マーベル、ロバート・ダウニー・Jr.を『ファンタスティック・フォー』ドクター・ドゥーム役に検討していた ─ 『アイアンマン』の企画始動前

コミックやマーベル作品のファンにとって、ロバート・ダウニー・Jr.といえばアイアンマン/トニー・スターク。しかしマーベル・スタジオは当初、ロバートを『ファンタスティック・フォー』の人気ヴィラン、ドクター・ドゥーム役に起用する可能性を検討していたようだ。
マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)の開幕作『アイアンマン』(2008)が公開15周年を迎えたことを記念し、監督のジョン・ファヴローとマーベル・スタジオのケヴィン・ファイギ社長の対談映像が米国で公開された。この中で、ファヴローはロバートのキャスティング秘話を明かしている。そもそもロバートは特定の役柄ではなく、より広い視野のもとで候補に挙がっていたというのだ。
「覚えているのは、もっとざっくりとした目的でロバートに来てもらったことでした。皆さん(マーベル)は、すでにドクター・ドゥームか何かの役のため、彼に会っていましたよね。たしか『ファンタスティック・フォー』だったと思うんですが。だから、彼がどんな人なのかは全員わかっていたんですよ。」
ここで改めて明らかになるのは、まだMCUが開幕する以前、マーベル・スタジオがさまざまなプロジェクトを考慮していたことだ。MCU版『ファンタスティック・フォー』はその後も長らく実現せず、現在ようやく2025年2月の劇場公開を目指して企画が進行中。しかし、ロバートがドクター・ドゥーム役に起用され、早々に『ファンタスティック・フォー』がMCUで映画化されていた可能性もあったのである。
ファヴローは、初めてロバートと面会した際に圧倒されたエピソードを語ってもいる。
「(ロバートに会って)“すごい、もう掴んでいる”と思ったんです。目の中に輝きがあり、この人はもう準備できているんだなと。それからあなた(ファイギ)のオフィスで、彼の写真を指さしながら、“この人で何かやらないと”と話したのを覚えています。」
そこから企画は動き出し、2008年の『アイアンマン』へと結実。その後のMCUの発展ぶりはもはや言うまでもないだろう。現在、ファイギはロバートを起用したことを「ハリウッド史上最高の決断のひとつ」と形容。「彼がいなければ、僕たちはスタジオを持つこともなかった」とさえ言っている。
▼ロバート・ダウニー・Jr. の記事
『アイアンマン』公開15周年、ロバート・ダウニー・Jr.の起用は「ハリウッド史上最高の決断だった」とケヴィン・ファイギ もう公開15年…! ノーラン監督が原爆開発描く『オッペンハイマー』新予告編が公開 ─ 「これで人類に平和が」「このボタンを押せば世界が滅びる」 恐ろしいカウントダウン 『シャーロック・ホームズ』第3作、ロバート・ダウニー・Jr.が実現に意欲 ─ 「優先順位は高い」 これは朗報 ロバート・ダウニー・Jr.が一人複数役「シンパサイザー」予告編が米公開 ─ A24×HBO製作、パク・チャヌク最新作 なんと贅沢な顔合わせ ロバート・ダウニー・Jr.が噛んだガム、ネットオークションに出品される ファヴローの式典の時のやつ
Source: Marvel