『ブラック・ウィドウ』に続くMCU前日譚作品の可能性 ─ 「どのキャラクターにもありえる」とケヴィン・ファイギ

『アベンジャーズ』シリーズのナターシャ・ロマノフ/ブラック・ウィドウの知られざる若き日が描かれる『ブラック・ウィドウ』。タイムラインを大きく遡って展開される前日譚作品が単独映画という形で製作されるのは、マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)で本作が初めてだ。
基本的には時間の順行に沿ってストーリーが進んできたMCUだが、もしかすると本作がMCUの過去を探求する火付け役になるかもしれない。マーベル・スタジオ社長のケヴィン・ファイギが、さらなる前日譚作品製作の可能性を提示しているのだ。米/Filmの取材に応じたファイギは、『ブラック・ウィドウ』について「間違いなくこの映画はナターシャのための特殊な例です」と話した上で、次のようにも語っている。
「しかし、MCUの過去や現在、未来を掘り下げていくのというのは、全てのキャラクターにあり得ます。」
ファイギ社長が言うように、ナターシャの単独映画が作られるまでの過程は特殊なものであった。アベンジャーズのメインメンバーとしてMCU初期から活躍してきたものの、他のキャラクターの単独映画のいち登場人物として描かれてきたナターシャ。多くの事が謎に包まれたまま、『アベンジャーズ/エンドゲーム』(2019)で人生の幕を閉じたあと、単独映画の主人公として登場するのだ。ファイギ社長は再度、「この特定のキャストによる特定の物語はナターシャにとってとてもパーソナルなもので、彼女に焦点を当てたものなんです」と、この時機でナターシャの前日譚が描かれることの稀有性を強調している。
“前日譚”というフォーマットは、今後のMCUでどれだけ、どのようにして用いられることになるだろうか。そもそも前日譚とは、あるキャラクターの“今”から遡ったストーリーであり、“今”が明かされていないキャラクターには適用されない概念だ。その一方で、時空間を横断したストーリーテリングが『エンドゲーム』で導入されたことを皮切りに、MCUではマルチバースをアイデアの根底に置いた「ワンダヴィジョン」や「ロキ」など、フォーズ4以降の作品でタイムラインの往来が本格化している。その分、過去にアクセスすることが容易になった感もある。マーベル・スタジオが、過去という概念の折り合いをどう付けるかによって、MCUで前日譚が果たす役割が決まってくることになりそうだ。
▼ 『ブラック・ウィドウ』の記事
『サンダーボルツ*』最終予告編が米公開、落ちこぼれたちのセカンドチャンス ─ 音楽はクイーン&デヴィッド・ボウイ 「過去は消えない。一生背負うか、何かやるかだ」 『アベンジャーズ:ドゥームズデイ』キャスト27名が突如発表、一覧 ─ 旧X-MEN勢が怒涛の復帰、プロフェッサーXとマグニートー役揃って帰還 すべてはドゥームへと続く スカーレット・ヨハンソン、ブラック・ウィドウ役の再演を否定 ─ 「彼女が英雄になった瞬間はそのままにして」 『アベンジャーズ:ドゥームズデイ』を控えて 【2025年3月更新】マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)の予定 ─ 新作映画・ドラマ最新まとめ こんなにあるぞ! 『デッドプール&ウルヴァリン』マーベル・コミック世界にデッドプールが登場する案があった?コンセプトアートが公開 俺ちゃんコミック世界へ
Source: /Film