『キャプテン・アメリカ/ブレイブ・ニュー・ワールド』米国でチケット発売、『シャン・チー』超えのペースで推移

マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)最新作『キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド』のチケットが米国で販売開始され、オープニング興行収入の新たな予測が公開された。
本作が劇場公開される2月14日(金曜日)は、週明けの月曜日に祝日の“プレジデントデー”を控えた週末。映画業界としてはバレンタインデーとの掛け合わせで、一年のうちでも指折りの動員が期待される4日間だ。
米Deadline、The Hollywood Reporterによると、本作はこの4日間で少なくとも9,000万ドル、順当に推移すれば9,500万ドル以上の興行収入を記録する見込み。以前、調査会社Quorumは4日間で1億ドル以上、3日間で8,600万~9,500万ドルとの予測を公開していたが、ひとまず今回は“1億ドル超え”という強気の予想を避けている。
チケットの予約は1月20日(月曜日)にスタートしており、現時点での売上は、2023年『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3』(初動興収は3日間で1億1,841万ドル)の約85%というペース。なお、2021年『シャン・チー/テン・リングスの伝説』(初動興収は3日間で7,538万ドル、祝日含む4日間で9,462万ドル)を上回るペースで推移しているという。
観客の男女比は、25歳以上・25歳未満を問わず男性が多く、人種・民族ではラティーノや黒人の割合が高いという。“2代目キャプテン・アメリカ”サム・ウィルソン役のアンソニー・マッキー、“2代目ファルコン”ホアキン・トレス役のダニー・ラミレスに大きな注目が集まっている証左だろう。
現時点での興収予測を「事前の期待通り」と見るか、それとも「今ひとつ」と見るかは意見が分かれそうだ。なにしろ本作はMCUの最新作であり、『キャプテン・アメリカ』シリーズの第4作ながら、主人公を交代した実質的なリブート作。「ファルコン&ウィンター・ソルジャー」(2021)から物語を継続し、“マルチバース・サーガ”のSF要素を排したポリティカル・アクションスリラーとなる。
最も作風が近いとみられる『キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー』(2014)はオープニング興収9,502万ドル(3日間)。本作『キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド』は製作費1億8,000万ドル(MCU作品としては抑えめ)であり、『ウィンター・ソルジャー』も同等の1億7,000万~7,700万ドルだったから、予算・収益ともに最初は同程度の数字に落ち着くとみられる。そこから数字をどこまで伸ばせるかは、現時点での認知度や今後のプロモーションだけでなく、作品の完成度と口コミにかかっている。
映画『キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド』は2025年2月14日(金)公開。ハリソン・フォードやティム・ブレイク・ネルソン、ジャンカルロ・エスポジートら、渋くも豪華な共演者の集客力も気になるところだ。
▼ 『キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド』の記事
クリス・エヴァンス、『キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド』を気に入った ─ 「よくやった、とメールが来ました」アンソニー・マッキー 交流は続いていた アベンジャーズ新章、始動 ─ 『サンダーボルツ*』から『ドゥームズデイ』へ、マーベル新時代の伏線を大整理 PR徹底特集! 『アベンジャーズ/ドゥームズデイ』は「昔のマーベルの感覚」とキャプテン・アメリカ役 ─ 「ショーを仕切るのは間違いなく彼」と『ブレイブ・ニュー・ワールド』脚本家も期待 アベンジャーズ、再建 『アベンジャーズ:ドゥームズデイ』でサム&バッキーが再会へ、アンソニー・マッキー&セバスチャン・スタンが出演決定 新たなメンバーを引き連れて 『キャプテン・アメリカ:BNW』4億ドル突破 ─ 低調スタート『白雪姫』は今後の成長に期待 不振の作品も
Source: Deadline, The Hollywood Reporter