【解禁】『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー Vol.2』速報映像&ポスターに秘められた「謎の数々」をチェック!
本日10月20日未明、映画『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー Vol.2』の速報映像とポスターが解禁された。思わぬタイミングでのお披露目に、世界中のファンが驚いている。
今回は、到着したばかりのポスターと速報映像に秘められた、本編にまつわる「いくつかの謎」を少しだけ読み解いてみよう。ヒントとなるのは、これまで公開されたアートや関係者の証言だ。
ポスターに秘められた謎とは

おおよそ『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』らしからぬ……といって良さそうなキメ方を披露している今回のポスターには、前作でもメインを張ったピーター・クイル/スター・ロード、ガモーラ、ドラックス、ロケットのほか、小さくなったグルート、そしてクイルが所属したラヴェジャーズのリーダー・ヨンドゥと、ガモーラの妹分・ネビュラの姿がある。すなわち『Vol.2』のメインはこの7人ということだろう。
なかでも注目したいのは「なぜここにネビュラがいるのか?」ということだ。サノスに養女として育てられたネビュラは、前作ではヴィランとして登場していたうえ、そもそも同じ陣営だったガモーラとも敵対関係にあった。今回はその“姉妹関係”にもなんらかの変化が生まれるようだ。ネビュラを演じるカレン・ギランは、『Vol.2』について以前インタビューでこう話していた。
「ガモーラとネビュラの姉妹みたいな関係をきちんと描けることが本当に楽しいの。(『Vol.2』では)その点をもう少し観てもらえると思う。より充実したものになるでしょうね」
またジェームズ・ガン監督も、じつはガモーラとネビュラの関係には並々ならぬ思い入れがあるようだが……そちらは後ほど触れることにしよう。
速報映像に映り込んだ「謎の数々」
さて、なんといっても今回一番のサプライズは速報映像である。もはや「ウガチャカウガウガ~」ときたら『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』という人も少なくないだろう、おなじみのナンバー“Hooked On A Feeling”とともに、気になる映像のオンパレードをお楽しみいただきたい。
どこを切っても「何これ?」「ここどこ?」となりかねないのだが、ここはグッと我慢して、あえてポイントを絞って考えてみよう。
ポイント①宇宙怪獣「アビリスク」
ひとつめのチェックポイントは、映像の前半でガモーラが剣を構えて“何か”に向かっていくところだ。むろんアクション・シーンの一部であることは間違いなさそうだが、注目したいのは、走っていく彼女の後ろで触手のようなものが動いていることである。

静止画では長い木の棒みたいに見えるが、映像だとごく短いショットながらやたら滑らかに動いていることがわかる。この触手らしき物体、もしかして以前公開されたコンセプト・アートに描かれていた宇宙怪獣アビリスクなのではないか……。残念ながら映っているのはほんの一瞬なので、現段階でこれ以上のことはわからない。
ポイント②クイルの父親「イーゴ・ザ・リビングプラネット」
『Vol.2』で物語のカギとなるのは、おそらくカート・ラッセル扮するイーゴ・ザ・リビングプラネットだろう。惑星にしてピーター・クイルの父親という謎の設定だが、惑星であるからには相当大きいはずだ。映像のなかでクイルが対峙している青い光は、果たして父親のイーゴなのだろうか?

また映像には、前作に登場した惑星とは少し趣の異なる背景も登場している。これがイーゴの内部だと判断するには時期尚早だが、一応覚えておいてもよさそうだ。
ポイント③ヨンドゥ&ロケット&グルート?
また今回の映像で印象的なのは、たくさんの人々が落ちていく中をヨンドゥとロケットが歩いている場面だ。これは前作では見られなかった組み合わせであり、「ガーディアンズ」の輪が広がっていることを象徴してもいるだろう。
また速報映像には含まれていないが、今年のサンディエゴ・コミコンで上映された映像には「ヨンドゥとロケット&グルートが脱獄する」というくだりが含まれていたという。ヨンドゥとロケットが歩いている場面は、おそらくその一部なのではないだろうか。

『Vol.2』は前作をしのぐ「家族の物語」か
こうしてポスターや速報映像を確認してみると、『Vol.2』には家族(擬似家族)というモチーフがすでに織り込まれていることがわかる。たとえばクイルとヨンドゥの親子関係、クイルとイーゴという“本当の父子”、ガモーラとネビュラの姉妹関係、そしてガーディアンズが授かった“ベビー”グルート……。メイン・メンバーが前作より増えていることにも大きな意味があるはずだ。
そういえばジェームズ・ガン監督は、以前ヴィン・ディーゼルのFacebookライブに登場した際にこんなことを語っていた。
「1作目は『家族になる』映画だった。今回は『家族であること』の映画だよ。家族になることと、家族であること、どちらが難しいかな? 僕は『家族であること』だと思う。本当の意味で人と折り合わなきゃいけないからね。ガモーラとネビュラもそうだよ。ふたりは好きかどうかに関係なく家族なんだ。彼女たちがお互いを殺したいと思ってることが、姉妹関係に新たな展開をもたらすのさ」
またカート・ラッセルも、『Vol.2』が「人間について、家族について、親であることについて、子供たちに親や先祖がいることについて」に繋がるストーリーだと述べている。彼は、ピーター・クイルのキャラクターやその決断についても非常に気に入っているようだ。
本予告も近日解禁!
ちなみに今回公開された速報映像は、あくまで“速報”であって予告編ではない。ガン監督によると、速報映像は「予告編から抜粋したもの」だという。したがって現時点での謎も、予告編が解禁されれば少しは解明されるかもしれない?
気になる本予告の公開時期について、ガン監督は「そう遠くないうち」だと述べている。『ドクター・ストレンジ』の劇場公開とともに解禁されるという噂もあるが……もうしばらくウズウズして待つことにしよう。
sources: http://comicbook.com/2016/10/19/guardians-of-the-galaxy-vol-2-poster-released/
http://comicbook.com/2016/10/19/guardians-of-the-galaxy-vol-2-english-trailer-released/
http://comicbook.com/2016/10/17/guardians-of-the-galaxy-director-thinking-about-nebula-solo-movi/
http://comicbook.com/2016/09/03/james-gunn-reveals-what-guardians-of-the-galaxy-vol-2-is-about/
http://collider.com/guardians-of-the-galaxy-2-kurt-russell-story/
http://collider.com/guardians-of-the-galaxy-2-trailer-analysis/