Menu
(0)

Search

『マスク』ジム・キャリー奇跡の経歴、コメディ王の出演作を厳選紹介 ─ あの代表作から恋愛映画など勢揃い

マスク
© 1994 New Line Cinema © LFI/Photoshot 写真:ゼータ イメージ

『エース・ベンチュラ』(1994)『マスク』(1994)をきっかけにスターダムにのし上がった名優、ジム・キャリーは2022年4月に引退を示唆していた。あくまでも休業という形だが、基本的には俳優業から退く意向で、芸術制作に専念しながら穏やかに過ごしたいという。

これは、『ソニック・ザ・ムービー/ソニック VS ナックルズ』(2022)のインタビューにて明言していたものだが、これがもしかしたらスクリーンでジムを観られる最後の作品となったかもしれない。そんなジムの経歴をあらためて振り返ってみよう。

気弱で冴えない主人公が緑色の仮面を着けた途端、怪人となって大活躍する姿を描いた『マスク』で、ジムはコミカルな体の動きと表情で主人公を怪演。同年には、『エース・ベンチュラ』でも主演を務め、トップスターの仲間入りを果たした。『Mr.ダマー』シリーズなどコメディ映画に数多く起用され、“コメディ王”とまで呼ばれるほどの存在感を放っていく。

『トゥルーマン・ショー』(1998)と『マン・オン・ザ・ムーン』(1999)では、ゴールデングローブ賞主演男優賞に2年連続で輝いた。そのほかには、『バットマン フォーエヴァー』(1995)、『ライアー ライアー』(1997)、『グリンチ』(2000)、『マジェスティック』(2001)、『エターナル・サンシャイン』(2004)、『イエスマン “YES”は人生のパスワード』(2008)、『フィリップ、きみを愛してる!』(2009)など相次いで話題作に出演している。

2020年に突入すると、『ソニック・ザ・ムービー』のヴィランであるドクター・ロボトニックでハリウッド大作に復帰し、『ソニック・ザ・ムービー/ソニック VS ナックルズ』でも続投。ジム節全開の愉快な演技で観客を魅了した。

コメディからヒューマンドラマまでさまざまなジャンルの作品に出演してきた名優、ジム・キャリーの経歴を簡単に振り返ったところで、今度は彼の出演作を厳選して紹介したい。

『マスク』(1994)

1994年に公開されたアクション・コメディ『マスク』は、ダークホースコミックスの同名作を原作とした、ジム・キャリーがグリーンマスクの怪人へと変貌を遂げる映画。まさしくジムのキャリアを代表する一作となっている。

ある日、お人好しで小心者の銀行員スタンリーは、謎に満ちた古代の仮面を発見する。その仮面を何気なく被ってみると、スタンリーが猛烈な竜巻と共に、“マスク”というハイテンションで変幻自在の怪人へと変身する。超人的な力を手に入れたスタンリーは、その力を借りて、一目惚れした歌手のティナにアタックしていく。

そんなスタンリー・ザ・マスクの活躍を描いた本作で、ジムは得意とする爆笑必須の顔面七変化をはじめ、コミカルなパフォーマンスをこれでもかと披露する。マスクことスタンリーからアタックされるヒロインのティナ役を演じたのは、本作が映画初出演となり、同じくブレイクしたキャメロン・ディアス。ジムとキャメロンの息の合った大胆な演技に注目だ。また、SFXによるアニメーションと実写が融合したかのような映像もまた、本作の見所のひとつとなっている。

ちなみにジムは、『マスク2』(2005)には出演していない。2020年に、「続編とかにはあまり興味がない」としていた一方で、ジムは「『マスク』のような映画はまさに監督次第で、クレイジーな映像センスを持つ監督と組めるのであれば、是非やりたい」とも明かしていた。いつの日か、スタンリー・ザ・マスクとして復帰する姿を観てみたいものだ。

『トゥルーマン・ショー』(1998)

トゥルーマン・ショー
『トゥルーマン・ショー』(パラマウント ジャパン)

ジム・キャリーにゴールデングローブ主演男優賞をもたらし、世界から絶賛された『トゥルーマン・ショー』(1998)。ジムが主演する数多くの映画の中でも最高傑作との呼び声も高い一作だ。

主人公は、生まれ故郷の離島から一度も出たことがなく、外の世界を知らないトゥルーマン・バーバンク。彼の人生はごく平凡なものでありながらも、その環境はどこか不自然だった。それもそのはずトゥルーマンの生活は、「トゥルーマン・ショー」というテレビ番組として全世界に放送されていたのだ。身の回りに起こる不可解な出来事から、トゥルーマンは番組の存在に気づき、現実の世界へと脱出を決意する。

メディアによって作られた人生を送る主人公を描く本作は、そんな傲慢極まりない世界を通してアイデンティティなどといったシリアスなテーマが、ユーモアあふれるヒューマン・コメディタッチで紐解かれていく。まさしく笑いと皮肉に溢れた悲喜劇となっている。『マスク』とは一味違う、ジムによる繊細な演技にも心動かされること間違いなしだ。

Writer

Minami
Minami

THE RIVER編集部。「思わず誰かに話して足を運びたくなるような」「映像を見ているかのように読者が想像できるような」を基準に記事を執筆しています。映画のことばかり考えている“映画人間”です。どうぞ、宜しくお願い致します。

Ranking

Daily

Weekly

Monthly