【ネタバレ】『マーベルズ』ラストシーンの別案、アレがすでに存在していた ─ ミズ・マーベル役が明かす

この記事には、『マーベルズ』のネタバレが含まれています。

『マーベルズ』エンディング、ヤング・アベンジャーズすでに結成されていた案
マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)映画『マーベルズ』では、エンディングで若手ヒーローたちによるヒーローチーム「ヤング・アベンジャーズ」の結成が示唆された。先輩ヒーローたちと共に激戦を繰り広げたミズ・マーベル/カマラ・カーンはこれに触発されたのか、ニューヨークでヒーロー活動していたケイト・ビショップ(ヘイリー・スタインフェルド)をスカウト。アントマンの娘キャシー・ラングも誘い、アベンジャーズのようなヒーローチームを作ろうと決めたのだった。
ミズ・マーベル役のイマン・ヴェラーニによれば、ヤング・アベンジャーズをめぐっては別の演出案もあったという。米ポッドキャストPhase Zeroとのインタビューで、こう語っている。
「カマラが最初からヤング・アベンジャーズを結成しようとするのを見るのも良かったですよね。すでに彼らが結成されているというバージョンもあったんです。でもそれじゃ成立しないと思いましたし、彼らも“そうだね。これは撮影できない”という感じでした。」
ミズ・マーベルが声をかけたケイト・ビショップとメンバー候補のキャシー・ラングは、MCUの別作品で登場済みのキャラクター。もしも彼らがすでにヤング・アベンジャーズを結成していたとなると過去を遡っての辻褄合わせをしなければいけなくなり、ハードルが高くなりそうだ。チーム結成のスタートラインを揃えた完成版での演出は英断と言えるだろう。
ヴェラーニは、製作陣が「出来るだけ多く(のヒーローを)取り入れようとしていました」とも語っているが、初期の脚本では別の若手ヒーローを登場させる案もあったとか。結果、スクリーン上にはケイト・ビショップのみのお出ましとなったが、ヴェラーニは楽しかった撮影を振り返っている。
「1日だけでしたけど、ヘイリーと会って話すこともできましたし、彼女との仕事はすごく楽しかったです。スーパーヒーローのスーツを着ることとか、ヤング・アベンジャーズのこれからってどうなるんだろうとか、何か共感しあえる人がいるって良いですよね。なので(チーム結成が)実現することを願っています。」
『マーベルズ』は公開中。
▼『マーベルズ』 の記事
【解説】『アベンジャーズ:ドゥームズデイ』旧X-MENメンバー復活の意味するところ ─ なぜビーストだけ椅子の場所が違うのか? X-MENは帰ってくる── ニック・フューリー役で9本ものオファーを受けた当初「どれだけ生きてなきゃならんのだ」と驚いたサミュエル・L・ジャクソン ─ 好きなシーンは『キャプテン・アメリカ/ザ・ウィンター・ソルジャー』 そりゃそうだよね ブリー・ラーソン、MCUにキャプテン・マーベル役で復帰か?「知ってることがあるけど言えない」 ってことは……? 『デッドプール&ウルヴァリン』では『X-MEN』の何かが起こる? ─ 「本当に全てが始まる時」、ケヴィン・ファイギが意味深予告 何が始まるというのだ… マーベル・スタジオ、今後は「年に映画2〜3本、ドラマ2本程度」に減らすと発表 量より質の戦略に
Source:Phase Zero