全ては『インフィニティ・ウォー』につながる!マーベル映画に登場するインフィニティ・ストーンのひとつ、『リアリティ・ストーン』とは
マーベル・シネマティック・ユニバースでは、様々な形でインフィニティ・ストーンが登場することは、ファンならばご存知だろう。『アベンジャーズ』シリーズの次回作『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー(原題)』の情報が錯綜している現在ではあるが、マーベル・シネマティック・ユニバースの世界を、合計6つのインフィニティ・ストーンで振り返ることで、映画におけるインフィニティ・ストーンの活躍を予想したい。
前回は4次元キューブに格納されている「スペース・ストーン」をご紹介した。第2回目の今回はリアリティ・ストーンに注目してみよう。
リアリティ・ストーンとエーテル
原作におけるリアリティ・ストーン
原作においてインフィニティ・ストーンは「インフィニティ・ジェム」と呼ばれており、したがってリアリティ・ストーンも「リアリティ・ジェム」とされている。映画では赤色のアイテムだが、原作では黄色である。現実を操作する能力をもち、リアリティ・ジェムの保有者が望むものを具現化する。かつてアイアンマンやMr.ファンタスティックが組織していた極秘チーム「イルミナティ」がインフィニティ・ジェムを持っていた際は、ブラックボルトというインヒューマンズのリーダーによって管理されていた。
『マイティ・ソー/ダークワールド』では、赤い雲状の物体によって、様々なものが破壊されていった。もしかすると、リアリティ・ストーンの能力は原作とは少し異なるのかもしれない。『インフィニティ・ウォー』では、サノスがこのストーンでヒーローたちを苦しめるものと予想できるが、その使い方は不明だ。『ダーク・ワールド』でマレキスが使ったのと同じ方法かもしれないし、原作同様、サノスの念じるものを具現化するのかもしれない。例えばアイアンマンのリパルサーを、リアリティ・ストーンで作ったシールドで防いだりするのかも……。
- <
- 1
- 2