中、「信じて、ママはモンスターじゃない」とサンドラは必死で自らの無罪を主張するが、果たして何が真実か?
本ポスターで描かれるのは、一面に広がる真っ白な雪の上で倒れる夫の姿を見つめる妻と息子と愛犬の姿。最初は単純な転落事故と思われた事件の始まりのシーンを捉え、「これは事故か、自殺か、殺人かー」というキャッチコピーが添えられた。家族以外に誰も目撃者がいない純白の世界の中で、いったい何があったのか?
シーン写真は7点。雪の上で血を流して倒れる夫の姿に向き合う母と子を切り取ったカットのほか、事件後では笑顔さえ疑わしく見えてくる仲睦まじい夫婦のスナップショット、裁判で夫殺しの罪によって尋問されるサンドラの姿や、この事件の“唯一の証人“として、法廷に立つ息子を捉えたものだ。
『落下の解剖学』は2024年2月23日(金)TOHOシネマズ シャンテ他全国順次ロードショー。
▼ サスペンスの記事
デンゼル・ワシントン主演&スパイク・リー監督『天国と地獄』リメイク版予告編が米公開 ─ 製作はA24&Apple 舞台は現代ニューヨーク! 『ナイブズ・アウト』シリーズ、まだまだ続けたいとライアン・ジョンソン ─ 「燃え尽きた感覚、まったくない」 新作は別のジャンルだとか 『マイアミ・バイス』再映画化が始動 ─ 『トップガン マーヴェリック』監督と「キャシアン・アンドー」脚本家がタッグ 80年代のドラマ版に基づく ジョニー・デップ、ハリウッド復帰作『デイ・ドリンカー』ファーストルックが公開 ─ スペインにて撮影開始 ペネロペ・クルスら共演! 映画『ボディガード』リメイク決定 ─ ホイットニー・ヒューストン輝く名作、テイラー・スウィフトのライブ映画監督が蘇らせる ♪エンダァー