【ネタバレ】『ドクター・ストレンジ/MoM』と『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』の矛盾について

この記事には、『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』のネタバレが含まれています。

ミステリオ、なぜこの世界が「アース-616」と知っていた?
『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』でドクター・ストレンジは、マルチバース間をランダムに移動できるアメリカ・チャベスと共に別世界のニューヨークへとたどり着く。そこでは、この世界はアース-838であり、元の世界、つまりMCUはアース-616だと明かされる。
MCUがアース-616であるという最近の新事実は、ファンを困惑させていたものだ。なぜならアース-616とは本来、原作コミックのメインストリームを指すもので、MCUの映画の世界はアース-199999と分類されていたからだ。
ところがいつしか、MCUの方がアース-616であると呼ばれるように。まず初めに、ドラマ「ロキ」第1話でロキがTVAで自分の死の瞬間の映像を見た際、そのビデオテープに「ETH-616」と書かれていた。これに気づいたファンの間で、「MCUはアース-616なのではないか」との説が浮上。さらにMCUのプロデューサーであるネイト・ムーアがインタビューで、亡くなったチャドウィック・ボーズマンを偲ぶ際に「もうMCUの616ユニバースでティ・チャラを見られることはありません」と発言したことも、憶測を呼んでいた。
『MoM』で明言されたように、やはりMCUは「アース-616」であるというのが最新の公式設定のようだ。なぜ元のアース-19999設定を捨てたのか、コミックと重複する紛らわしさはどうするのか、といった疑問が生じるのはもちろんのこと、もう一つ気にしておきたい点がある。『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』(2019)ミステリオ/クエンティン・ベックのセリフとの整合性だ。
『ファー・フロム・ホーム』でマルチバースからやってきたと自称したミステリオは、困惑するピーターに「ここはアース-616。私は833から来た」と伝えていた。一体なぜミステリオは、あの世界が「アース-616」であると知っていたのか。適当に言った数字が当たったのだとしたら、凄まじい確率である。そもそも、各バースを三桁の数字で言い表すという概念すら、通常思いつかなさそうなものだが。

ミステリオの場合、その裏には彼に協力するシナリオライターが存在した。もしかしたら彼は、当時から既にMCU世界に存在したマルチバースに基づく噂や陰謀論にインスピレーションを受けて、ベックに「アース-616」というセリフを伝えていたのかもしれない。あるいは、マルチバースからやってきた何者かとミステリオが過去に接触していた、という線すら考えられる。
なお『MoM』では、「アース-616」といった呼称は、アース-838のバクスター研究所マルチバース部門に勤めるクリスティーン・パーマーが名付け親であることも明かされた。クリスティーン由来で、マルチバースに関する噂が各宇宙に広まっていた可能性もありそうだ。さて、あなたはどう考える?