Menu
(0)

Search

伝説のインド映画続編『ロボット2.0』本予告編&ポスターが到着 ─ ワケわからんが面白い、制御不能SFアクション

ロボット2.0
©2018 Lyca Productions. All rights reserved.

「ワケわからんが面白い」。予測不能&理解不能のアクションで観客を魅了し、インド史上最高興収を記録した伝説の映画『ロボット』(2009)の続編『ロボット2.0』が2019年10月25日(金)に公開される。このたび本予告映像と本ポスタービジュアルが到着した。

ある日、インドの街から全てのスマホが消え、携帯業者や通信大臣がスマホに殺されるという怪事件が次々に発生した。主人公のバシー博士と助手のニラーがスマホの行方を追っていると、無数のスマホが合体して巨大な怪鳥に変身していることが判明。軍隊でも抑えきれないモンスターと化した怪鳥を前に、バシー博士は伝説のロボット「チッティ」をバージョン2.0として復活させる。それは、インド中を巻き込む壮大なバトルの幕開けだった。

「マンダロリアン シーズン3」「アソーカ」解説

今回の映像では、スマホが次々と空を飛ぶ、天井から巨大な顔が現れるなどの怪奇現象によってインド全域がパニック状態に。暴れまくる大量のスマホに対抗できるのは「スーパーパワー」だけ…? 世界の危機を救うため、最強の“おじさんロボット”チッティが、バージョン2.0として再起動。黒色のボディ&赤髪リーゼントとワイルドな姿にイメージチェンジし、性能もケタ外れにパワーアップ。前作に登場したチッティ軍団は人数が増え、繰り出される技もより大きく、ド派手に、さらに「ワケわからん」仕上がりとなって登場する。人知を超えた動きを見せるチッティは、次はどんな大技を繰り出すのか…。

人間との恋に破れたロボットが、悪の科学者によって冷酷な殺人兵器へと変貌するというストーリーだった前作は、アクション、SF、ミュージカルなどのジャンルをごった煮にした、想像のナナメ上を行く展開で日本でも大ヒット。本作は、そんな『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』(2015)にも影響を与えていた(かもしれない)という話題作の続編であり、90億円というインド史上最高の製作費を投じて誕生した一本だ。

主演は前作に続き、インドのスーパースターにして人間国宝・ラジニカーント。御年68歳、バシー博士と最強ロボ「チッティ」の一人二役を演じる。『パッドマン 5億人の女性を救った男』(2018)主演のアクシャイ・クマールが宿敵のスマホロボットを、DCドラマ「SUPERGIRL/スーパーガール」でサターンガールを演じた英国人女優エイミー・ジャクソンが絶世の美女ロボット・ニラーを演じる。

監督は『ロボット』を生んだインド映画界のヒットメーカー、シャンカルが続投。音楽は『スラムドッグ$ミリオネア』(2008)など2度のアカデミー賞®に輝くA.R.ラフマーン、衣装デザインは『バットマン リターンズ』(1992)『メン・イン・ブラック』(1997)のメアリー・E・ヴォクトと、ハリウッドで活躍するスタッフが参加した。さらに『アベンジャーズ』シリーズや『インターステラー』(2014)『インセプション』(2010)などを手がけるVFX制作会社ダブル・ネガティブをはじめ、3000人以上もの技術スタッフが結集。“やりたい放題、暴れたい放題”のアクションシーンを実現した。

ロボット2.0
©2018 Lyca Productions. All rights reserved.

映画『ロボット2.0』は2019年10月25日(金)新宿ピカデリーほか全国公開

あわせて読みたい

Writer

アバター画像
THE RIVER編集部THE RIVER

THE RIVER編集部スタッフが選りすぐりの情報をお届けします。お問い合わせは info@theriver.jp まで。

Ranking

Daily

Weekly

Monthly